bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
投稿日:2021/8/2 22:26
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
彌助さん、おはようございます。^ ^コメント有難うございます。
場所によって採れる蜜の量、糖度、味なども異なるので興味が尽きません
特に糖度は問題ですね。昨年は良くて80〜83°。 多くは77〜79°° で、80°まで糖度あげの出来ないものもありましたが、採蜜の時期や環境、気象、蜜源などにより異なるので面白いですね。
^ ^今年は酷暑日が続きますが、彌助さんも身体をご自愛の上、元気にお過ごし下さい。
2021/8/3 08:15
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
bee&beeさん おはようございます。
お疲れ様です!
糖度が高くて、とても綺麗な蜂蜜ですね。
此方は糖度が低く、毎度糖度上げが必要になりそうです。顕微鏡も幅広く上手に使われて参考になります。
暑い日が続きますのでお身体に気を付けて下さい。
2021/8/3 06:56
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!