投稿日:2021/7/19 23:04
私の蜂場ではツバメに加えてオニヤンマ
空中でミツバチを食べ放題の様相(*_*)
他サイトの鹿児島からの投稿です→ https://urasoe.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=13916727
私も昨年7/17にオオスズメバチの集団襲撃を受けていますのでほぼ同時期の来襲になります⚠️
この燕オニヤンマ渦の中4頭の女王交了
残る3頭の処女王の遊飛が待たれます。
交尾完了した女王蜂の巣箱には胡蜂捕獲器装着してオオスズメバチ飛来に備えています。
今年導入した女王蜂巣箱を含め
オオスズメバチ被害を無事に逃れ越冬期を迎えたいものです。
これから11月末までの4ヶ月、長丁場ですが何とか耐えたいです。でも先が永~い(TT)
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、おはようございます!!
シオヤアブらも常に常駐してミツバチを狙っているので嫌になりますね(*_*)
ネコマルさんも既に胡蜂捕獲器を装着されていますが油断禁物です。
心して乗りきりましょう(^_^)v
2021/7/20 06:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、小さな群は反撃少なめなので見付けられなければ大丈夫・・・安心しててはいけませんね。
2021/7/20 07:53
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
のりのさん、おはようございます!
自然の中でのバランスとは言え西洋ミツバチは外来の家畜ですから人間の保護なくしては生き延びられません(-_-#)
2021/7/20 07:54
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ブルービーさん、こんにちは!
管理下にあっても出来る限り自然な生活になるよう努力します(^^)
2021/7/20 18:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.N11さん、こんばんは!!
オニヤンマが蜜蜂捕まえる決定的瞬間を狙ったのですが
蜜蜂咥えて漸くじっと柵に止まりました。近付くと直ぐ逃げましたf(^_^)
2021/7/20 21:39
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2021/7/25 17:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマルさん、
長野式、斜め式も各一つずつありますが、巣箱に侵入さえされなければ蜂児と最低働き蜂数は残ると考え、巣門にオオスズメバチが入る構造は不在時の心配が尽きず任せる勇気がありません(^^;
2021/7/25 20:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
のりの
茨城県
某製薬会社勤務、2020年から在宅勤務。 2019年に地元市主催の養蜂体験に参加し、2020年夏にー飼育箱(石田式)購入、昨日2021年5月15日に初入居✨ 安...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。