たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
投稿日:2021/10/9 13:34
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはpapycomさん
背丈が低いせいか、雄花も小ぶりです。ミツバチが来ているか明日見てみたいです。
2021/10/9 13:52
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんにちはT.山田さん
栽培失敗なんて珍しくもありませんよ。昨年に続き今年もサツマイモ失敗ですね。アボガドも今年は根が傷んだのかダメですね。
トウモロコシの花が咲いていますが小ぶりなので気が付かないかもです。
2021/10/9 17:48
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはふさくんさん
8月蒔きは虫が来ないと聞き植えましたが、実が成りませんでした。来年早蒔きに挑戦します。
2021/10/9 19:50
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはテン&シマさん
トウモロコシ同じですか?良かった。
私は今回ポットから植えるのはバッチリだと思っていますが、伸びませんでしたね。春だと1mは越えていたのに半分の50cmですからね。
ジャガイモ春に収穫したのを植えたのが悪かったのか60個植えて20個しか芽が出ていませんね。芽だしもしたのにな~。芽が出たジャガイモの先端の若葉がしんなりしていますね。病気でしょうか?
2021/10/9 20:53
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
2021/10/9 21:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
テン&シマさん
ありがとうございます。明日早速貝殻石灰を蒔きたいと思います。害虫も見てみます。
2021/10/9 22:27
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
おはようございますMichaelさん
いつも種苗店で買って来るのですが、春に収穫したジャガイモが沢山あったので植えてしまいました。植えてから1週間ですべて芽が揃うのに今回出ないのはやっぱりお店で買わないといけませんね。(^^ゞ
いつもありがとうございます。
2021/10/10 06:25
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
たまねぎパパさん こんにちは
トウモロコシ ダメでしたか? でも、写真で拝見する限り、穂が出ているようですのでミツバチたちの花粉源になるのではないでしょうか。
ちょっと遅すぎたのかもしれませんね。
2021/10/9 13:42
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんにちは
あらぁ、珍しいですねたまねぎパパ様が栽培失敗なんて、せめて花咲いて蜂さんが喜んでくれると良いですね(*^^*)
2021/10/9 15:32
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
猿も木から落ちた?
どうなんでしょう。植える時期が少し遅かったから成長出来なかったのでしょうか?
どっちにしても野菜栽培でコメント出来るだけの知識は有りません(笑)
2021/10/9 19:28
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
大丈夫!
私も同様ですから。(笑)
我が家の場合、①苗が育ってからも、直ぐに植え付けてやれず、苗が徒長してしまった。②私には珍しく、ちゃんと土寄せを兼ねて追肥をしたのに、肝心の雨が降らない。何しろこちらでは9/19からず~~~と降ってませんので、カラカラの土に肥料やっても水を掛けてやらない限り吸えません。
でも、白菜、キャベツ、レタス類と・・・、定植した苗が日照りであえいでいるので、そちらへ水やりするだけで精一杯。大根もジャガイモも、トウモロコシも・・・、肥料が吸えないまま、害虫にやられています。
2021/10/9 20:41
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
たまねぎパパさん
>芽が出たジャガイモの先端の若葉がしんなりしていますね。病気でしょうか?
私は詳しくありませんが、軟腐病、青枯れ病辺りでしょうか?
2021/10/9 21:01
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私には良く分かりませんが、カルシウム欠乏を疑い、ダメ元で牡蠣殻や貝化石から作られる有機石灰をやってみてはいかがでしょう?
もしそうであれば、10/12(火)、13(水)辺りで雨が降る予報になっていますので効くかも知れません。
あと考えられるのは、何かの虫が悪さして茎に穴を開けてるとかでしょうか???
当てずっぽうです。
2021/10/9 22:21
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
鉄人パパさんにしては珍しい事を…^^;
私の芽出しせずに植えたジャガイモほぼ全部発芽しましたよ(^◇^;)
ただ誰かさんが根本から齧ってしまっています^^;
2021/10/9 23:00