kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/7/7 20:10
畑の隅に定植したので養分が豊富だったのでしょう。3年目にして開花しました。ニホンミツバチ達が、花や蜜を集めに訪れています。
脚立を使いスマホで撮影しました。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
T.山田さん
今年、初めて3本の枝に花芽が付きました。しかし、1本は気が付かずに剪定してしまいました。
待ちに待った開花です。来年は、沢山開花して欲しいです。
色んな蜂も来ますね。
2021/7/7 20:30
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
一心不乱です。
2021/7/7 20:34
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ポンちゃんさん
おはようございます。畑に植えたのが良かったのだと思います。
花は2輪だけですが、ミツバチが集まって来るので毎日見てしまいます。
庭の花に、ミツバチが来てくれると良いですね。
2021/7/8 07:19
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
おはようございます。
本当に一心不乱に蜜を集める姿には、癒されます!
2021/7/8 07:24
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
チャントさん
幸いにも、養分豊富な畑に植えたのが良かったのだと思います!
今年、20センチ程の苗木を2本畑に植えました。現在、1.5メートル程になりました。
今度は、雌木だと良いのですが!
2021/7/8 07:28
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
onigawaraさん
こんにちは
初めてのビービーツリーの開花と訪花に喜んでいます。一心不乱に蜜を集める様子を見て、余程好きなのだと再認識しました。
onigawaraさんのビービーツリーは、雌木のようですね。苗木を増やすことが出来るので良いですね。
又、タイワンモクゲンジが有るなど、ミツバチ達には楽園です。
2021/7/8 11:15
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Birdmanさん
こんばんは、1メートル程の苗木を購入して定植しましたので、発芽からは5年だと思います。
他の木は、発芽から育てていますが、2年目で1.5メートル程です。
フジバカマは我が家にも有り知っていますが、スナビキソウは見たことが有りません。
調べる海岸などに多く生えているようですね。
2021/7/8 20:20
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
さっとんさん
そうですね。今年は2枝だけなので、来年は剪定に気を付けて沢山花を咲かせたいと思います。
又、外にも蜜源植物を少しずつ植えています。
2021/7/8 20:23
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
あ~ぼ~さん
こんにちは
ビービーツリーを購入しましたか。成長が早いので、見ていて気持ちいいですよ。我が家は、畑の隅に植えました。
蜜源植物は、ラベンダーなどハーブ系が多いので、庭や鉢に植えて、花・香り・ミツバチが楽しめますよ。
2021/7/9 10:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
kyuchanさん、こんばんは!!
見事な雄花が咲き一心不乱に吸蜜花粉収集してますね(^^)/
2021/7/7 21:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
B.Bツリー やはり蜂さん達に大人気の様ですね^^
2021/7/7 21:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2021/7/8 10:08
うわぁ~なんて理想的な開花の形と訪蜂ですね~あれっ何だか違うやつもいるわ(^_^;)
2021/7/7 20:20
kyuchanさん、こんばんは。
ビービーツリー凄いですね。私も2苗購入しました。まだ30cm程の小さい苗です。秋には地植えしようと思っています。
私は花が大好きなので、いっぱい植えているんですが、あまり訪花しているのは見たことないです。
雑草のカラスノエンドウにはワンワン音が聞こえる程きていました。なんか...複雑です(*^-^)
訪花している蜜蜂を見るのは癒されますね。
2021/7/7 20:39
こんばんは!すごいですね(^^) 私も今年小さな苗を購入したのでこんなにミツバチが訪れてくれるように早く育って欲しいです♪
2021/7/7 22:00
kyuchanさん 見事な開花ですね。植えてから3年目という事は、木自体は、芽が生えてから4年目という事でいいのでしょうか。
昆虫の種類によって、まるで麻薬のようにその蜜に吸い寄せられる植物がありますね。蜜の味や匂いが、その種類の昆虫が好きで、強力に引きつけるのでしょうね。ミツバチではビービーツリー(イヌゴシュユ)で、アサギマダラ(蝶)では、春はスナビキソウ、秋はフジバカマだと思います。
2021/7/8 17:52
kyuchanさん
こんばんは
ビービーツリーはミツバチさんに大人気ですね。
蜜源植物に植えたいのですが3メートルぐらいになると聞いて考えています。でもお花がたくさん咲くので この時期には貴重ですね。
2021/7/8 19:03
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Birdman
広島県
2020年にたまたま分蜂群を捕獲し、それは友人に譲ったのですが、その感触から急にまた飼いたくなり、2021年からまた本格的に飼育を始めました。
さっとん
静岡県
2022.6より2年目にしてやっとミツバチさんのいる暮らしが始まりました。西洋ミツバチの巣箱に2群、重箱式巣箱に3群です。越冬して来春の分蜂が楽しみです。 2...
ポンちゃん
岡山県
はじめまして。昨年何も分からないまま巣箱を購入し設置しましたが、当然捕獲も出来ず1年間こちらのサイトで勉強しました。 今年に入り1群も居ないのはさみしいのでネッ...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...