投稿日:2021/9/1 13:03
晴天が続くとのことなので我慢していた採蜜を行いました。逃亡もせず頑張っていた2群から30日に上から2段採蜜を行いました。1段に約5キロちょっとで合計10キロ以上ありました。今年のは花粉の味が少し強いような気がしましたが2群はよく頑張りましたね。31日は以前逃亡し再入居した1群ですがこれも5キロちょっとあり、糖度はどちらも80度ありまあまあではないでしょうか。採蜜すると必ずスズメバチがやってきますね5匹ほど潰しました。今日は道具類の水洗いと片付けを行っています。しかしながらこの時期の採蜜は暑いですね。だから9月後半と思っていたのですが、巣箱が傾きはじめたので決行したのです。しかし防護服の風通しの悪いことにはまいりましたね。採蜜のあとメントールを入れて終了としました。そのお陰かスムシなど見当たりませんでしたよ
蜂の巣箱乗っ取りなんてあるの?
また分蜂するのかい?輪廻
なんと3日続けての分蜂?
待ちに待った分蜂が始まった
またしても悲しい出来事です
自然の営みにはいつも感心させられる
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
dango8様 こんにちは、採蜜作業お疲れ様でした。
良い蜜が沢山取れましたね。最高です。
巣落ちもせずに、上手くいった様で、素晴らしいです。また、糖度も80度以上とは言うことがありませんね。
2021/9/1 17:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
dango8さん コンニチワ 綺麗な蜂蜜が採れましたね。2段で10kgは良いですね。お疲れ様でした。
2021/9/1 17:23
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
ブルービーさんありがとうございます。去年が悪かったので大満足ですが
汗だくで疲れました。
2021/9/1 17:32
dango8
福岡県
年金生活者で家庭菜園を作ってますがひょんなことから養蜂にかかわることに なりました。故にわからないことだらけなので質問が多いと思いますが よろしくお願いいたしま...
onigawaraさんありがとうございます。重くて抱えきれずレバーブロックで吊り上げ継箱して採蜜しました。この2群はかなりのミツバチがいますが来年は分蜂の予感がします。
2021/9/1 17:40