投稿日:2021/8/24 21:56
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんばんわ❣
ここまで育っていたのに逃去とは、、、残念ですね。
どこかで生き延びていて、子孫が帰って来る事を期待したいですね。
2021/8/24 22:13
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
育児房と貯蜜がほとんど見られません。繰り返しオオスズメバチが飛来したため、計画的に逃去したのではないでしょうか。
当方でも5段強勢群に多数のオオスズメが寄り付いていて、逃去していました。オオスズメ対策の決め手を模索中です。
2021/8/24 22:13
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
葉隠さん 今晩は(^^)
おっしゃる通り計画的な逃去ですよね(泣)
オオスズメバチには巣門のガードで入らない様になっていますが かなり影響があるんでしょうね(◞‸◟)
日陰で風通しも良く環境は悪く無い感じでしたが
少し凹みますね(T . T)
2021/8/24 22:23
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ふさくんさん こんばんは
周辺で何とか生き延びられればイイのですが(~_~;)今からだと結構厳しい感じですかねー(*_*)
オオスズメバチは恐ろしいですねー
少し別の巣箱も対策してこようと思います(^ ^)
2021/8/24 22:27
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
こころさん
おはようございます。
逃去とは残念ですね。
庭の木陰に置いてある群でしょうか?
元気が出る様に給餌箱を巣門の外に
そんなことはないですよね?
2021/8/25 05:49
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
こころさま、おはようございます。
巣門にオオスズメバチを付かせると、ミツバチたちの危機感はすごいみたいです。私たちがネット張ったりいろいろ施策をしているのを見ているミツバチたち、蜂場の近くにいると「オオスズメバチ来てる!」とまとわりつきます。行って退治するということ何度もありました。
信じるか信じないかはあなた次第ですが(笑)
2021/8/25 07:20
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
mito38さん お早うございます
庭の木陰に置いてある群です(++)
巣門の外に給餌箱が置かれていました
残念です
2021/8/25 07:21
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
nojiさん お早うございます
オオスズメバチ対策・・・少しなめていました
何かしら対策を考えます
nojiさんの所に助けを求めに来られるんですね(^-^)
ありえる話です♪
何とか守ってあげたい・・・と思ってしまいますよね(笑)
そう言えば 妻の事も昔は守ってあげたいと思っていましたが
一人でたくましく生きられるな~と最近見て思います(笑)
♀は強い!
2021/8/25 07:48
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
こころさん
逃去、残念な事でございました。巣板の写真を拝見するとすこぶる正常そうで、スムシ害も無く、雄蜂房も無く、オオスズメバチに対する計画的逃去でしょうかね。
健全群そうなので、来春には分蜂で戻って来ることが期待できると思うのですが、いかがでしょうか?
2021/8/25 14:08
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
ハニービー2さん こんにちは(^-^)
残念ですが・・・・仕方ありませんね~(涙)
綺麗に逃げられてしまいました(笑)
おっしゃる通り 来春に戻って来てくれる事を
願います(^-^)
2021/8/25 14:54
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
こころさん、こんにちは。オオスズメバチが1.2匹来るようになったら対策として位置を変えるか風景を変えるのも一つの手です。例えば巣箱の前に巣箱大の植木(なるべく葉の茂っている物)を2、3本程置く(夜のうちに)。私はこれで2回ほど襲来を逃れたことがあります。これは洋蜂の盗蜜にも効果有ると思います。参考までに
2021/8/25 17:10
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
みつばち浜ちゃんさん こんにちは(^-^)
巣箱位の植木ですか(@@)
初耳です
早速試してみたいと思います(^-^)
ありがとうございます♪
2021/8/25 18:32
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
確実に効果有るとは言えませんが試してみる価値はあると思います。
2021/8/25 20:55
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
みつばち浜ちゃんさん
やってみます^_^
色々な方法が有って楽しいですね♪
2021/8/25 21:32