鈍い羽音に見上げるとクマバチが!

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • 投稿日:2021/4/7 17:24

    今日は最高気温20度超え

    筍を沢山いただいたので表で処理していると鈍い羽音が!

    見上げるとずんぐりしたあのお姉さんが


    スマホの写真なのでピントと露出がイマイチ

    今日は朝から木こり、10〜20cm径の秋楡を8本ほど切り倒した。

    こんなアクシデントも


    なかなか倒れないのでもう少しと切り込んでいると幹が右に滑って挟まれた!

    20cmでも挟まれると取れない!

    木こりと筍で1日終わった(^_^*)

    コメント

  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • こんにちは。挟まれたのがブレードで良かった。お気を付けて。

    2021/4/7 20:29

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • ネコマルさんこんばんは〜^ ^

    想定外でした気を付けます。って言いながらあるんですね^ ^;

    まさかの枝が引っかかってました。

    変だなと思ったらちょっと待てですね(^_^*);

    2021/4/7 21:51

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • こんばんは、T.N11さん!

    クマバチの縄張りパトロールホバリングでしょうか!?

    ブ~ン、ヒュッ  て飛び回る様子が目に浮かびます(*^-^*)

    2021/4/7 21:54

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • ハッチ@宮崎さんこんばんは〜^ ^

    クマバチは近くでホバリングしますので写しやすいですね。

    2021/4/7 22:02

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • T.N11さん、営巣場所は見付かりませんか!?

    2021/4/7 22:13

  • T.N11

    大分県

    里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。

  • ハッチ@宮崎さん

    あまり考えたことがないですが朽ちかけた木の穴ですね。

    今度探してみます。

    2021/4/7 22:42

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    鈍い羽音に見上げるとクマバチが!