投稿日:2021/8/30 22:21
ジャカランダの露地植えに挑戦し始めてから、5年?6年??
最初は、2年連続で、寒さや台風にやられてしまいました。
3年前に、最初からの露地植えを諦めて、軒下での鉢植えに挑戦し、2年間育て、去年の6月頃、3本の内、2本を露地植えしました。兎に角、大きく育って欲しくて剪定は一切せず、伸び放題にしていますが、やはり寒さで、葉のついた枝は、全部落ちてしまいました。
それでも生き延び、今春また葉を伸ばしてきました。去年伸びて寒さで枯れた天辺までは伸びず、縮んでしまいましたが、よく頑張って枝を生長させています。
ただ、このまま冬になると葉が全部落ち…を続けていて、花が咲くようになるのかは全く解りませんが、オーストラリアで見た、見上げる紫の花のトンネル! いつかは、うちにも紫の花が咲き乱れて欲しいと願って、声がけをしています。
因みに、ジャカランダも蜜源らしいです♪
ハッチ@宮崎さん 美しいですね~~♪♪
紫色の中でも、色の濃い手入れの行き届いたジャカランダですね。素敵です。
日南市のお祭りに関しては、hosoeさんの投稿で知りました。関東では、熱海のジャカランダが有名でして、気候も千葉県とそう変わりないので、露地植え可能だなと挑戦を始めたのです。日南市は、新婚旅行とかで昔から有名な暖かい地方ですよね。鴨川の方が、少し寒いかも知れないので、今年の冬も油断できません。
日南市のジャカランダは、冬の間、どんな状態なんでしょうか?葉が付いてますか?また、寒さで葉が全部落ちたとしても、花はいつか咲きますかねえ。
2021/8/30 23:43
まーやさん 有難うございます。
ジャカランダは、寒さだけでなく、潮風にも弱いようで、台風の風が来た時は、1日で枯れてしまいました。
見上げるような紫の花を夢見て、、、夢はでっかく!
2021/8/31 13:57
ふさくんさん 有難うございます。
ジャカランダの名所は全部抑えていらっしゃるんですね。オーストラリアでは、日本の桜のような感覚で、オージーが花を愛でていました。さすがに、花見酒?は無いようでしたが(;^ω^)
今年の冬越しが出来れば、もう心配は無いと思って居ます。
2021/8/31 14:02
たまねぎパパさん 有難うございます。
看板の前にドデーンとジャカランダが居座る図ってどうなのか?!と、少し考えましたが、「ジャカランダが邪魔で、看板が見えないよぉ~!」という程大きく育ってほしいと思って植えました。その内、看板木になって欲しいです♪
2021/8/31 14:09
T.N11さん 有難うございます。
大分県でも枯れちゃうんですね。私も最初の2回は、冬まで元気なのに、冬が越せませんでした。今のジャカランダは、鉢植えで2年間、軒下で育てました。本当に微妙な寒さらしく、軒下ならギリギリ冬が越えられるんです。
紫の花、見たいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2021/8/31 21:18
たまねぎパパさん メタセコイア並木って初めて知りました!素敵ですねー♪ 紅葉の時期には、きっと人がたくさん見に行くのでしょうね。
2021/8/31 22:34
まーやさん メタセコイア並木って、相当有名な所なんですね。ゆるゆる歩きながら見てみたいですねー。
2021/8/31 22:37
たまねぎパパさん 寒いのが苦手で、冬の北海道は行った事がありませんが、白樺並木もステキでしょうね。写真で見るだけでも清々しい気持ちになりますね♪
オーストラリアは、コロナが完全に収束するまでは、鎖国状態に近いですから、全く望みがありません。でも、人柄は、南房総人と共通するのんびりこんとしてて、人の良さが共感でき、落ち着く国です。
ところで、たまねぎパパさんのハンドルネームから連想する兵庫県は、淡路島なんですが、淡路島に所縁のある方ですか?淡路島に泊まった時、ホテルで玉ねぎのお取り寄せの申し込みが出来る事にビックリした思い出があって、「たまねぎパパ」さんのハンドルネームを見る度に、淡路島を連想してしまいまして。。。
間違ってたら御免なさいませ。
2021/9/1 09:42
たまねぎパパさん 本当にイイ所ですね~。鴨川も太平洋沿いなので、淡路島に行った時は、何処か、懐かしい感じもしました。
兵庫県の夢前町在住の元上司が行く行くは淡路島に別荘を持ちたいと話していて、リタイア後実現させました。瀟洒な別荘で海釣りを楽しんで居るようです。
癒しの島ですね~ヾ(*´∀`*)ノ
2021/9/1 13:34
たまねぎパパさん 魅力的なエリアは、やはりどんどん高くなってしまうのですね。
2021/9/1 18:17
たまねぎパパさん やっぱりね~。。。鴨川も海の見える所は高いですよ!
2021/9/1 21:16
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
おはよう御座います!
ジャカランタ…私も、花の写真に一目惚れ!早速、地植えしましたが、冬に枯れてしまいました。私の地域では、鉢植えで無いと無理みたいです\(//∇//)\南房総って、温かくて…お花の多い所と思って居ます!日記を拝見させて頂き、やっぱり^o^ 今までが、大変だったでしょうが、花を見るのも、もう少しでしょうねー♪楽しみですねー^ ^ハッチさんの鉢植え…コンパクトでしっかり咲いて居ますね!幹からすると、年数掛かって居る様な…(^_^*)蜂さんも、遊びに来てくれると、ダブルで嬉しいですねー^ ^
2021/8/31 04:46
たまねぎパパさん
今晩は!!私も…メタセコイアの並木、秋の紅葉の時だったか?に、見に行きました^ ^日本離れして居て、良かったです^o^あんまり無い物だと思って居たら〜近くに結構有るのに、最近気が付きました(*_*)興味で、見える景色が、変わるものですねー♪
2021/8/31 22:14
ティーハウスれりっしゅさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ジャカランタというのですね。葉はウルシ系(細いですが)に似て自分は好きですね。紫色の綺麗な花が咲くのですね。勉強になりますね。
2021/8/31 08:07
こんにちはティーハウスれりっしゅ さん
ジャカランダってきれいな花が咲くのですね。5~6年栽培されているので来年はきっと咲きそうですね。(^^ゞ
「ティーハウスれりっしゅ 」は喫茶店を営んでいるのですね。素敵な看板です。
2021/8/31 08:17
こんばんはティーハウスれりっしゅさん
オーストラリアでこんなにきれいな所があるのですね。写真を撮りに行きたいですね。
滋賀県にセコイア並木に行った時を思い出します。
2021/8/31 22:08
おはようございますティーハウスれりっしゅさん、まあーやさん
青々した時は人が少なくいい写真が出来ますが、紅葉が見ごろになる時は人が多くてカメラも出しませんでした。
北海道の白樺並木ここは冬に行くと誰もいません。写真は撮り放題でしたよ。(^^)/
でもオーストラリヤはハードルが高いですね。でも見てみたい景色ですね。
2021/9/1 05:15
こんにちはティーハウスれりっしゅさん
はい、淡路島在住です。なかなかいい所ですよ。いらした時はお声掛けください。県外の方の方がよく知っていますが、私も少しばかり知っている所もありますのでお会いできる日を待っています。(^^ゞ
2021/9/1 11:21
こんにちはティーハウスれりっしゅさん
淡路島に来られた事があるのですね。高評価ありがとうございます。
まさに今移住される方が増えて、物件不足と不動産屋が言っていました。
物件が地元者には高く感じ、友人もなかなか手に入れられない見たいです。
2021/9/1 14:52
ティーハウスれりっしゅさん
海が見える所から売れて行っています。(^^ゞ
2021/9/1 18:46
こんにちわ❣️
オーストラリア、ニュージーランド、南アフリカなどで咲き誇ったジャカランタを見たのを懐かしく思い出させて頂きました。寒さには弱いようですが頑張って花を咲かせて下さい。日誌に上がって来るのを楽しみにしています。
2021/8/31 10:52
こんばんは~^^
南郷のジャカランダ祭り何年か前に行ったんですが蜜蜂は見かけなかったですね^^;
その時に花のついた鉢を買ってきたんですが2年目の寒かった冬に枯れてしまいました。その時店の方が花の咲いていた枝を接ぎ木すると小さな木でも花が咲くと言ってました。
もう少し大きく成れば花が咲くかもしれないですね(^^♪
2021/8/31 19:23
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...