投稿日:2021/9/26 12:40
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ハッチ@宮崎さん。コメントありがとうございます。
負担になりますよね⤵
シートにいっぱいのオオスズメバチを見て、ここの場所だとダメかな〰️と思ったのですが、7キロも移動するのなら負担をかけてまでは。と、思い直しました。
2021/9/26 13:12
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ひろぼーさん。コメントありがとうございます。
新しい場所は車の往来が激しいのですが歩行者はほぼいないのです。今の場所の方が人の活動エリアに近くて
お友達はこのまま置いておいてほしいみたいなのです。日本蜜蜂が可愛い❤️と思ってくれたみたいです☺️
でも危害があってはいけないので、様子を見つつ今の場所に置いてみます。
2021/9/26 13:18
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ハッチ@宮崎さん。
私の書き方が悪かったのですね。
しっかり伝わっていました☺️
コメント本当にありがとうございます☺️
2021/9/26 13:29
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
onigawaraさん。こんにちは☺️
コメントありがとうございます☺️
そうですよね。オオスズメバチ恐ろしい((((;゜Д゜)))ですね。ベッタンコシートの威力は絶大ですが、シートについていても生きているオオスズメバチの出す音が怖くてなかなか片付けられないかったのです
巣箱はおっしゃる通り傾いているような気がしてます。直したいのですが今はオオスズメバチでいっぱいいっぱいです
2021/9/26 13:38
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
onigawaraさん。今晩は☺️
巣箱と黒い屋根とブロックは、(青い引っ越しとかで使う)ビニールロープ?で固定しています。ブロックが少しずれていますが
質問させて下さい。ペッタンコシートのオオスズメバチはゴミ袋に三重で入れて靴で踏んで巣箱の近くに置いてあるのですが、それでも匂いで他のオオスズメバチを呼んでしまいますか?
ゴミを出していい日まで置いておこうとしていたのですが、ふと、もしかしていけなかったのでは(-_-;)と気がついたのです。
教えて下さい。
2021/9/26 20:49
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
onigawaraさん。何度もお答えいただいて本当にありがとうございます☺️
9月に来た日本蜜蜂達をいとおしく愛でる間もなくオオスズメバチ対策で目がまわっています(@_@)
不安がいっぱいで質問ばかりして・・
親切に教えていただいて感謝しています。ありがとうございました☺️
2021/9/26 22:25
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
清.佐さん。コメントありがとうございます☺️
皆さんに教えていただき、巣箱の移動はしないことにしました
網を2重にかけるとより、侵入されにくそうでいいですね!☺️
まだまだオオスズメバチの元気な時期が続きそうですし、蜜蜂達を守ってあげたい気持ちはあるのですが、ラケットでの撃退作戦は怖くて出来そうにありません皆さん凄いな〰️って本当に思います。
頑張ってみますね✊
2021/9/27 14:12
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
ましろろんさんへ 巣箱特に巣門近くに園芸用網を2重に巻く事で蜜蜂は守れる気がします。巣箱中断からスカートを広げた様に1重目を巣門近く5㎝、2重目は10㎝に10~15㎜□の網を張るとオオスズメバチは巣門近くに入れませんので噛み殺しが出来ませんので良いと思います。但し、黄色スズメバチき網の外近くでホバーリングして蜜蜂を捕まえるので効果はあまり出ません。巣箱の上等はネズミ捕りシートが良いですね。巣箱移動は賛成できません。オオスズメバチの行動範囲が広く効果が見込まれません。
人間による駆除は、バトミントンラケットが最適道具です。力を入れずに握りスナップを利かせて打つと確実に取れます。(ラケットをムチを振る様にスズメバチの頭方向から…)頑張って下さい。
2021/9/27 12:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
清.佐
福岡県