投稿日:2018/5/25 15:30
こんばんは。
垂れ蜜、準備して少し舐めてみたら、とても美味しく感じました。
衣装ケースに二つ入れたら持ち上げるのが、やっとでした!
結構な量がありそうです!
2018/5/25 19:13
ひろみさん 初めての採蜜ですか。自分は6月の20日過ぎまで我慢していますが、綺麗な蜜ですね。糖度は2段目の方が高いですね。1段で7.65kg有ると思います。2段で15.3kg.ですね。本当に初めてですか。
2018/5/25 19:18
onigawaraさん、こんばんは。
昨年入居して冬越し出来ないと困るので昨年は採蜜せず4段で越冬させました!
採蜜は分蜂、終わってから掃除を兼ねて採蜜がいいと言う皆さんの意見だったので今日まで待ちました!
皆さんの採蜜が結構すかすかと言う投稿のようでしたのでうちのもスカスカかなと思ってましたが、たっぷり入ってたので良かったですf(^_^;)
次回は2号群の採蜜です!
今回の垂れ蜜が終了したら採蜜の予定です!
2018/5/25 19:48
幕僚長さん、おはようございます。
上段が乱雑になっても下に行く程、行儀良く並んで巣板の切り取りも楽ですね!
2号群の方が一度、巣落ちして針金で留め横になった状態から造巣なので、どんなになってるか開けるのが楽しみですf(^_^;)
2018/5/26 06:29
ひろみさん こんにちは(^^)
ハチミツの味はどうでしたか(^^)
1段目と2段目、匂い、味、色
違いがあり、とても美味しいと思います(#^.^#)
次の採蜜も楽しみですねd=(^o^)=b
2018/5/26 09:15
まさー!さん、こんにちは。
今までに市販の西洋ミツバチのハチミツしか食べた事がなく、初めて食してみたら、とても美味しく感じました!
市販の物とは違って癖がなく爽やかな味です!
何とも言い様のない新鮮味ですね。
2018/5/26 10:41
ひろみさんこんにちは、綺麗ですね、おめでとうございます。
無粋な質問で恐縮ですが勉強のため教えてください、この群、この春には分蜂はいかがでしたか?
2018/5/26 12:44
ありがとうございます。6回も分蜂してこの勢いですか、凄いですね!
2018/5/26 19:22
こんにちは。
雄蜂も巣箱から閉め出されてる様なので夏分蜂はなさそうで一安心です(^-^)
初めての採蜜でしたので特別、美味しかったですね(^.^)
2018/6/14 11:38
こんにちは。久しぶりの投稿です
スズメバチの巣作りを録画してみました
西洋みつばちに襲撃されました!!!
みつばちの駆除を依頼されて
わが家の一群がアカリンダニで消滅しそうな予兆です!
スズメバチのオブジェ4個目出来ました。
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
ひろみ
福島県
田村町、三春町、小野町を拠点に蜂飼育の予定です。 とりあえず分蜂で蜂を増やす事が目標です!
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
まさー!
熊本県
皆さんの、質問や意見を参考に 楽しく養蜂してます(^o^)v よろしくお願いします(*^^*)
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ちいおか2539
茨城県
2014/04/23にTさんに1群いただいたのがスタート。いつの間にか10年になってしまいました。この間、スムシ、巣落ち、逃去、アカリンダニ、ノゼマ、サックブル...
ひろみさん、初採蜜おめでとうございます!
良い色合いのハチミツが採れましたね!
1段ずつ、別々に垂れ蜜したら違った味が楽しめそうですね。
初めて採れたハチミツは別格の美味しさですよ!(笑)
2018/5/25 18:59
ガウディ作の様な、盛り上げ巣も芸術的に思っていますが、2段目の画像のキレイに造巣された様子も、シンメトリー風で芸術的ですね。
ここまでキレイだと、ビースペースを計測してみたくなります。
2018/5/25 22:27
ひろみさん、おはようございます(^-^)
美しいですねー!!
小さなミツバチたちが、こんなに綺麗に、大きな巣を作り出すなんて感動です。
育ててきたミツバチからはじめての採蜜、美味しかったことでしょう。
2018/6/14 08:23
オタクの蜂飼い
岐阜県
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。