山菜のこごみを採ってきました。正味3Kg有ります。

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • 投稿日:2021/4/19 23:10

    本日はこごみを採ってきました。天然の物ですから粒は小さいです。みんなに配るようです。今年は例年より10日位早いようです。この様子だとわらびも出るのが早いかもしれません。


    コメント

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • 私は、コゴミ、取た事無いです、

    良く似たシダ取り、いつも失敗してます。、

    今シユンですね。、、、写真もつて探します

    2021/4/20 04:45

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • idone12000さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も前にコゴミと思って採って来ていたのが、ぜんぜん違うシダ類だったので、この頃はどれがコゴミか分からないですね。

    2021/4/20 07:57

  • おいも

    東京都

    何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...

  • idone12000さん、おはようございます。

    沢山のこごみおいしそうですね、これからの季節山菜が楽しみです。そういえば少し前から庭に植えてある蕨が出てきました、何もかも早い様ですね。

    2021/4/20 08:08

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • 金剛杖さん コゴミは九州から関東に来て初めて知りました。昨年まで大阪にいた娘の情報によると淀川べりにもあるという事です。シーズンが短くあっという間に開いてしまいます。ゼンマイやわらびと違ってあくが無くそのまま食べれます。

    2021/4/20 10:11

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • onigawaraさん こんにちは、九州ではコゴミを食べる習慣はあまり無いですね。佐伯の方にもこちらから持って行って植えましたけど、義理の弟が草と一緒に刈ったしまいますので増えないです。阿蘇山あたりにはあるでしょうね。

    2021/4/20 10:35

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • おいもさん こんにちは、私も茨城の蜂場にコゴミ・わらび・うど・タラ芽・ふきなど植えてますので、自分ひとりが食べる分は十分あるのですが、山菜を採るのが好きなものですから、つい、採り過ぎて知り合いに配っています。これからはわらびの時期になります。茨城では暖地サクランボが実を付けていますので何とか網を張って、今年は鳥に食べられないようにしようと思っています。先日測りましたら樹高が約6mあります。

    2021/4/20 10:52

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • idone12000さん

    探して見ます、連絡感謝、、、、、コゴミ取りたいです

    2021/4/20 15:16

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • 移植用に持ってきたコゴミが伸びていました。

    ちょうど食べごろサイズです。

    2021/4/22 19:55

  • 金剛杖

    大阪

    よちよち歩きの老人

  • idone12000さん

    有り難うございます、写真、写真見て取ります感謝

    2021/4/22 21:38

  • idone12000

    東京都

    自宅は東京です、近郊の県で日本蜜蜂の飼育を楽しんでいます。 毎年、分蜂が始まる直前まで狩猟でイノシシさんや鹿さんを相手に野山を歩いています。

  • 金剛杖さん こんばんは。もう1枚写真をアップします。夜間の撮影で申し訳けありませんが、今頃はこういう形で群生していますから注意して探して下さい。

    2021/4/26 22:35

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    山菜のこごみを採ってきました。正味3Kg有ります。