投稿日:2021/7/7 04:39
・柱は狂いの少ないヒノキ材
頑丈なのでスムシにも齧られにくい
・左右前後上の蓋面は通気性の良いスギ材
表面はプレーな仕上げですが、内側は荒材のままです。
蜜蜂は巣の中で蜂蜜の濃縮のために大量の水蒸気を発します。
杉材はこの通気性に優れています。
・採蜜時の前の蓋を開けても隙間からは蜂が出てこない。
微妙なサイズに調整してあります。
ただし正面以外は開けると上記の理由で透明板等は無し
・湿気って木が膨らんでも開閉しやすい
十分な隙間を取っていますが隙間は枠側に段差を設けていますので、
取り付け後の隙間は極力無い様にしています。
・下部のサイズは左右260mm、前後286mmです。
高さは278mm
・仕様はまだまだ改良点が見つかり次第変更します。
私の思い付きで行き当たりばったり好き勝手にします。
真似して自分用を作るのはOKですが、
作って欲しい方は連絡ください。
日本蜜蜂分蜂群の自然入居
分蜂群の捕獲 2024年4月20日 奈良すずめ
来月はミツバチサミット2023です。つくばでお会いしましょう。
ひさびさの撤去保護でした
12月3日 2022ミツバチサミット
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
ひろぼーさん、佐賀弁で回答します
よかですよ箱だけでんがら。
ほんなこつはアマゾンの安いフローハイブはおいも持っととばい。
発売前に騙されて買ってしもたけん。
金型は非常に似とるばってんがら、少しサイズが違うごたった。
合わするにゃ~2通りあっとです。
・ワイヤーを外してサイズを替えて無理やり入れる。
・箱の梁を(ちょっとだけ自作してください)交換する。
そばってんバッタ物やけんネットは詳しくは情報公開せんごてね。
そんでもってここQ&Aでは控えんと志賀さんに怒らるるよ。
だけんご連絡ばくれんねね。個別対応するけんがら!
ううーん、少し熊本弁が混じったばってがら伝わったよね。
2021/7/7 18:14
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
重箱のサイズが微妙に違っても椹木を使って調整できますよ。
私の自分の巣箱はほとんど廃材利用なのでばらばらです。
2021/7/8 22:09
心春日和
鹿児島県
2児のパパです。2020年10月、知り合いの方から4箱のニホンミツバチの群を譲り受けて飼育を始めることになりました。 仕事と子育てしながら、なんとか飼育を続けて...
奈良すずめさん、おはようございます。
なるほど、こういう組み立て方も有るのですね!仕上がりもキレイですね!!参考にさせて頂きます(o^^o)
2021/7/7 06:46
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
フロウフレイム、指導宜しくお願いします⤵️
高さ278mmも、一つのパターンと思います、参考にします。
私は改良型は245、280、300で迷って居ます、
無理やり150人統一仕様としましたが、今は、間違いと思います
、新巣箱、似挑戦してます。
300は余り長過ぎ、10箱造り、、、今年は1箱使用。
280は未使用
245は4箱使用してます。
278mmピーススペース、無駄巣無し、使い勝手等使用して、、、参考にします。
、、、軽さ第1で制作します
2021/7/7 06:52
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
先日、アマゾンの安いフローハイブをポチしました
箱を作ろうと思ってましたが、
そちらの完成品を見て、一目惚れしました
サイズが合うなら、お願いしたいのですが、費用はいかほどでしょうか?
2021/7/7 08:48
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんばんは、カンナもかかり綺麗に仕上がっていますね、私も屋根裏部屋の改造を進めていますが、野地板をそのまま鉋はかけずに作っています。
2021/7/8 21:06
奈良すずめ
奈良県
普段はサラリーマンです。 釣りバカ日誌ならぬ、蜂バカ日誌の管理人です。 https://narasuzume.com/top/joyful.cgi https:...
奈良すずめさん おはようございます。
いろいろ改良を重ねられ、きれいに仕上がってますね。
興味はありますが、なかなか思い立ってもできるものでもできるものでもありません。
尊敬いたします。
私はこれを載せられるような養蜂をしたいと思います。
(機会がありましたらよろしくお願いいたします。)
2021/7/7 05:06
わー 詳細な説明ありがとうございます。動画を夫に送ってみました。
2021/7/7 07:57
奈良すずめさん
とっても気になります。中身(フローハイブ)はどこのものだとサイズが合うのですか?
うちの強群は角洞で、あとは巣枠式でコントロールされてる群なので、載せる場所がないんですけど、重箱に捕獲した際はお願いしたいです。重箱のサイズが微妙に違っても調整ができるものなんでしょうか?
2021/7/7 20:50
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...