投稿日:2021/7/14 09:30
ブルービーさん
こんにちは
私が確認したところでは、セイヨウニンジンボクにはニホンミツバチが見当たりませんでしたが、きっと隠れて蜜を集めているのかも知れません。
写真の木々は、堤防の除草や景観を管理しているボランティアが植えたものです。外に、河津桜やサルスベリが沢山植えられています。
ブルービーさんも、河川管理者に相談されれば、きっと快諾されると思います。
2021/7/14 13:18
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan様 こんにちは、セイヨウニンジンボクが河川敷に有りましたか、とても良い環境ですね。しかし、二ホンミツバチの訪花が無いというのは、ちょっと寂しいですね。特に多くの苗を持つ者としては残念としか言いようがないですね。
隣の木は、シマトネリコですかね。この様な花には二ホンミツバチならず多くの蜂が訪花しますね。我が家にもシマトネリコが有りますが、まだまだ開花まで時間が掛かりそうです。
近くに多くのカナメモチの木が有りますので、其の次の蜜源として榊、ビービーツリー、カラスザンショウと繋いでいければいいと思っています。
ちょっとした森を作りたいですね。
河川敷を借り受けて管理する代わりに木を植えさせてもらおうかと考えています。(良い考えでしょ。)土手が崩れにくくなると同時に蜜源が確保できます。
2021/7/14 12:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...