投稿日:2021/10/5 22:45
天候晴れ。最低気温17度、最高気温29度。
しばらく雨が降らないので裏山に定植した密源植物に散水して回りました、運搬車に積んだ500ℓのローリータンクが活躍してくれました、
500ℓタンクを満タンにするのに30分近く掛かるのが難点です(笑)
少しやる気も起きて裏山の開発を再開する気になり、イノシシ防御電柵を更に奥に広げたり、道を広げるために電柵コントローラーを移設しておきました。明日以降しばらく動かしていないユンボの出番になると思います。たまには使わないとバッテリーが上がってしまいそうです。
今日も栗が少し拾えました
ノンフライヤーによる焼き栗の適正温度、時間はまだ特定出来ていません。検体4〜5個は実験の都度お腹に収まっています(笑)
飼育群についてはどの場所も時々キイロの訪問を受けていますが大きな変化も無さそうで、大スズメ蜂の訪問は少し減ったような感じです。庭の群を約1か月ぶりに内部を確認してみると点検枠までいっぱいになっていてビントが合いませんでした(笑)
内寸24cm高さ15cmの4段+点検枠ですが、継箱するには上に木の枝が邪魔となってスペースが無いので採蜜もせずこのまま越冬に向かおうと思っています。
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
明日からショベルカーの出番ですか。いいな~楽しそう。
チビッ子も大きく育っていて安心です。
2021/10/5 23:56
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分も雨が降らないかなと思っていた所でした。水やりは喜んでいますね。栗も蜂もお元気ですね。
2021/10/6 06:10
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
機械に乗っているのは疲れない利点があるので好きです。青写真のないまま、行き当たりばったりでまた遊んでみようと思います。
今度来られた時に少し様子が変わっていると言われるように頑張ってみます。
2021/10/6 07:15
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん おはようございます❣️
晴れの国。本当に降らない時は全く雨が降らずカラカラになっています。幼木が枯れてしまいそうです。
飼育群は何とか頑張ってくれているようです。
いつも有難うございます。
2021/10/6 07:19