投稿日:2018/5/25 20:50
ミツバチQ&Aは、何と言っても回答の早さ、丁寧さ、親切さが素晴らしいと思います。
ミツバチQ&Aで質問すれば、まだ経験が浅い人も、多くの失敗を回避することができます。
またミツバチQ&Aに毎日訪問して、最新の質問・飼育日誌を読むだけでも多くのことを学ぶことができます。
投稿者の多くの方が、地域でも一目置かれるような博識の方だと思います。
インターネット上には、ヤフー知恵袋などのQ&Aもありますが、ミツバチQ&Aのような信頼性の高い情報が集まる場所は大変珍しいです。
この素晴らしいコミュニティを、他の分野にも広げて行くことで、よりたくさんの人に役立つと考えています。
そこで、試験的にカテゴリを増やしました。
ミツバチと関連が深い、「野菜・果樹栽培」と、山間部に住む方の誰しもが悩まれている「獣害対策」の2つです。
今後、これらの質問や飼育日誌が増えてくることでミツバチの投稿が埋もれるなどの問題が出てくる可能性もありますが、そのような問題にはシステム改修で解決していきたいと思います。
まずは試験的に、どのような質問が、どのくらいの頻度で投稿され、どのような回答が寄せられるかを見守り、今後の対応を決定したいと思います。
野菜・果樹栽培、獣害対策でお困りのことがあれば、お気軽に投稿してください。
ミツバチにはあまり詳しくはないけど他の分野に詳しい方がその分野の回答を行ったり、ミツバチに詳しいけど他の分野でわからないものを質問するというように、分野を超えた助け合いにつながることを期待しています。
最後に、先日の質問に回答してくださった方々、ありがとうございました。
ミツバチ以外にも、情報交換したいものはありますか?
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ACJさん、いつも投稿ありがとうございます。
ミツバチを飼育すると、農薬や消毒を使いたくないので、その栽培方法はみなさん興味をもち、とても良いポイントだと思いました。これからもご質問お願いいたします。
投稿が増えてくるといろんなジャンルの投稿が混ざってごちゃごちゃするので、ミツバチQ&Aとは別に自然栽培Q&Aを作ってそこに投稿を全部移すのが良いかと思っています。ログインは共通で使えるようにします。
2018/5/26 00:04
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ハートピースさん、コメントありがとうございます。
ミツバチQ&Aには、博士のような方がたくさんおられます。ミツバチ以外にも深い知識を持った方々です。このような情報をやりとりできる場を作って、ミツバチQ&Aの利用者の方にミツバチ以外の情報交換を進めてもらうことは大変有益だと考えています。
よろしくお願いいたします。
2018/5/30 14:23
利用規約違反によるアカウントブロックのお知らせ
管理人アカウント廃止のお知らせ(2023年12月末予定)
システム障害のご報告とお詫び
誹謗中傷によるアカウントブロック(一時停止)のお知らせ
管理人
京都府
運営アカウントです。このアカウト削除予定です。 廃止については次のページでご案内しております https://38qa.net/blog/381048
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ハートピース
香川県
活動範囲は香川県と徳島県です。