kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/6/27 17:04
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
私も雑なのです。女房には、雑技団の団長と言われています。
2021/6/27 20:58
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.Y13 群馬の山さんさん
そうですよね。
キンリョウヘンでも、開花前や開花中は肥料を施していません。早速、外します。
調べてみました。「肥料は、あくまでも胡蝶蘭の根や茎の成長を促し、株そのものに力を蓄えさせるためのものです。 このため花がついているときに肥料を与えると、花が落ちてしまう可能性があります。 たとえ生育期でも、花が咲いている間は肥料を与えないようにしてください。」
2021/6/28 20:37
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
すごくわかります^^;
私も良くやってしまいます。
私は西瓜の蔓を3本残して剪定していたのに…
大事な蔓の1本をカットしてしまいました(-。-;
先日は栗南瓜の大きな実が2個なった蔓を株の根元から草刈機で刈り取りました^^;
私の場合は雑な性格だからかしら?
きっと次の花芽が出て来ますよ〜fight!
2021/6/27 18:39
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
kyuchanさん 写真を拝見して気になったのですが、肥料のアンプルが挿してあるようですが、花芽が出て来ると葉が伸びなくなってしまうので肥料はない方がいいのです。もう空なのかとも思いますが入っていたら取った方がいいと思います。
2021/6/28 18:21
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています