投稿日:2021/5/1 20:57
こんばんは、凄く順調だと思います。
巣箱内の様子ですが、撮影の時間にもよります。集蜜行動の時間でしたら、蜂数は少なくなります。
2021/5/1 21:32
とっとこハチタローさん、こんばんは。
今年からの挑戦 とのこと、うまく捕獲できて良かったですね、画像では順調そうにも見えますが、亡くなっている蜂さんが、どのような状態で亡くなるのかが気になりますね。入居からしばらくは巣造りから子育てが終わるまでは寿命もあるので減少するのは普通ですので心配はありませんが、1ヶ月以上過ぎても数が増えなければどこかに問題がありそうですので、もう暫く観察を続けて下さい。気になる亡くなり方ですが、アカリンダニでなければ一安心ですが画像があれば判断しやすいです。
2021/5/1 21:47
kyuchanさんこんばんは。
早々のコメントありがとうございます。
撮影時間は正午頃です。
もう少し観察してみます。
2021/5/1 21:56
J&Hさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
これから働き蜂達が誕生し数が増えることを願って温かく見守っていきます。
わからないことばかりで不安になることもありますが、ミツバチQ&Aを通じて先輩方にご教示いただき、ほんと助かります。m(_ _)m
2021/5/1 22:03
とっとこハチタローさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。非常に順調だと思われますね。福岡はどちらか分かりませんが、アカリンダニが急に増えている感じがしますので、メントールクリスタルで予防をされた方が良いかも知れないですね。
2021/5/2 06:28
onigawaraさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
メントール置いて見ます‼️
今後もご教示お願いいたしますm(_ _)m
2021/5/2 10:59
自作リフトを利用して強制捕獲群を収容しました
越冬準備に忙し忙しみんなで頑張ります!
通気性の良い夏仕様にしてみた
分蜂群捕獲から1ヶ月半が経過
強制捕獲 初挑戦 成功したのか⁉️
とっとこハチタロー
福岡県
令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗
とっとこハチタロー
福岡県
令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗
とっとこハチタロー
福岡県
令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗
とっとこハチタロー
福岡県
令和3年春からニホンミツバチの養蜂に挑戦です❗
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
J&H
和歌山県
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...