ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2021/10/6 12:04, 閲覧 349
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
海外では花粉を食用に販売しているようです。
信じて飲めば、薬効あると思います。味はどうでしたか?
2021/10/6 12:34
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
wild beeさん、こんにちは!
とんだプレゼントではなく
落っこちたプレゼントですよf(^_^)
ネコマルさん、こんにちは!!
コーヒーの良い香りに惹かれたのでしょうか!? 私もあの良い香り大好きですが、飲むとブッとなります。
大量のミルクと砂糖or蜂蜜が必要です。
2021/10/6 12:55
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
wild beeさん、何か当たったと思ったらカップに落ちてました花粉バチ。重い重いと必死に戻る途中だったのでしょう。
出かける蜂は上手に避けて行きますが戻りは巣門目掛けて直前に急減速なので飛行コース近くではよく当たりますね。
2021/10/6 13:49
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
yamada kakasiさん、蜂になったつもりで美味しく頂きました。アーメン
2021/10/6 13:50
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
コーヒー飲むならともかく溺れてしまい、いや熱死が妥当な感じ。滅多に味わえない花粉団子入りでした。
2021/10/6 13:54
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはネコマルさん
沢山収穫して帰る時に重量オーバーでしたか?昇天とは残念でした。しかしそのコーヒーをそのまま頂くとはさすがネコマルさんです。(^^ゞ
2021/10/6 14:02
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
2021/10/6 14:49
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービーさん、こんにちは。
ポンと当たって跳ね返り立て直す間も無くカップインでしょうか。こんな事故は避けたいですね。
花粉パンは蜂蜜と同じ蜜蜂が一生懸命に集めたもの。その原料だから蜂蜜と同じく頂くのは当然に思えます。
2021/10/7 18:50
あらー、とんだプレゼントですね 。
重量オーバーでコントロールできなかったのかな!
2021/10/6 12:13
ネコマル様 こんにちは❣ コーヒー好きの蜂さんだったのでしょうね。
次回は、レ―コ(アイスコーヒー)でプレゼントしてあげてください。
歓迎せざるプレゼントですが、無駄にせずそれを飲まれたのは流石ですね。きっと蜂さんも納得してくれてますよ。
私も納得です。
2021/10/7 16:41
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...