WKウィング?で徘徊する西洋ミツバチを見かけました。

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • 投稿日:2021/5/17 09:26

    戌走りを徘徊するミツバチを見かけました。近づいて確認すると西洋ミツバチでした。更に近づくと左右共にKウィングでした。先日は西洋ミツバチが盗蜜に飛来したり、重箱に入居したりして西洋ミツバチの個体数が増加しつつあります。幸い我が家のちびっ娘達にはまだ症状が表れていないので今後注意が必要です。

    コメント

  • wild bee

    兵庫県

    初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...

  • おはようございます。

    そうですか、ご心配ですね。

    典型的な K WING 教科書に載せられるようですね。

    症状が出てるのはこの一頭だけですかね 。

    2021/5/17 09:49

  • J&H

    和歌山県

  • ACJ38さん、こんにちは。綺麗なケイウィングですね、こちら、アカリンダニの経験が無いので勉強不足ですが、西洋さんも感染するのですか。

    2021/5/17 10:05

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • ヘギイタダニによる、ウイルス感染です。ダニとは直接関係ありません。ついでに、黄色が少ないのは、麻痺ウイルスです、2種類のウィルス感染が見た目で分かりますよ。

    2021/5/17 12:31

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • Kウイングだけではアカリンダニとは言えないですね。アカリンダニに罹った群でもKウイングにならない群もいる訳ですから、外国では西洋ミツバチがアカリンダニには罹るのですから、日本で西洋ミツバチが罹らないのは使用している薬剤が、違う形で効果を出しているのだと、推察されますね。徘徊蜂が、多くなってくると間違いなく、アカリンダニと思われますね。検査の前に予防をしないとアッと言う間に病気は広がりますね。

    2021/5/17 18:35

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • J&Hさん

    アカリンダニは西洋ミツバチに寄生している(・・?件について、個人的意見で申し訳ありませんが、確実にいると思います。

    2021/5/17 18:39

  • J&H

    和歌山県

  • onigawaraさん、参考になるご意見ありがとうございます。数年前に洋蜂さんに空の巣箱を占領されたことがアリ、約半年飼育していたことがありましたが、もしかして、こちらが飼われていたのかも知れません。

    ミツバチ研究所さん、貴重なご意見ありがとうございます。ACJ38さんの画像についてはヘギイイタダニのウィルスの可能性が高いということですね。

    2021/5/17 19:37

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • wild beeさん こんばんは

    我が家及び近隣では西洋ミツバチを飼育していませんが菜園や庭の花々には西洋ミツバチが訪花したり日本ミツバチの弱小群に盗蜜に飛来し、近年では見かける機会が随分と増えてきました。

    西洋ミツバチの徘徊は時折り見かけますがKウィングを観たのは初めてでした。

    2021/5/17 20:23

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • J&Hさん こんばんは

    お尋ねの件、あいにく西洋ミツバチを飼育したことが無く、その方面の知識もありません。日本ミツバチではKウィング=アカリンダニ感染が濃厚なのですが。

    2021/5/17 20:26

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ミツバチ研究所さん こんばんは

    お教えいただきありがとうございます。西洋ミツバチを飼育したことが無くてKウィング=アカリンダニを疑ってしまいました。ヘギイイタダニが媒介する二種類のウィルスだったのですね。

    2021/5/17 20:28

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • onigawaraさん こんばんは

    Kウィングはアカリンダニとは断定できないこと、西洋ミツバチでは使用している薬剤がアカリンダニに効果を発揮しているとのこと、お教えいただきありがとうございました。日本ミツバチだけ飼養していても西洋ミツバチの知識も必要だと痛感しました。

    2021/5/17 20:32

  • 今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...

  • ACJ38さん

    日本ミツバチでも同じことですが・・・ネットでは多数意見が正しい事になりますので難しいですね。

    Kウィング=アカリンダニではない・・・です。根拠がありません

    2021/5/17 21:30

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • ミツバチ研究所さん

    度々ありがとうございます。一つの可能性と言う事ですね。

    2021/5/17 22:24

  • 日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...

  • ACJ38さん。私も西洋さんの事はわからなかったのですが、皆さんの書き込みで勉強になりましたね。こちらでも西洋さんを飼育している方は居ないのに、この時期になると日本蜜蜂の弱小群の巣箱に盗密にやって来て困りますね(/_;)/~~

    2021/5/18 16:15

  • ACJ38

    徳島県

    退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...

  • オッサンハッチーさん こんにちは

    我が家でも弱小群への盗蜜が二群にありました。また、昨春に続いて先日も西洋ミツバチが重箱に入居しました。年々に西洋ミツバチが包囲網を狭めてきている状況です。

    2021/5/18 17:53

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    WKウィング?で徘徊する西洋ミツバチを見かけました。