投稿日:2021/3/17 08:22
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ブルービーさん おはようございます❣️
好きな人にはたまらない大人の味覚でしょうね。でも、私はいつも一口で満足しています(笑)
タラも良い蜜源植物と言うことでわざわざ植えたものです。
2021/3/17 09:39
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん こんにちわ❣️
新芽を取ってしまったら成長しませんよね、ある程度成長するまで待った方が良いでしょうね。
2021/3/17 12:19
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
2021/3/17 12:25
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん 有難うございます。
何となく違うことに気付いたのは大きな進歩です(笑)
2021/3/17 13:59
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん様 我が家には棘の少ない栽培用のタラの芽が有り、毎年、美味しく頂いていましたが、娘が家を建てた際に全て撤去してしまいました。残念ですが、その後は楽しむことができなくなりました。家内が、スーパーで買ってきたものを食してます。
上のタラの芽は、未だ幼木ですので、花は咲かないかもしれません。花が咲けば、我が家から約100mの近場ですから、我が家の娘たちが見逃さないと思います。
2021/3/17 10:05
こんにちはふさくんさん
我が家も昨年タラノキを植えました。我が家はトゲありですよ。植えた時は小指ほどでしたが、1年で太くなりましたよ。
タラの芽を食べようかと思いましたが、
ロロパパさんが「蜜源の為に買ったので食べない」と言われて、
それでは私も食べないと決めました。
でも美味しそうですね。(^^ゞ
2021/3/17 11:51
こんにちはふさくんさん
下の写真がカラスザンショウで上の写真がビービーツリーです。
2021/3/17 13:50
ロロパパ
香川県
今は亡き福岡の釣友ガンガゼさんより強制的に巣箱を送り付けられ……(笑) 2018年より始めました。 飼育環境も良いと思います。 誘因蘭を綺麗に育て、綺麗に咲...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...