noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
投稿日:2021/8/4 09:25
子犬たちは巣立っていった。
その間に放置されていたものたちの世話に追われる日々で土日はひっちゃかめっちゃかになっていて、平日の仕事が私の休養時間となっている。
蜂場を郡上一か所に集結させてベリー畑の世話と蜂の世話を全部一度に行う計画だったが、熊によりみんな散り散りになっている。なんとか2か所にしたいところだ。
ネコマルさんに分けていただく2群、新天地への移動に向けてネコマルさんの蜂場を移動。ブドウ園から栗畑に。(他には柿畑もありフルーティな蜂場を持っていらっしゃる。)
継箱の中にミントの葉を投入。これがいい結果を産めば、【安心安全】のハチミツに近づく。結果に興味深々だ。
蜂場を移動した。10枚箱7枚箱ともに私が運べた。
落ち着いてから内検したところ、2群とも貯蔵蜜もなく餓死寸前の空腹状態。蜂が増えた時期と流蜜が減ってきた時期が重なったと思われ。てんてこ舞いになっていた間に気が付いてやれなかったこと反省。猛省。
今回もネコマル群から蜜枠を分けてもらい、餓死を免れる。こういう時が複数群を持つ利点となるようだが、今回は私は2群とも同じ状態にさせてしまったので、私は複数群を持つ利点となっていない。
蓋をしてある蜜は破って食べないので表面をスクラッチする。群がるお腹を空かせた蜂たち。
急いで給餌器をネットであっちこっちで購入。どこが一番につくか待っているところだ。到着次第、即餌を入れに行く。
その横のAY式に入ったニホンミツバチの内検をさせていただく。
巣枠を持ち上げるといっぱい。巣は枠の下にも伸びていた。巣門を外してみると底に着く直前!
その横のAY式は盛り上げ巣が出てきていると。撤去を見せていただく。
何にせよ、きっちり作られている巣箱は余分なことが起きないのでササっと作業ができますな。
味見させていただいたが、このニホンミツバチの深い味(雑味ともいう)のハチミツも本当に美味しいと思う!
その下は巣落ちでもしたかのような蜂の出方(笑)落ち着くにはしばらくかかりそう。
<関連日誌>
小型スズメバチに1匹持っていかれるのを目撃。ネットでくるむ。
給餌器が届くまで待ってろよ!
その足で名古屋の蜂場へ。
外に出ている蜂の数もまぁまぁ。暑いのは人も蜂も一緒だな。
一段追加する前はここも中が見えないほどの蜂のカーテンだったが、そこもまぁまぁ。
こうやって巣箱を追加していくと。。。蜂の数は増えていくのだが、蜜源が少ない夏場は浪人も増えると思う。もう1ヵ月で秋の蜜源植物が現れる。そこまで貯蔵蜜を食べてておくれ。
巣は伸びていない。いいぞ!いいぞ!
蓋を100万年ブリに開ける。そこには誘引目的に入れた巣クズがそのままに(笑)
ここに巣箱を1個置いて浪人蜂たちのたまり場にする。
それはなぜか・・・名古屋の蜂場は名古屋で一番大きな公園が隣接している。うちの蜂たちはその公園の草木から蜜を集めているので蜜源は1年を通して確保されている。しかし、そこはオオスズメバチのメッカでもあり・・・オオスズメバチの巣の多さに毎年遊歩道が閉鎖される。
去年はこの蜂場で大切な1群をオオスズメバチにやられた。できるだけ箱の中に浪人の蜂たちを入れておきスズメバチの集中餌場にならないようにする実験。
この蜂場は世話をされていなかった1つ。草ボウボウ。各種のスズメバチたちが飛び交っている今、こうなってくるとここにもスズメバチの巣があると仮定した方がいい。そろりそろりと草刈りを進める。
ハチの巣コロリを1個設置。この殺虫剤の効果は即日わかるだろう。毎回騙されるスズメバチ系の殺虫剤、ハチの巣コロリも信じていないので16mm10mmのネットを2重に掛けて本日の作業は終了。
セイヨウミツバチの給餌用具の到着を待つ。
そして、平常な週末がくるようにもう少し整える。
そして、宝くじはまだ当たらない。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
2021/8/4 20:34
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
nojiさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。凄く元気に作業されていますね。みんな強群みたいですね西洋ミツバチは餓死寸前でしたか?対応が良くて生き返りましたね。給餌用具が早く着くと良いですね。お疲れ様でした。そして宝くじは今度当たるかもですね。
2021/8/4 11:10
捕らぬ狸の皮は10枚の風呂敷
来年の巣箱の用意に入る。
頼んだぞ。頼まれてくれ。
サンプルの巣箱を設置し今年の積雪の状況を確認する
秋真っ只中。2021年もあと2ヵ月となる。
オオスズメバチも終演へ。