初めてハチミツソウにニホンミツバチが訪花❣️

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2021/8/23 13:06

    我が家の庭先にハチミツソウが咲いて一月になりますが、初めてニホンミツバチが訪花しているのを確認しました。

    蜂が来なければ抜いてしまおうかと思ってましたが、それが分かったのでしょうかね❣️

    ニホンミツバチの初めての訪花を確認❣️



    コメント

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはブルービーさん

    ハチミツソウ訪花が見れましたね。我が家は訪花しているのかわかりません。(^^ゞ

    多年草なのでほっておいても生えてきます。それが最高に助かります。

    2021/8/23 14:21

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • たまねぎパパ様 お早うございます。コメント有難う御座います。お蔭で、訪花を確認することができました。

    今まで沢山花が咲いているのに、蜜蜂のみならず、他の昆虫の訪花も無かったので、引っこ抜いて女郎花に変えようかとも思いましたが、その気持ちが通じたのか、女郎花の種が届いた数日後に晴れたら二ホンミツバチが来てました。

    はちみつ草の隣にダンギクを植えていて、この後、ダンギクが咲き始めそうです。此処はこのままにして置けば、毎年、ダンギクとハチミツソウのお花畑にしたいと思います。

    2021/8/24 09:55

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • ブルービーさん 今日は。

    蜂蜜草、ハネミギクへの訪花、よく見つけられましたね。小生まだ西洋さんのそれしか、見ていません。

    素晴らしいお写真、さすがブルービーさんですね。

    2021/8/25 13:15

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 南麓の風と共に様 こんにちは❣️  何時も暖かいコメントを頂き有り難う御座います。

    ハチミツソウの別名がハネミギクなんですね。その他はキンミツソウとも言うみたいですね。初めて知りました。

    中々、訪花の確認が出来ませんでした。今回、確認が出来たのは、余程、流蜜がなくなったのでしょうね。

    2021/8/25 14:55

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    初めてハチミツソウにニホンミツバチが訪花❣️