投稿日:2021/10/28 13:13
今日、友人が10時から来てくれるとのことで、8時45分から散歩に。
わたしはあなたの安全を確認しながら後ろ向きで歩くのであって、あなたが後ろ向きに歩く必要は無いのですよ( ̄・ω・ ̄)
そして、運命のの10時。
色々タイミング悪く、ちび子がギャン泣きの中、友人と交代で内検...こんなはずではなかった...
友人がミントも交換してくれ...ほんと申し訳なかったです...(´・ω・`;)
巣箱の重さを測るため持ち上げようとするも重くて持ち上がらず...
これはもう詰まってるということでいいのでは...?と結論づけました( •̀ω•́ )✧
そして問題の内検結果ですが...
い、育児房...?!:(´◦ω◦`):らしきものが...
雄蜂の蓋は少し落ちてます。
王台は破られているのが一個と茶色の蓋付きが二個。
王湾が一個...です。
めちゃくちゃ突出しとる...( ᯣωᯣ )...これは
右上の破かれているやつでした。
左側は確認したところ使われてない穴がひとつだけ。
ところで...
実家のさくらんぼの木に新芽が出て花が咲いてます...
庭のジュンベリーも花が咲いてる...
何ががおかしい...
まさかの分蜂があったりしたらどうしよう...:(´◦ω◦`):
また夜しか寝られない...
もりこ様 こんにちは❣ この王台は変成王台ですから、分蜂する事は有りません。若し、有るとすれば巣の中での世代交代だと思います。其れも有るかどうか分かりません。
あくまでもこれは蜂さんが決める事で、我々人間が云々することは出来ません。沢山、王台が有ったとしても生まれてくるとも限らないのです。ミツバチは必要と思えばこの度のように変成王台を作って女王蜂に産卵を促します。それが出来たという事は、幾分望みが有るという事です。
しかしながら、当然のこととして自分の巣の雄蜂とは絶対に交尾はしません。同じ女王蜂が生んだ兄弟ですから、近親相姦に成るからです。
しかし、この時期、他の巣箱には殆ど雄蜂は居ません。何故なら子孫を増やすための交配時期では無いからです。他の正常な巣では殆ど雄蜂は生まれていないのです。それでも、全く0では無いので幾分期待は出来るでしょう。
然し、それも女王蜂が無事生まれたらという条件付きですよ。
厳しい事を言うようですが、望みは非常に薄い、期待はしない事です。成るようにしか成りません。冬越して分蜂したらラッキーくらいに思っていてください。少し気持ちが楽になると思いますよ。
養蜂と言うのは、本来、セイヨウミツバチ(品種改良した家畜です。)を飼う事を言うのであって、二ホンミツバチを飼うのにそれを当てはめただけなんですよ。
先日も言いましたが、二ホンミツバチはセイヨウミツバチと違って野生種ですから、野生の物を飼育するというのは出来ません。我々は、二ホンミツバチにより快適な住まい❓を提供しているだけと考えてください。(先日は自然からの借り物と言いました。)その対価として蜜蜂さんから余った蜜を頂いているのです。
この地域では、今年は二ホンミツバチが無茶苦茶厳しい状況に陥っています。春の分蜂後に18群持っていた方が、今2群です。(勿論、採蜜なんて出来て無く、越冬もままならない様な状況です。)
また、別の方は、春に27群持っていましたが今1群です。
更に、13群持っていた方は全滅です。
二ホンミツバチの世界ではこの様な事が起きるのです。これを是としてご自分の中で消化していかないと、これからもっと厳しい事態に直面する事も有りますので、続けられなくなりますよ。
今、巷でペットロスと言う問題が浮上している事はご存知ですよね。それと同じ様な状況に成って、こんなに辛いのなら蜂飼えないとなってしまいますよ。
心を強く持って、この様な事も有るんだ位の気持ちで、対処してください。
頑張りましょう。
2021/10/28 13:46
ブルービーさん
ありがとうございます!
ニホンミツバチと生活するということは自然と向き合うということもわかってはいるつもりです(*ᴗˬᴗ)
自分が手をかせる事態でもないということも重々承知してはいるのです。。。
わたしの近くの養蜂歴の長い先生も、去年23群開始が4群になったと言っていました...なので、1群しかいない群に万が一のことがあっても、悲しいですが仕方がないことだとは思っています。
落ち込みはすると思いますが、なにもこれからチャンスがないという訳では無いこともわかっているので、もしこの群に何かあった時は、全力で来年度の巣箱作りに精を出しているだろうと思います( ˊᵕˋ ;)
ただ、養蜂自体が初めての年ということもあり、始めるまでに詰め込んだ知識と、いざ始めてみたあとのギャップと言いますか、様々なことが起こりすぎて、いちいち騒いでしまうことはお許しくださいませ:(´◦ω◦`):
こちらで色々な知識を頂きながらも、一つ一つ自分自身で経験して学んでいくものだと思っているので、知識欲に勝てず...ブルービーさんはじめ、達観された養蜂家の方々から見たらいい加減にしたら...(´・ω・`;)と思われることも多々あるだろうと思います...( ˊᵕˋ ;)すみません...
日誌では一喜一憂が激しいわたしですが、大袈裟にふざけているところもあり...実際メンタルはだいぶ強い方なので、大丈夫です\(^▽^)/!
ご心配頂きありがとうございます(^^)
一つ気になるのが変成王台と普通の王台の違いは、何か見分ける方法があるのでしょうか?
8月の中旬に王台王湾がいくつか作られていた時は、雄蜂君は見られず、蓋も落ちておりませんでした。
蓋がパカパカしていたので、新女王の更新のためなので、雄蜂は生まれないのか...と思っていましたが、今回のも世代交代のためだとすると、雄蜂が産まれるのは何故か...
前回との違いがわからず...巣箱の行く末よりも、そういった疑問がわたしを悩ませます(´・ω・`;)
2021/10/28 14:11
ひろぼーさん
こんばんは\(^▽^)/!
前回の日誌であん。さんも、雄蜂が数匹交尾パトロールに飛び立っていると仰っていたので、可能性はゼロではないと思いたいです(*ᴗˬᴗ)
無事女王が生まれてくれたら...ですが、払っても払っても王台に戻ってきていたので、茶色いふたつは生きてると思いたいです...かじり破ってるやつは、むき出しでした(^^)
近親交配は動物界では人間が思っているほど深刻ではないこともありますよね...
うさぎやニワトリなんかは何代かまでは問題がないようですΣ(°д°ノ)ノ
もうこうなったら種を残すためになりふり構わないで欲しいです!(๑و•̀ω•́)و
2021/10/28 16:50
ネコマルさん
こんばんは!\(^▽^)/!
ネコマルさんの目にもそう写りますか?!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
わたしのフィルターも捨てたものでは無いかも...!
丸く飛び出した王台とは、齧られた突出し過ぎのものでしょうか...それとも全部...?
擬似王台とはまたわたしにとって聞きなれない言葉で何故かワクワクしています♪((‹( 'ω' )›))♪
8月の中旬に一度女王更新らしきことがあったのですが、維持的な不調で復活してくれるのが一番ありがたいです...
でもそうなるとこの茶色い蓋付きの二個は...?擬似?つまり、空...?
不思議探しは楽しい!/(^o^)\
それにしても希望が持てるご意見をありがとうございます( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
春まで何とか持ちこたえて欲しいものです!
2021/10/28 18:37
wild beeさん
こんばんは!\(^▽^)/!
一難去ってまた...です!><
8月半ばの女王更新(...だったのか?)がようやく安心できるかな…となった矢先です( ᯣωᯣ )
調子よく頑張っているわね!よしよし(^^)と思っているとこっそり何かやってます...小さい子どものようです:(´◦ω◦`):
ミツバチの場合は近親交配では育たないということは、基本的にタブーなんですね(´・ω・`;)
確かに多数の雄蜂と交尾をすることで様々なリスク回避に繋がりますよね...どなたかの必死で拝見したような気がするのですが、交尾回数が少なく弾切れ(その方はこんな言い方はしてなかったです( ˊᵕˋ ;))になったような記述があり...なるほどそういうこともあるのかと思いました...
この時期なので満タンまでは厳しいとしてもせめて春を迎えるくらいまでの交尾は成功してくれと思います( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
もし更新なのであれば...
2021/10/28 19:28
もりこさん こんばんは(^^)! 平穏だったり そうでなかったり忙しいですね!
うちも最近4,5日に一個二個雄蜂の蓋が落ちてますよ! 女王蜂不調のどこかの群れの為、ミツバチ存続のために分蜂シーズン以外でも雄蜂は誕生させるのかなと。
あまりに多いのはよくわからないですが(^^;)
以前 ハッチ@宮崎さんがおっしゃってた換王王台を思い出しました。 女王はいるけど不調で産卵数も少なく この女王では群れを存続できないと本能で察知した働き蜂が新しい女王を作ろうとクーデターを起こしているψ(`∇´)ψ なんて考えたりもしました
私もど素人なのであくまで想像ですが もりこさん の群れの行末気になりますー!
2021/10/28 21:54
チャントさん
こんばんはー\(^▽^)/!
そうなんですよでも平穏すぎて書くことないわ〜(⊙ꇴ⊙)なんて言ってたわたしどこ?!
あの頃に帰りたい...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
チャントさんの巣にも雄蜂君存在するようですか!
やはり常に少数は存在してるんですね...それを聞くとちょっと安心です"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎時期外れの女王蜂が生まれたりしたらもうヒヤヒヤしかないですもんね(´・ω・`;)
ハッチさんのお話、わたしの日誌が質問かでお答えいただいたような気がします...それこそ8月の中旬の王台蓋パカ事件!
あの時は今回とは逆で、王台ボコボコなのに雄蜂の蓋が落ちず...で混乱していたんですよね...もはや懐かしい...( ᯣωᯣ )
今回のことも2ヶ月後笑ってネタにできるようになっていたいです><
これからしばらくネタに事欠かないと思うので、何かある度鬱陶しいくらい日誌にしますよ!!/(^o^)\
チャントさんの予想のように、実際女王が不調でクーデター女王が誕生してクーデター女王が無事しっかり交尾飛行から帰宅し群れを引き継いでいく...このシナリオがベストですね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
引き寄せの法則!
口に出していこう\(^▽^)/!
あー...それにしても、こう考えたら本当に書くネタが無いくらいがありがたいですね:(´◦ω◦`):...←急に現実!
2021/10/29 00:31
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなので...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
チャント
岐阜県
日本蜜蜂を飼育したくこちらのサイトを見つけました。去年の時期外れに重箱式巣箱を設置しましたが捕獲ならず 今年は早々から準備して可愛い蜜蜂を迎え入れればと願ってお...
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)