kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/4/28 18:18
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Kenchanmamaさん
こんばんは、巣箱に近づくときには、面布や手袋を着けますが、ブルーベリーの手入れをしていて刺されるとは思いませんでした。
これまで、何度か刺されましたが、アナフィキラー反応はしていませんでしたが、それでも炎症や痒みが発症していました。
以前、処方されていた薬剤を使用して、難なく済みました。
ブルーベリーは、昨年より少し早く開花して、実が大きくなったように感じます。
2021/4/28 21:07
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
南麓の風と共にさん
おはようございます。ブルーベリーは、外に何種類が栽培していますが、毎年、オニールが一番最初に食べられます。
伊勢崎市は、暖かいですね。夏は、酷暑です。ブリーベリーは、6月上旬から食べ始め、7月中旬には終わりです。
2021/4/29 09:39
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
おはようございます。女房には、面布して農作業するように言われました。巣箱の手入れで無かったので、まったくミツバチのことは頭に有りませんでした。油断しました。
思えば、ブルーベリー園の南は、ミツバチの空路なので、時折髪の毛に絡まることがありました。しかし、予想外の襲撃に参りました。
昨日は大したこと無かったのですが、今朝は腫れが酷いです。人様の前に出られません。仕事をキャンセルしました。(笑)
2021/4/29 09:43
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
たまねぎパパさん
こんばんは、額ですが次第に瞼に蜂毒が回ってきて、負けたボクシング選手のようになりました。
明日は、医院に寄ってから出勤したいと思います。みんなに、笑われるだろうなあ(笑)
2021/4/29 19:01
Kenchanmama
兵庫県
親子(小学生)で日本ミツバチを飼ってみたくこの春巣箱を設置します。色々教えていただけたら嬉しいです。
yuchanさん
こんばんは♪
大丈夫ですか!?大事に至らなくてよかったです。
色々なブルーベリーがあるんですね。
我が家のブルーベリーはまだ花が咲いています^ - ^
2021/4/28 18:41
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますkyuchanさん
ブルーベリーの手入れをしていて刺されるとは思いませんよね、私もブルーベリー巣箱から2m程です。気をつけます。面布して草を抜けるかな?
2021/4/29 05:15
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはkyuchanさん
額で良かったですよ、私は瞼を刺され腫れたので、当日より翌日ボクシング選手が試合終わった状態で娘に笑われ、お客様にも・・・。(^^ゞ
2021/4/29 15:01
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Kyuchanさん
あらら、私と同じ様になってきた様で、会社に行ったらどう言われるか教えてくださいね。(^^ゞ
私は幸い刺された日に病院に行けたから3日で腫れは引きましたが、病院が明日なら長引きそうですね。お大事に。
2021/4/29 19:24
kyuchanさん 大丈夫ですか。どうぞお大事に。
晩酌で体中をアルコール消毒ですか。それもいいですね。
ブルーベリーはサザンハイブッシュ系2種とノーザンハイブッシュ系2種(レガシーはサザンとのハイブリッドかな)でやっておられるのですね。それにしてももう実が…、早いですね。高冷地の我が家では花がまだこれからです。
2021/4/29 00:38
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています