投稿日:2021/6/6 22:48
ふさくんさん
ありがとうございます!次にやることを調べてるところです。頑張ります!
2021/6/7 21:01
ファルファーレさん
ありがとうございます!いろいろありますよね。いま、調べつつ心躍ってるところです!
2021/6/7 21:03
金剛杖さん
ありがとうございます!2年目は運が良い方なんですね!しっかりとやっていきたいと思います!
2021/6/7 21:04
ひろぼーさん
ありがとうございます!
はい、はまりましょう笑
2021/6/7 21:05
onigawaraさん
ありがとうございます!諦めかけて気を抜いていたところだったので、めっちゃ嬉しいです。
2021/6/7 21:07
masaXさん
ありがとうございます!まだ焦ってますが、いろいろと調べて準備して、癒されていこうと思います!
2021/6/7 21:08
びーちゃんさん
ありがとうございます!いや、ほんとに、ここではアドバイスをもらえるので助かります。今後は、アカリンダニの対策とかいろいろと、皆さんの残してくれたノウハウを参考に頑張っていきます!
2021/6/7 21:10
hidesaさん
ありがとうございます!いっぱい出入りして蜜を運んでくれてるようです!
次に何すればいいのだっけ?を皆さんの日誌を読みながら調べてるところです。メントール、継ぎ箱、四面巣門枠、、、
2021/6/12 09:39
masaXさん、金剛杖さん、hidesaさん
すみません、アドバイスいただいていたのに返信できていませんでした。
いろいろ調べながら、四面巣門枠の自作とメントールクリスタルの設置をやりました。
また日誌を書きます!
2021/6/19 08:59
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
旅人たくろう
千葉県
2020年春デビュー!千葉県木更津市。 デビュー1年越しの2021年に初入居。 2022年4月に分蜂した群が、上手く近くの待ち箱に自然入居してくれました。
今晩わ❣
ご入居おめでとうございます。
これから楽しいミツバチとの触れ合いが始まりますね。色々悩むことがあるかと思いますが一つづつクリアして楽しんで下さい。
2021/6/6 23:05
おめでとうございます♪
新しい趣味の生活が始まりますね
(((o(*゚▽゚*)o))) もうすぐ梅雨明けで夏がやって来るので、4面巣門や底板の改良など用意していく事が怒涛の様にやって来ます(*´-`) それが楽しいのですが、早めに用意しておくと、後が楽になりますよ〜
ここの検索で調べれば役に立つ情報が満載です! 立派なパートナーになればいいですね
2021/6/6 23:46
入居、おめでとうございます、初捕獲が1番大変、強運ですね、。
普通は3年かかります。心からお喜び申し上げます、、、、
2021/6/7 00:01
焦る事無いです、アカリンダニ予防と継ぎ箱いれてです。、、、、後は7月に、考えましょう。、、、不審に思えば、巣箱下げるて、軽いチエツク1月1回、、、、日本蜜蜂、元気ならすること無いです
2021/6/12 12:09
入居おめでとうございます
どっぷりハマります
2021/6/7 00:26
自然入居オメデトウ御座います。
2021/6/7 06:14
おめでとうございます。
癒されますよ。
2021/6/7 10:09
旅人たくろうさん
何も焦る必要はないです(笑)いろいろ手を出すとロクな事にならない場合が多いので、ここしばらくはゆっくり眺めていてください。
差し当たって必要になってくるのは継箱くらいでしょうか(1ヶ月後くらいまで大丈夫かな)
2021/6/12 10:19
去年は折角、綺麗なお花を並べて待っておられたのに入居せず又、お花は邪魔ですよ‼︎、とのアドバイスどうりにして待っておられたかいがありましたね!良かったですね!(((o^^o)/))
2021/6/7 15:41
旅人たくろうさん こんにちは☀
待ちに待った入居 おめでとうございます。これからミツバチライフを楽しんで下さい
2021/6/8 10:57
旅人たくろうさん こんにちは☁
先ずメントールクリスタルを入れてアカリンダニの予防をして暫くは様子見でしょうね。あと花粉の搬入が確認できればバッチリです。
2021/6/12 13:01
旅人たくろうさん こんにちは☂
経過投稿もお待ちしております。
2021/6/19 15:30
おめでとうございます✨
素敵なハッチーライフ楽しんでください。
2021/6/19 11:29
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
びーちゃん
熊本県
二年前弟から一群を分けて貰ったのが今年二回の分蜂で三群となりました。力がいるところは女性なので限界がありますので弟の援助を受けながら楽しんでいます。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
hidesa
長野県
上伊那郡の北部に住んでいます。止めていたのですが養蜂再開 。2群飼育中。
ひろハッチ
千葉県
塗装用に日本蜜蜂の巣を頂いてから養蜂に関心を持ちました。 2019年4月1群 入ってもらえました。 2019年12月アカリンダニで消滅。 2020年4月1群分蜂...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
masaX
京都府
masaX
京都府