ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

ニホンミツバチ
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️

bee&bee 活動場所:徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くの…もっと読む
投稿日:2/11 , 閲覧 362

今年は元旦から2月7日まで体調不良のため自宅でおとなしく籠っていましたが、8日から重い腰をあげ蜂場通いを始めました。

蜂場での1番の仕事はにアカリンダニ罹患群のチェックですね。簡単に調べてみたところ1群だけ消滅していました。これで37群となり、昨年から11群を失った事になります。消滅するのは当たり前の事ですが、6月頃の飼育数の2/3群が越冬すれば上出来。1/2で普通。1/3は寂しい事ですね。

自群の場合、消滅の原因の第1はアカリンダニ症によるもので全体の70%を占めています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

2月は鏡検の季節です。分蜂までに可能な限りアカリンダニ対策をして分蜂に備えたいのですが、取り敢えず徘徊する群の蜂の鏡検です(第1蜂場〜10群)

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/124/12477030438583915199.jpeg"]

今日の日中の気温は9度、縦長枠群(右)の徘徊が目立つので鏡検してみました。

[uploaded-video="6977cba0c80e11ee94780f0186f7e9a3"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/169/16982483639779029878.jpeg"]

やはり気温が低いと、この程度のダニ数でトキ騒ぎ時には落下して徘徊となりますが仕方ないですね。群を消滅させないよう自己責任治療(メントール)をするので分蜂が少し遅れるかも知れません。

(例)ここまで進むと消滅させます⤵︎

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/117/11767109864804858414.jpeg"]

上の巣箱風景写真中〜

左の横長枠は健全群ですが動きがないですね。

5番は罹患群ですが動きもあり様子見です。

番外は健全群で、せっせと黄色や白っぽい花粉を運んでいます。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

昨年秋、杏5群(罹患群)に雄蜂(小さめ)が沢山生まれ、現在その生き残りがトキ騒ぎ時に落下、徘徊しています。この群は春から雄蜂が多く、1年中雄蜂が出入りしていましたが、消滅に向かっているのかも知れません。観察中です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/044/4414600435891222736.jpeg"]

雄の気管は太いので沢山詰まっています。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年は春夏の分蜂数が100群を超えると思いますが、捕獲は少なめにします。現在巣枠式巣箱で5群(縦型3群、横型2群)飼育中です。空箱が3箱あるのですが、あと5つ新箱が欲しいですね。コツコツ作っていますが自作は手間暇かかります。巣枠のメリットは多々あります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/084/8460478120249546140.jpeg"]

内部に蜜蝋をタップリ塗って仕上がりです。蜂さん好みであれば巣箱の寸法は適当でいいですね。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/015/1530331004514813121.jpeg"]

半分に割って、豪快にそのまま使います。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

捕獲用のザルネットを新しく作りました。各蜂場に3ケづつ常備してあります。車に2ケのせておきます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/089/8917237494778874612.jpeg"]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

今年は蜂蜜を残し過ぎました。今は結晶蜜ですね。上物ばかりが残ったのですが、蜂蜜については素人なので勉強する必要があります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/106/10695329934221621202.jpeg"]

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

1ヶ月には分蜂が始まりますが、その為の準備に追われそうです。今年は小事に拘らず更に大胆な養蜂をやってみたいですね。日誌ならぬ月刊誌となりましたが久しぶりの投稿です。

コメント12件

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2/11

bee&beeさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 体調が悪かったのですか?分蜂が100群を超えるのは大変ですね。自分は54群の予定ですね。今の冬越し群だけでも良いのですが、少し蜂友さんに頼まれているので、捕獲は少しだけ居たしますね。お体ご自愛下さいね。又今年も頑張って下さいね。お疲れ様でした。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2/11

onigawaraさん、こんばんは。

(^^;;体調を崩していました。コロナかインフルエンザかと検査をしましたが、ただの風邪でした。治りきらず身体が辛かったので思い切って休んでみました。

やがて分蜂の季節がやってきますが、取り敢えず分蜂数の記録をとり、優良群だけ捕獲しようと思っています。

^ ^onigawaraさんの蜂場も賑やかになりそうですね。頑張って下さい。いつも励ましのコメント有難うございます♪

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2/13

bee & beeさん おはようございます。

妻も風邪だかコロナだか分からないで1週間位寝ています。

どうもコロナじゃないみたいです。

私には移ってこない(BAKAは風邪をひかない)。

お大事になさってください。


一つ教えてください。

画像に働きバチとか雄蜂と矢印してあるのがあります。

これは気管を10検体分を顕微鏡に載せたのですね!

自分でやった事がないのでみつばちの気管がこんなに(沢山)あるのかと勘違いしていました。


また、日誌を楽しみにしています。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2/13

おっとりさん、こんにちは☀️

年々、体力衰えを感じています。今回の風邪はダラダラと長引いてしまいました。おっとりさんは元気そうでなによりです。

写真は「杏5」群で2021年からアカリンダニ症の対策をしても、この巣箱は完治する事なく今日に至っています。検体は4頭(自己検査では多くの検体は不必要)です。小さな雄蜂ですが働き蜂の気管と比較するとやはり大きいですね。この群は今年滅びる思います。

(例)1頭の気管は左右対称で2本です⤵︎

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/559851596494618449.jpeg"]

地域にアカリンダニ症が広がっていれば逃げ場はありませんね。助けるか消滅させるかいつも考えています。

^ ^分蜂捕獲準備は進んでいますか。今年も分蜂捕獲を楽しみましょう。

^^コメント頂き有難う御座います♪

おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2/13

bee&beeさん

ド素人に明快な図を教えて頂きありがとうございます。

何時か顕微鏡を買う時が来るかもしれません。

これからもご指導ください。

現在は2か所で4群です。

分蜂可能性のあるのは2群です。

分蜂板の作成・捕獲準備にかかりました。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2/13

おっとりさん、自分の蜂場周辺10km圏内で鏡検をしているのは20人中3人ほどです。長く養蜂を楽しみたいのなら、鏡検(顕微鏡)が必要になるかも知れませんね。

^ ^蜂さんの動きが活発になってきました。今年は分蜂日が早まるかも知れません(3月10日前後)目標を定め捕獲を楽しんでください♪

[uploaded-video="36d94cd0ca2711ee90f73547c535b46f"]
おっとり 活動場所:千葉県
投稿日:2/13

bee&beeさん

うわ~~突撃隊ですね(笑い)

こちらも花粉搬入があるものが2群居ますが、こんなに猛烈ではありません。

長く日本みつばちと付き合っていきたいとは思っております。

まもなく80歳を超える年ごろになりましたので充分に長生きしたとは思います。

あと5年位はチェンソーを振り回せる位の活動をしたいです(笑い)

顕微鏡でアカリンダニの存在を確認する事は意義のある事だと思います。

とりあえず、誰も使っていない虫メガネがありますからそれでやってみます。

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2/14

bee&beeさん おはようございます。

体調を崩されていたそうで、お見舞い申し上げます。

もう大丈夫ですか?あまり無理をされずスローペースでお願いします。

bee&beeさんの気管いつ見ても綺麗に撮影されていますね。

私なんかは千切れ千切れおまけにゴミまみれです。

お大事になさってください。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2/14

cmdiverさん、^ ^こんばんは。返事が遅くなりました。

お気遣いありがとうございます。身体の辛さがやっと除れ、毎日蜂場に通っています。

気管の取り出しは慣れだと思います。撮影は別のスライドガラスに移してしています。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/042/4229582781217682416.jpeg"]

黒っぽいので肉眼でも寄生していると判りますね。この水滴はできるだけ取り除いて撮影しています。

もうすぐ分蜂が始まります。少し南の方で飼育している新弟子宅の巣箱から雄蓋が落ち始めました。順次落ち始めるでしょうね。今年も楽しめそうです。cmdiverさんも楽しんでください。

^^いつもコメントを頂き有難うございます♪

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2/14

bee&beeさん こんばんは。

これはより分けた気管の群れをスポイドで吸い取り移動しているのですか?

ここまでゴミ?を取るには私には死ぬまで挑戦しても出来そうにないです。

凄い忍耐力に脱帽です。

ありがとうございました。

bee&bee 活動場所:徳島県
投稿日:2/14

cmdiverさん、

^ ^ゴミをとると言うより、ゴミの中から気管を拾い出すイメージですね。まち針に気管は簡単にひっつくと思います。試してみて下さい。

有難うございました♪

cmdiver 活動場所:岡山県
投稿日:2/14

bee&beeさん

>まち針に気管は簡単にひっつくと思い・・・・

私は全く逆の方法をしていました。

bee&beeさんのマル秘を教えて戴き感謝しています。

ありがとうございました。

投稿中