投稿日:2017/4/28 08:39
10日あまり前の引っ越し風景です。もちろん入居です。前に転がっているのは、それまでキンリョウヘンとか巣箱に群がっていた蜂たち(多分、別の群れ)です。自然の掟は厳しい!
動画だとまた一段と感動が増しますね! すばらしい動画映像です。
2017/4/28 09:04
みなさんありがとうございます。YouTubeに投稿して貼り付けるより随分と楽です。今回はMP4に変換しましたが、コンデジで撮ったMOVでも出来るのかな?スマホからだともっと簡単かもしれません。
2017/4/28 20:24
ありがとうございます。今度生データでやってみます。
2017/4/29 05:36
素晴らしい 動画ですね
そんな場面に遭遇したいです
2017/5/6 08:31
ジョンさん。こちらでは去年5月17日まで春分蜂が有って5月末から孫分蜂が始まってますね~なのでまだまだ可能性は有ると思います。
2017/5/6 21:25
國高 様 楽しみです。
それと 映像を見せてもらって ユーチューブにあげなくても
そのまま アップできると気が付き
私も 飼育日誌の方で 直にアップしました。
いいことを教えてもらいました。
ありがとうございました
2017/5/7 06:47
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
素晴らしい動画ありがとうございます!
2017/4/28 09:13
MOVでも大丈夫なはずです。アップロードした後に、変換の処理を行っています。最終的にmp4になっています。
今後は、対応可能な動画の種類を書いておきます!!
2017/4/28 22:50
動画そのまま投稿できるようになっていいですね!
2017/4/28 10:15
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
saniman
山形県
はじめまして、 養蜂はじめたい思いから こちらのサイトにたどり着きました。 出身は沖縄ですが、 いまは山形県に住んでおります。 2018年家の庭に置いていた...
夏分蜂2回目(長女)です。
連日のミツバチ乱舞の中にいます。
いきなり分蜂ラッシュが始まりました!
キンリョウヘンの花芽が伸びてきました。今年は少し早いのか!
朝露の輝く朝日を浴びるススキの花に訪花
芝生と生存競争中のクラピアの新芽に群がる