投稿日:2023/12/28 18:57
この歳になってもまだまだ知らない事ばかり、やってみようと沢山捕獲してみましたが、世話が大変!!最後は自分の身体が悲鳴を上げました。
そろそろ養蜂熱も冷めそうですが、蜂蜜が美味しいと言ってくれる人がいるので、もう少し頑張ろうと思っています。
今年最後の鏡検も終えアカリンダニ対策も全て終えましたが、毎年同じ事の繰り返しです。完治させる事は出来ませんが無事に越冬出来そうなのが34群ですね。その内22群が感染しています。健全群は12群です。
一昨年、数キロ奥で50群飼育されていた方が越冬したのは30群ほどだったらしいので、その数字が理解できました。消滅の原因はいろいろですが、やはりアカリンダニ寄生によるものが多いかと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
先日、蜂友の蜂場に仮置きしていた夏分蜂群(番外)を400m離れた第3蜂場に移動しました。
6月27日に夏分蜂した今年最後の群ですね↓
大きな群れでしたが、継箱をする事もなく入居当時のまま引越しです。ズシリと重かったです❣️
新天地(第3蜂場)です。
鏡検をしましたがアカリンダニは寄生していませんでした。
この蜂場は昨年は1群だけでしたが、10群になりました。来春は此処で増やす予定です。
今日の番外、場所慣れしたのか、暖かさにつられ賑やかに飛び回っていました↓
この蜂場は10群になりました。来春は此処で増やす予定です。
これでご用納めです。今年はどこまで飼育出来るか挑戦してみましたが、高齢者の自分には30群が限度のようです。養蜂は簡単でも体力がなければ多くを飼育する事は無理ですね。来春はほどほどにして楽しい養蜂を目指したいものです^^
onigawaraさん、こんばんは。
^ ^18群からスタートすると強制捕獲しなくても20群は増えます。38(ミツバチ)ですね。
蜂蜜〜実は今年は採るのが嫌になるほど採れました。特に上質の蜂蜜を残していたのですが、ほとんど結晶蜜になっています。結晶も様々なので結晶蜂蜜の良さを理解するために「蜂蜜」の勉強を初めています。
おっしゃる通り、お互いに来年はどうなることやらですが、今更元(少数飼育)には戻れない気分です。
今年もコメントをいただき有難うございました。日誌が月刊誌、季刊誌になる事がありますが、来年も変わらず宜しくお願い致します。
2023/12/28 20:40
彌助さん、こんばんは。
^ ^アカリンダニは自分にとって4年前からの命題ですが、どの療法も限度がありますね。弥助さんのやり方も参考にさせて貰っています。治療より予防、鏡検も月に一度とわかっていますが、なかなか実行出来ていません。
また来年も同じ事の繰り返しになりますが、元気で楽しめたら良いなと思っています。今年もお世話になりました。来年も変わらず宜しくお願い致します^^
2023/12/28 21:41
股火鉢さん、こんばんは。
^^後ろから撮った適当な写真がないので、明日見回りの折に参考になる写真を撮りますね。暫くお待ちください。
2023/12/28 21:55
おっとりさん、こんにちは。
^ ^時の過ぎゆくのが早くて手足がついていきません。し残した事もありますが、来年の宿題です。
今年もお世話になりました。来年もお付き合い下さい。コメント有難うございました^^
2023/12/29 12:45
梵ちゃん家の新宅群が3/29日に分蜂しました❣️
梵ちゃん家で初分蜂しました❣️
アカリンダニに蝕まれた女王蜂の気管!!
久しぶりの投稿、養蜂活動再開‼️
2023年度は前半騒ぎ過ぎて、後半バテました。
2023年、越冬全群の鏡検第2弾開始!!
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&bee
徳島県
現在は40群以上を3ヶ所に分散して飼育しています。 アカリンダニから日本ミツバチを守るために自己検査及び対策を積極的に行っています。コメントを書くのが苦手なS2...
bee&beeさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 30群ですか。罠猟の罠の数と同じですね。ハチミツを採るだけなら、3群強群が有れば消費しきれないですね。自分は今年は18群ですが、来年は54回分蜂すると思いますね。どうなる事やらですね。お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。
2023/12/28 19:34
bee&beeさん こんばんは。
大変ご無沙汰しています。
今年はとても多くの群と向き合われ、手厚い飼育大変お疲れ様でした!
私は、bee&beeさんの1/10程の群に遊んでもらってますが、反省することばかりです。
今年も大変お世話になりありがとうございました!新しい年のご幸多・ご健勝をお祈りしてます。
2023/12/28 20:53
bee&beeさん こんばんは 越冬できそうな群が34群とは凄いですね。頑張っておられるのですね。ところで、新天地の第3蜂場は、山の斜面に巣箱を設置されていますが、巣門前はどれくらい開けているのですか。山の中に巣箱を置く場合、どれくらい広く伐採すれば良いものか参考にしたいので、もし巣箱の後ろから撮られいる写真がありましたら見せて頂けませんか。
2023/12/28 21:13
bee&beeさん こんばんは 年末で何かとお忙しい中、わざわざお願いを聞き入れて下さりありがとうございました。2枚目の写真は1枚目の写真に比べて混んでいるように見えますが、このクヌギ林の中を通り抜けてくるのですね。巣門前の木々を余り伐採しなくても良いと言うことが分かりました。東南東向きの斜面で、ため池が見えないですが同じような場所がありますので、是非とも蜂場にしたいと思いました。快適な飼育空間ができるよう考えて見ます。年末に大変お世話になりましてありがとうございました。来年もご指導よろしくお願いします。
2023/12/29 19:38
bee&beeさん おはようございます。
来年も日誌を楽しみにしています。
よいお年をお迎えください。
2023/12/29 08:45
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。
股火鉢
滋賀県
日本蜜蜂の待箱設置はR2年4月、初入居はR4年4月、その後は入居と消滅の一進一退、飼育できていません。ご指導よろしくお願いします。