投稿日:2021/10/5 07:50, 閲覧 384
手回し遠心分離機は適度な回転速度維持するのなかなか大変です。西洋さん置きたかったのも遠心分離器回したかったのが理由の1/3。でも一度回したら嫌になりその後はお手伝い任せ。
電動化キットも手に入るけれど安くは無いし。と言うことでアダプター作り手持ちの充電式ドリルドライバーで回したらブレーキ付き。回すのは良いけれど回転中にオフにするとドラムの慣性でドリルは思いっきり持っていかれる。手首ひねるが良いところで危険。充電式が便利ですが見つからず交流100Vドリルを入手。今回は17ミリソケットでハンドルナット部で駆動。空ドラムで試運転したら十分回せました。間も無く秋の離蜜です。楽に美味しい蜜いただけるでしょうか。
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
周辺の競合無いのかよく育ち蜜も集めてくれますね。でもミツバチヘギイタダニ増えてそうな群れ見るくらいで7月から殆ど放置で酷い管理です。
以前動画見せて頂きましたよね。確かに体幹鍛えられそう。ジムの新メニューにもなりそう。笑
2021/10/5 09:06
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマルさん、おはようございます!
蜜蜂の集蜜力に加えその管理も適切なことから収穫量も増えていることがうかがえます(^^)
1枚掛け分離機で人力フリフリするのも腹部体幹鍛えれそうでいいですよ(^^)/
2021/10/5 08:41
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...