投稿日:2021/9/29 21:13
cmdiverさん 今晩わ❣️
私も味の濃いワタリガニの方が好きですよ。
そしてニシも地域によってサザエより喜ばれる所が有るようですね。ニシは私も好きですがサザエも捨てがたいです(笑)
2021/9/29 21:36
たまねぎパパさん
言われてみれば、、、(笑)
2021/9/29 23:04
Michaelさん 今晩わ❣️
釣りに行かなくなって新鮮な魚は有り難いです。
その通り。おしゃべりさんとはカニを食べに行くのが一番(笑)
私も年に最低1回はカニを食べに香住に行くのですが、カニ!カニ!と言うほど積極的に行くような事は無いですね。
2021/9/29 23:10
スーさん おはようございます❣️
そちらでもニシ貝食べるのですね。何か地域的に嫌われている所もあるようです。美味しいのにね。
2021/9/30 09:00
スーさん
今回は甘辛く佃煮風にして食べましたよ❣️田楽味噌も美味しそうですね。
せっかく獲れても地域によっては捨てるらしいです。勿体ない話ですね。
2021/9/30 14:58
cmdiverさん 今晩わ❣️
今回のニシは既にお腹の中ですので、次回機会が有ればヌタにしてもらいます。
海底作業ではお宝が見つかることが多々有りそうですね。牡蠣殻の付いた備前焼のタコ壷は私も持っていますが、現在位置は不明です(笑)
2021/9/30 19:43
cmdiverさん
備前焼自体そこらじゅうにゴロゴロして邪魔にもなるので仕舞い込んでいるのも多数有ります。日誌を見てそう言えばタコ壷もあった事を思い出したのですが、どこに仕舞っているか記憶にありません(笑)
2021/9/30 20:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
こんばんは。
ハマチも良いけど、ワタリガニが良いですねー。
以前寄島迄ワタリガニを底引き船をチャーターして。最近はワタリガニ希少です。私はズワイガニよりワタリの方が好きです。味が全く違います。
ニシもサザエより我が家では人気が良いです。
ワタリガニ・ニシ、羨ましいです。
2021/9/29 21:31
ふさくんさん
ニシのぬたは最高に美味しいですよ。
2021/9/29 21:43
ふさくんさん
>牡蠣殻の付いた備前焼のタコ壷
大事にしてください。数万円出しても手に入り辛いですよ。
2021/9/30 19:52
こんばんはふさくんさん
我が家のツバスは40cmでしたが、ふさくんのハマチ60cm。これは脂が載っていますね。
ワタリガニはモクズガニと違うんですよね?モクズガニ美味しかったな~。
サザエ、昔は沢山いたんだけどな。ウニも踏まずに歩く方が難しかったのに今は見ないです。(^^ゞ
2021/9/29 22:24
ふさくん
天然で太ったハマチはいませんよ。太っているのは養殖だけです。(^^ゞ
2021/9/29 22:49
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
ハマチのお造り美味しそうですね♪
美味しいもの続きですよね〜
渡り蟹は味も濃くて私も大好きです!
仲間の上海蟹も好きですよ〜
でも蟹の殻を取るのか嫌いなんですよね〜
蟹を食べる時は家族が皆んな無口になります(^_^;)
2021/9/29 22:47
おはようございます(*⁰▿⁰*)
出勤前に魚の写真が出てたので覗いてしまいました(*≧∀≦*)
魚は好きですが…アカニシ貝とワタリガニに目がいってしまいます*\(^o^)/*
いいなぁ、どちらも大好物です(*´∀`*)
2021/9/30 08:21
ふさくんさん
お昼休み(今日は遅かった…)にまた寄ってしまいました♪
ええぇー⁉️
あんなニシ貝、美味しいのに嫌われている地域があるんてんすか⁈知らなかった。。。(*_*)
我が家は塩茹でしたニシ貝を田楽味噌を付けて食べます❤️
ふさくんさんは、どの様にして食べられてますか❓
お勧めの食べ方、ありますか❓(*⁰▿⁰*)
2021/9/30 14:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...