kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2021/8/28 09:31
kyuchanさん こんにちは。私も同時期に購入し、昨日位から紫色が風になびいています。私は、半日陰の地植えをしたので、干上がらないように、私には珍しく気に掛けてました( ̄∇ ̄;)
このサイトの皆さんの投稿を見て、この時期に花盛りってイイなあと思って、即買いしました。可愛い紫色ですねー。
2021/8/28 09:48
kyuchan様 こんにちは❣️ セイヨウニンジンボクの開花が今時分ですか❓
我が家では、2度目の花が咲いていますが、一度目の花は、既に種になっています。まだ、蕾のものもあります。しかし、コレにも殆ど、訪花は無いみたいですね。
先日、セイヨウミツバチが訪花してたのを確認しましたが、ニホンミツバチの方かは確認できてません。
2021/8/28 10:51
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは、購入した時期が暑かったので、地植えは迷いました。でも、半日陰で育てているので、元気に花を咲かせたようですね。
早く植えた分、土に馴染みますので、来年は沢山花が咲くでしょうね。
我が家も涼しくなったら、地植えにしたいと思います。
2021/8/28 14:07
ブルービーさん
こんにちは、頂いたセイヨウニンジンボクも日陰で育てているので、我が家に来てから2倍ほど丈になりました。早く育ち過ぎたのか、枝がヒョロヒョロです。涼しくなったら、地植えにしたいと思います。来年が楽しみです。
セイヨウミツバチでもいいから来て欲しいです。
近くの川沿いに有るセイヨウニンジンボクですが、一度沢山咲はました。今はわずか数個の花が有ります。
通勤途中、車窓から見ているのですが、ミツバチの訪花は確認できません。車を停めて見ると、居るのかも知れませんね。
2021/8/28 14:16
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...