運営元 株式会社週末養蜂
先月見つけたニホンミツバチとキイロスズメバチの巣のその後が気にかかり再訪しました!
ヘクソカズラの花で盗蜜するセイヨウミツバチ
エビヅル(ブドウ科)の花を訪れたニホンミツバチ
2023年度のハチ刺傷による死亡者は21人,昨年より1人増加しました.
ノブドウの花で吸蜜するニホンミツバチ
ニオイシュロランを訪れるセイヨウミツバチ
投稿日:2021/7/6 15:39
ツタの花は午後2時頃から開花します.それに併せて多数のニホンミツバチが訪花し,花粉を集めていました.セイヨウミツバチも姿を見せますが,圧倒的にニホンミツバチが優勢です.
アシナガバチやドロバチの仲間も吸蜜に訪花しますし,コガタスズメバチが狩りを目的に度々やって来ます.
花弁と雄しべが落ちてしまった花に止まっていおり吸蜜中だと思われます.
開花前(午後1時頃)の花の様子
開花後(午後2時半頃)の花の様子
花粉を集めるセイヨウミツバチ
狩りに訪れたコガタスズメバチ
類似品にお気をつけください
都市のスズメバチ
愛知県
ハチ大好き人間です.ハチなら何でも興味がありますが,主にスズメバチの調査をしています.
金剛杖さん こんばんは.
毎年この時期になるとミツバチの羽音が聞こえてきますが,花期か期間が短く,あっという間にハチの訪問も終わってしまうのが残念です.
2021/7/6 19:37
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
蔦、夏の蜜源、、、教えて下さい。、、、、宜しくお願いします
2021/7/6 15:42
都市のスズメバチさん
巣箱、に蜂の羽根音、ワンワン鳴り出したら蜜乾燥はじまつたと、私6月最後に採蜜します。羽根音神宮ですね。、、、、
2021/7/6 20:53