投稿日:2017/4/28 20:33
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
幕僚長さん。最近いろんな蜂や虻、蝶が来ますからすでに受粉されてたのかもしれませんね。最近まで知らなかったんですが、ヒゲナガをミツバチと思ってました。ヒゲが見えてなかったんですね。写真集!考えてみようかな...冗談ですけど!!
ハッチさん。花がポロッとなってるのはパソコンで見て気がつきました。内検時に撮った写真は直射日光が当たってるんですか?巣枠式なんですね。
2017/4/29 05:34
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
幕僚長さん。いい写真じゃ無いですか。重箱ではこういう写真撮るの無理ですよね。分蜂の時に何回か、遅ればせながら巣門を出てくる女王蜂を見たことがあります。写真は撮ったものの写ってませんでした。
2017/4/30 02:15
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...