投稿日:2021/10/3 13:36
蜜蜂達が1匹ずつ連れ去られて行きます。
蜂が怖い私は叩きに行けません。
ペッタンコに20匹くらいくっついているのも片付けらるのが怖くて怖くてもうやりたくありません。
こちらの先輩に教わった網をはることもできません。
興味をもって参入してきた、全くの素人の主人に網をかけるのをなぜか反対されているからです(( ̄へ ̄井)
何も知らないくせに〰️・・・
こんな私に日本蜜蜂を飼育する資格はないと自覚しましたが、すでに巣箱に入っている蜂達は何とかして守ってあげたい。
なのでペットボトル罠を3日前に仕掛けました。今日見に行ってみるといっぱい入ってます。
写真ではわかりにくいですが
今日もう1つ設置してきました。蜂達を守ってくれますように。
日本蜜蜂達は、数が少ないですが元気に出入りしています。
でも花粉をつけて巣門に入っていく蜜蜂は見かけません。それは何を意味するのでしょうか?
教えて下さいm(_ _)mペコリ
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
T.山田さん。
コメントありがとうございます!☺
最初のトラップと同じように、棒に引っ掻けてあります。今回のは短い棒にしたのですが、巣箱のすぐ横にしてしまったので教えていただいたように少し離してみます。ありがとうございます☺️
2021/10/3 14:12
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
Michaelさん。コメントありがとうございます☺️
もの凄いペラペラの防護服を着ていましたが、皮の手袋いいですね✨♪
ビーサイレントも初めて知りました!
さっそくポチっとしてみます☺️
ものすごく慎重で心配症な主人は、オオスズメバチが来てると知り、私が刺されたら大変だ!と一人で行かせてくれず、一緒に行くようになりました。
一緒に行くと、オオスズメバチが来た!
すぐに車に戻れ!
となります(ーдー)
ありがたい事ですが、困っています。オオスズメバチの季節が終わるまでは一人では行けないでしょう(ToT)
内見もオオスズメバチが終わるまで出来ないと思われます。
巣クズの掃除もしてあげたいな〰️
一番は蜜蜂達を守ることなので、しばらくこのままで頑張ります☺️✊
2021/10/3 14:31
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
Michaelさん。空調服今から買いに行ってきます
2021/10/3 14:33
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
Michaelさん。
コメントありがとうございます
寒くなるとは11月位ですか?
それとももっと前ですか?
色々聞いてごめんなさい
2021/10/3 19:41
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
Michaelさん。
いえいえ!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!
何度も質問しているのに、丁寧に教えていただいて感謝してます!
巣箱を開けて覗いている時にオオスズメバチが来たら大変なので、その時期が終わっても内見出来そうなので良かったです☺️
ありがとうございました
2021/10/3 22:06
ましろろん
茨城県
茨城県南部に住んでいます。テレビで日本蜜蜂の事を知り興味を持って調べて見たところ、こちらのサイトに出会いました。 先輩方の記事を読んで日本蜜蜂の事が可愛いと思う...
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
スズメバチ怖いですよね(^_^;)
花粉の運び込みが無いと言う事ご心配ですね。
子育てをしていない可能性をが心配なのだとおもいます。
もう少し観察を続けてみて、それでも花粉の持ち込みがないようでしたら内見されても良いかも知れません。
私は敢えて家族のお手伝い無しで一人で趣味の養蜂をしています。
それは私の趣味で他の家族が蜂に刺されて何かあると嫌だからです。
私も最初蜂さんに刺されるのでは無いかと怖くて巣箱のお掃除が出来ませんでしたよ(^^;;
今はお掃除の時に取り敢えずスマホで内部のお写真と動画を撮影する事にしています。
私のお勧めは空調服&防護服と革手袋とビーサイレントです。この3点があるので、一人で継箱も出来て、毎週のお掃除も出来ています。
中に空調服を着用する事で服の上から刺され難いと思います。
↑空調服
その上に紗の防護服を着用するのですがその防護服と手袋にビーサイレントを軽くかけています。
↑紗の防護服
↑スマホに反応する革手袋
↑ビーサイレント
蜂さんに直接かけると蜂さんが騒ぐのでダメですが…自分がかけるとことで、蜂さんを避ける事が出来ますよ(^^)
これで刺される可能性が低くなるように思います。
巣碑などは内見してみるのが1番良いと思います。
2021/10/3 14:11
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
越冬していた!よかった〰️❤️
今日は生ビールで無礼講➰❣️
筑波山へ紅葉を見に行きました
新品のトゥシューズ♪買っちゃいました〰️
やったー!私にも出来た♪給餌と冬支度
アカリンダニにやられてる?これは下痢してるよね?