投稿日:2021/8/30 21:28
ふさくんさん おはようございます。
ありえへん!! おきて破りの飼育ですねー。(笑)
>換気口スム
巣虫の親はお墓がダントツに多いです。
スズメバチはお墓がダントツに少ないですね。
それ見たか!!
言われないように頑張ります。
2021/8/31 07:20
めがねさん おはようございます。
>巣板式と命名
以前一度聞いたような気がします。
変化が有る度に投稿させていただきます。
コメントありがとうございました。
2021/8/31 07:25
スーさん おはようございます。
この飼育方法は殆どの方が反対されていますヨ。
継箱の度に間仕切り簀子を入れての飼育は4~5年になります。
>スムシトラップ…凄く捕
ずいぶん前にYouTubeで巣枠式にスムシトラップを取り付けているのを拝見、即ポチっ(笑)上蓋だけをコピーして使っていましたが、今一・・。
先日onigawaraさんの屋根を参考にさせて頂き組み合わせて使用しています。
コメントありがとうございました。
2021/8/31 07:36
onigawaraさん おはようございます。
スムシトラップ今までは上蓋がフラットでした。
onigawaraさんの屋根とガッチャマンで使用しています。
コンパクトに出来たのはonigawaraさんのおかげです。
ありがとうございました。
2021/8/31 07:49
たまねぎパパさん おはようございます。
>蜜源が少なければ植えましょう
有難いお話ですが、訪花するまで私の命が持ちません。(笑)
鉄人パパさんに教えられることと言えばふさくんさん方に行く道筋だけですよ。(笑)
お会いできる日を楽しみにしています。
2021/8/31 08:45
ブルービーさん こんにちは。
皆さんから見ると掟破りの飼育をしていますねー。(笑)
スムシトラップはYouTubeで紹介された物を1セット購入、コピーして使っていましたが、今一でした。
onigawaraさんの屋根からヒントを得て合体させました。
巣箱内は涼しい様です。
2021/8/31 14:39
ミッキーさん こんにちは。
各段にスノコが入っているので1箱ずつ簡単に取り外せます。
スムシの親ペッタンコにくっついた状態で産卵しています。
底板の掃除をしてもスムシはいないです。
コメントありがとうございました。
2021/8/31 14:51
まーやさん こんにちは。
ご返事が遅れて申し訳ありません。
スノコを入れる方法はMichaelに【間仕切りスノコ式】と命名していただきました。
換気口から出る蜜の匂いに誘引されて集まって来るようです。
ありがとうございました。
2021/9/2 12:36
T.山田さん こんにちは。
ご返事が遅くなって申し訳ありません。
山に置いている群は特に多いですね。
裏の桜の木に置いて居た2群は何故か弱群の方が多かったです。
トラップで捕獲するせいか底板の隅にスムシは見当たりません。
イノシシ君は手ごわいですよ、捕って食べるしかありません。(笑)このサイトでこんな発言は叱られそうですね。(笑)
ありがとうございました。
2021/9/2 12:45
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんばんわ❣
なかなか真似は出来ませんが順調に行っているようですね。蜜源の乏しいのは淡路方面の誰かさんのようにいっぱい植樹してみてはいかが?
換気口スムシトラップは親が補足出来て効果が出ているようですね。
2021/8/30 21:43
cmdiverさん、こんばんは。
退会されていますが、以前、このサイトで同じことをされている方がいらっしゃいました。巣板式と命名していたと思います。王台のある段を丸ごと外すことができるので、日本蜜蜂で人工分蜂も可能ということでしたので、非常に興味があります。経過報告を楽しみにしています。
2021/8/30 21:49
色んな飼育方法があるんですね(*^o^*)
練り餌もトライしてみたいなと思っているアイテムなので興味津々です⭐️⭐️⭐️
スムシトラップ…凄く捕獲出来てますね…‼️Σ░(꒪◊꒪ ))))
どうやってこれは作るのでしょうか❓
とても興味があります(*^o^*)
2021/8/31 03:41
cmdiverさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。スムシトラップ生きていますね。良いですね。最高ですね。
2021/8/31 05:44
おはようございますcmdiverさん
蜜源が少なければ植えましょう。来月でも持っていきますよ。(^^ゞ
色々教えて頂く事が多くて鉄人cmdiverさんにお会いできる日を指を数えて待っています。早く緊急事態宣言を解除して欲しい~。(^^ゞ
2021/8/31 08:28
こんにちはcmdiver さん
何を言っているのですか、まだお仕事を退職したばかりじゃないですか。これからですよ、第二の人生は。(^^ゞ
2021/8/31 09:23
cmdiver様 間仕切り簀の子飼育面白く何時も拝見させて頂いていますが、やってみたいと思っていて、その内ご指導頂きたいと思っています。
また、換気口兼スムシトラップも面白いです。初めて拝見いたしましたが、これ程効果が有るのですね。是非、使用してみたいと思いますが、形状や設置場所が良く分からないので、百聞は一見に如かずです。
一度、お伺いして拝見させて頂きたいと思います。
その節は宜しくお願いいたします。
2021/8/31 10:01
cmdiverさん
こんにちは。巣板式、以前このサイトで見かけました。間仕切りスノコも一緒なんですね。ミツバチはスノコ下に貯蜜層、その下に花粉層、中心に育児層がありますが、重箱をスノコで仕切った場合どうなるのか気になります。
スムシトラップも凄い事になってますね。以前、別の方の写真でトラップにかかりながらも産卵し、それが何匹もいたのを思い出しました。この数のスムシが巣箱内に入っているのかと思うとゾッします。
2021/8/31 11:39
今晩は!
簀子式…clover式と、名前になるのも、間近では!!巣枠みたいに?王台の管理も、観察出来て〜調整も可能なのですねー♪スムシも、見えて居ないだけで、こんなにも\(//∇//)\
2021/8/31 21:54
cmdiverさん
こんばんわ
凄い成果ですね❣ スムシの親がこれだけ産み付けに来ているのかと思うと、背筋もゾ~としますね、蜂さんも大変ですわ(^_^;)
イノシシの運動場に密源の大木をいっぱい植樹したら、イノシシも気持ちよく運動できないので他所に移動するかもですよ~(笑)(^^)/
2021/8/31 22:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
めがね
山口県
2020年5月から山口県東部で日本ミツバチの飼育を始めました。 ◯ 巣箱は、板厚35mm、外寸29cm、内寸22cm、高さ15cmの重箱式の四面巣門
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ミッキー
福岡県
週末養蜂を始めて10年目。巣枠式巣箱から飼育が始まりその後重箱式に移行、2020年は前から興味のあったフローハイブでの飼育にも挑戦。2021年にフローハイブを2...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...