マメザクラシダレを訪れる西洋ミツバチ!

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 投稿日:2021/3/29 18:11

    実家の庭にある豆桜枝垂れ

    西洋ミツバチがやってきていました(^^)/

    コメント

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 豆桜枝垂れ、葉桜となりました

    金魚草が枝垂れに咲く桜の一部に見えます(^^)

    2021/4/4 07:12

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • おはよう御座います(^^)

    豆枝垂れ桜も葉桜になったのですね。

    私も豆枝垂れ桜にすれば良かったわ…

    私の購入した枝垂れ桜はあまりにも小さな苗木だったのか?とうとう咲く事なく葉桜に…山桜も若い木だったのか?これもまた咲く事なく葉桜になっています(-。-;

    先日 セイヨウニンジンボクを植えましたがこれも小苗なので、いつ咲く事やら…

    2021/4/4 09:17

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • Michaelさん、

    この枝垂れ桜はまたコンパクト↓

    3/8 叔父の家の近所に背丈ほどの高さで品よく咲いていました。

    2021/4/4 10:53

  • Michael

    大阪府

    Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...

  • ハッチ@宮崎さん

    これくらいなら邪魔になりませんよね!

    最近 街中の住宅街で庭先に桜を植えられているのを見かけますが…もしかしたら豆枝垂れ桜なのかも知れませんね^^

    2021/4/4 11:09

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    マメザクラシダレを訪れる西洋ミツバチ!