投稿日:2021/10/29 20:48
まずミツバチたち...
動画には撮れてないですが、飛び立つ前に身だしなみ整えてる風な仕草する子たちもいて可愛い...(*^^*)
すぐ近所のセイタカアワダチソウ畑(ただの荒地)が昨日整備されてしまい、わたしも蜂っ子もガーン...(ᇂ_ᇂ|||)
もうちょい置いといてくれても...良かったのですよ?
取り敢えず蜂子ちゃん達はせっせと通常営業なので、わたしはちょっと庭の整理をしようと思います。
蜜源作りに気持ちを切り替えます!ᕕ( ᐛ )ᕗ
マヌカ。
3本植えてこの子だけ生き残っています"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
あと実家にも一本元気に茂ってます。
種がたくさんあるので、上手く芽が出たら来年植え替えしよう(*^^*)
ヒメイワダレソウ。
すごく育ってくれました...(*ᴗˬᴗ)
買った時の苗はコレ。ほぼ枯れてたんですよ…生命力強し。
他の二箇所もこんな感じで広がってます(*^^*)
そしてどうせ密源とするなら、当然ですが好みの花がいい...ということで、色々見てたらたまたま出てきたカルーナ可愛い!\(^▽^)/!
密源にもなるとのことなので、植え付けもまだ間に合うということなので即ポチりました( •̀ω•́ )✧
というかうちの庭蜜源植物の宝庫のはずなんですけど、全く訪花見ないな...
わたしが巣箱以外でミツバチ見たのって、家から100mくらい離れたところのコンクリの壁にくっ付いてるところくらいです...花でもない( ̄・ω・ ̄)
彼女らどこに向かっているのか...
そして昨日、お出かけにじいちゃん誘わなかったら『行きたかったのに...』としょげていたのでお寺参りに行ってきました(^^)
賽銭泥棒ではありません...
敷地内の山道を散歩。
その後公園で遊びに来ていたお姉ちゃんにいっぱい遊んでもらってキャッキャヾ(*´∀`*)ノはしゃいで...
18時に寝ました( ˘ω˘ )zzz
今はトット二号のお母ちゃん独占タイムです。
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
事件が起こると現れるでお馴染みの
7/1日自然入居の新入り群のその後(*^ω^*)
夏分蜂ラッシュです…( Ꙭ )
やるのかい!やらないのかい!どっちなんだい?!
やっとこさ分蜂〜柿三回目〜
分蜂待ち…あんぱんと牛乳で張り込み中。
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
ちょっと歩き方がおかしくて気になる子がいますね。
ひょこひょこ歩いていますがどうしたんでしょうか?
うちの娘たちもしきりにお出かけしていますが近くの花には来てないし行き先不明です(^_-)-☆
蜜源植物増えてますね~ ここではガウラとかポリゴナムなどが実績があります。
2021/10/29 21:19
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.N11さん
こんばんは(*^^*)
ほんとだ...結局飛び立てずですね(´・ω・`;)
やっぱり近くには行かないものなのでしょうか?
巣箱のすぐ隣がゆずとすだちなのですが、真横には行きませんと言われました( ̄・ω・ ̄)
楽でいいと思うけど...
ガウラも植えてるんです...ブッドレアもメドーセージもビービーツリーも...フェンネルも満開...
しかしノー訪花です/(^o^)\
2021/10/29 21:57
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
歩きかたのおかしい一匹は、薬害を受けたときの症状です。
今の時期に農薬散布するのはハウス内かもしれません。イチゴや花卉栽培の農薬かな?
2021/10/29 22:16
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
葉隠さん
こんばんは(*^^*)
え?!可哀想に...:(´◦ω◦`):
うちの近所は田舎の住宅街で、みんな自宅庭で畑を作るくらいなんです...
田んぼも少し離れているので、誰か個人宅でなにか撒いたのかもしませんね(ᇂ_ᇂ|||)
これが薬害の症状なんですね!
ありがとうございます、勉強になりました\(^▽^)/!
2021/10/29 22:27
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
なるほど薬害の症状の蜂さんは歩き方がおかしい場合があるのですね(・_・;
我が家も身近な蜜源にはほぼ訪花しませんね^^;
でも先日うちの子?セイタカアワダチソウに日本ミツバチが訪花していました^^;
きっと何処かに良い蜜源があるのだから良しとしましょう^^
小さなお子さんが居られると放鳥時間が難しいですね。
でも鳥さんはよ〜く分かってお子さんの次は自分の番組だと理解していますよ。
そうそう 先日我が家のキバタンが夜中に暴れて右の翼を痛めて風切り羽がごっそりと抜け落ちてしまいました(-。-;
暫く飛べず放鳥時、ずっと私の方にしがみついて移動を楽しんでいます(-。-;
2021/10/29 22:29
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
敷地内の山道を散歩。素敵な場所で良い写真ですね~よっぽど楽しかったのでしょう、18時に就寝って夜ご飯食べてですか? 朝まで寝ちゃうのかな( ^ω^)・・・
時々写り込む、ウロコインコが気になってました~可愛いですね、私もオカメインコとアキクサインコを今年から飼ってます。ウロコインコも賢いですよね、この頃内のオカメインコもしゃべるようになりましたよ(*^^*)
2021/10/29 22:32
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
こんばんはー(*^^*)
友人にも伝えたところ、友人の巣箱でも時々いるようです...
やっぱり個人的に撒いてるんですかね(´・ω・`;)
今コロコロ花粉団子隊が持って帰ってきてる色の濃い花粉はセイタカアワダチソウなのかなと勝手に思ってます( ˊᵕˋ ;)
みんながみんな濃いオレンジでコロコロしてる...
セイタカアワダチソウって一時期花粉症の大敵みたいな感じで言われてたけど、ブタクサと間違われてただけみたいですね( ̄・ω・ ̄)
うちのトットちんは、一号ちゃんが気難し屋さんなので、ちび子と同じ空間で放鳥が無理なんですよね...写真の二号ちゃんはちび子が手を出さない限り無害なので放鳥的には得な性格です( ˊᵕˋ ;)
その代わり一号ちゃんが出てる時はずっとくっついて精神の安定を図ってます"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
それにしても!
Michaelさんのキバタンちゃん大丈夫ですか?!
風切り羽根が全部抜けるとか...相当傷めたんでしょうか( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
でも結果Michaelさんに甘えられて本人的にはちょっとラッキー♪かもですね( ˊᵕˋ ;)
この子たち、人のことをタクシーと思ってるんじゃ...?と思う時があります...( ᯣωᯣ )
キミら、羽根あるやん...( ̄・ω・ ̄)て思います...
2021/10/30 00:12
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.山田さん
こんばんは\(^▽^)/!
ものすごく久しぶりに訪れたお寺なんですが、じっくり回ったのは初めてで、じいちゃんも改めていいところだなと言ってました(^^)
しっかりご飯も食べて18時に寝たのですが...普段なら基本的に朝まで寝るのが、今日は22時くらいに一度起きてくれました...
そして帰宅した父と喜びの再開をし、父が食べているご飯を『ごあん!』と我が物顔で奪い取り、2回目の歯磨きをしてまた寝ました...( ᯣωᯣ )
T.山田さんも鳥飼さんでしたか!!!
アキクサとオカメちゃんなんですね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
両方とも穏やかな感じですね〜ヾ(*´∀`*)ノ
ホントに鳥類は一緒に暮らしてみないとわからない賢さと魅力が詰まってると思います(*^^*)
うちのウロコちんは2羽とも賢さの種類が違います...
ワキコガネの方が三歳くらいで、シナモンが二歳くらいです(^^)
なのでワキコガネの方がちょっとややこしいです(笑)
2021/10/30 00:23
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん
ホント 我が家の鳥さん達も私の頭を土台?タクシー?の様に思っているように思います(-。-;
最近はキバタン(青ちゃん)が左肩にどーんと乗っているので肩が凝って…だいぶ風切り羽が伸びて来たのであと少しの辛抱かと…
おチビちゃんの指を噛まれない様にお気をつけ下さいね(*^o^*)
2021/10/30 00:24
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
おはようございます\(^▽^)/!
やっぱりどこの子も同じですね...( ̄・ω・ ̄)
キバタンは青ちゃんというお名前なんですね!
いや...キバタンの大きさで肩を陣取られると...まぁまぁ堪えそうです...でも、味をしめて羽根が揃ってもこのまま甘えてきそうでは...?( ˊᵕˋ ;)
わたしも以前ブリーダーさんからタイハクを譲ってもらえる話が出たんですが...当時のわたしはその覚悟がなく(場所問題とか...)、今ならなんとしてもどうにかするのに...!
大型さんは憧れです(^^)
ちび子ついこの前二号に手を出して噛まれました( ᯣωᯣ )
ギャン泣きです...
でも今も好きみたいですが、ちょっと避けるようになってきました(^^)しっかり学習してます...
2021/10/30 07:22
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
もりこさん、おはよう〜*\(^o^)/*
山道のおチビちゃんの歩く後ろ姿、素敵ね♪
トトロが出てきそう(^o^)
インコのドアップ、初めて見たよ♪笑
メジロとかあのサイズの鳥で飼えるのがあったらいいなぁ〜(^◇^;)
鶏で充分か(^◇^;)
2021/10/30 07:42
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
おは\(^▽^)/!
ちょっとこの木の影と光がいいなと思ってパシャってしまった"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
うちのインコは中型でちょっとデカめやけど、セキセイとか...天使よ"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
うちのは小悪魔/(^o^)\
メジロとかスズメ系なら文鳥とか十姉妹とかキンカチョウとかはベタ慣れで、手の中で寝たりするのよく見るヾ(*´∀`*)ノ
うちは鶏と家の中で暮らすのに憧れるけど、旦那さん的にブーだった...( ̄・ω・ ̄)
2021/10/30 08:59
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
もりこさん
ワハハハ‼️
鶏は家の中では厳しいかも(爆)
ウンチ問題が1番家の中だと直ぐ思い浮かんだよ。笑
朝から笑った♪
2021/10/30 10:06
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
その場合は一羽とかでさ"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
Twitterとかで流れてくるのよ...一緒に布団で寝たりとかさ(*^^*)
うちも、りんもも(インコズ)とは同じ布団で寝てるけど、ニワトリサイズだと抱き枕レベルやなと思って(笑)
2021/10/30 11:36
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
ええええ‼️
鳥と一緒に眠れるの⁉️Σ(°д°;)
し…知らなかったわぁ(゚o゚;;
あ、でも1羽だけお利口な子がいてね、そのコッコだけは贔屓にしてるんだけど、そのコッコ、ツツクのも優しくなって、ちょっとペット寄りになってる(^◇^;)
他九羽はまだ、私は、、、捌けるw
2021/10/30 11:56
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
多分うちの飼ってる種類と寝てる人は少ない...てかおらん...と思うけど、大型とかだとたまに聞く(^^)
白いオウムとかね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
うちそのペットと家畜の線引きが出来んのだわ( ̄・ω・ ̄)
スーさんはひよこから飼った?
うちはインコも全部ひなから挿し餌して...なので、お迎えするならひよこがいいと思っていて...余計そうなるのよ...
冷静に見れない...なので結局全部ペットむしろ家族として見てしまう!><
あまちゃんなのよ...( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
2021/10/30 12:32
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
もりこさん
良いじゃん*\(^o^)/*
人それぞれだもん、こーしなきゃ、あーしなきゃのラインはみんな違うもん、いいのよ♪
私はヒヨコから飼ってるんだけど、うちのコッコをその他大勢のコッコの中に入れた時、私は見分けがつかないし、コッコ達も私に寄ってくるかわからんなーって、思ったら、うちのコッコはペットじゃないなと思ったの(^-^)
それなら、その線引きのままドライで行こうと思ったまでで、覆ることもあるかもだしね(o^^o)
気にしないで♪
2021/10/30 14:14
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
そう言われたら...うちも見分けつくのか?!てなるわ...一緒に暮らしだしたら個性見えてくるかもやけど( ˊᵕˋ ;)
ひよこから飼ってるんやな!Σ(°д°ノ)ノ
ひよこって死にやすいって聞くけど大丈夫そうなんかな...( ̄・ω・ ̄)
そう言えばお祭りで買うひよこって...大人にできたことがない(´・ω・`;)
まぁだいぶ揉まれて弱っとるのもあるやろけどな( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
2021/10/30 16:57
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
もりこさん
ヒヨコは温度管理さえちゃんと出来て、衛生的な環境を維持すれば、問題なく育つよ〜*\(^o^)/*
もりこさんなら、上手く育てられる事、間違いなしだよ‼️
…私で出来たんだから( ̄▽ ̄;)
2021/10/30 17:28
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
スーさん
いやいや、うち結構ずさんよ!( ̄・ω・ ̄)
でもひよこの時はうちの室内で育てようと思う...
そして解き放つのは実家の庭(^^)
毎日遊びに行くし、お世話はうちがするけどね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
なんか現実味帯びてきたわ...!スーさんのおかげよーヾ(*´∀`*)ノ感謝♡
2021/10/30 17:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私もニワトリさんやアヒルさんと室内で飼育されて居られる動画を拝見した事がありますよ〜
下の子が室内でアヒルを飼いたいと言っていました^^;
もりこさんなら中型インコを飼われて居られるのでキバタンをお迎え出来るかと思いますよ(^.^)
ただ甘噛みは甘噛みの度を越す事があるので要注意です。
キバタンなど大型のオウムは鳥さんと言うよりも猫や犬に近い感覚かも知れませんね。
ただこの系統の鳥さん達はかなり長生きなので2世代に渡っての飼育環境が有ればベストです。
是非キバタンお迎えしてみて下さい^^
カキカキも大好きダンスも大好きです^^可愛いですよ〜
我が家の鳥さんで手乗りでない子達も放鳥しています。
ご飯がゲージに入ると勝手に帰って行きます^^;
小さい子と一緒で眠たくなると鳥さんの脚が暖かくなるので、ついつい私鳥さんと一緒にうたた寝してしまいますよ〜(^◇^;)
鳥さん可愛い(*^o^*)
2021/10/30 18:34
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
わたしもTwitter(現在8割死んでますが...)は鳥垢なので、フォローもフォロワーさんも小型から大型のインコオウム類からフィンチ類からニワトリアヒル類までいますが、本当にどの種類の鳥さんもそれぞれお利口で愛情深くて癒されますよね(❁´ω`❁)
ウロコでも犬猫的なところがあるので、大型となるとますますだと思います!
ウロコでだいたい三歳くらい、大型で五歳くらいの知能レベルだと聞いたことがありますが、ウロコでギリギリなんとかわたしがお母さんよ!の威厳を保てているのに、大型ちゃんになるとわたしの方が負けそう...(笑)
でもいつかは一緒に生活してみたいと思ってます...
大型を迎えるにあたって、寿命問題がわたしの一番のネックだったのですが、無事後継ぎ(?)もできたことなので、ちび子ちゃんが鳥好きに成長してくれた暁には、相談してお迎えしたいですね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
キバタン含む白色オウム類の動画を見ていると、本当に陽気で見ているこっちが楽しくなります♪
荒でも放鳥して貰えるとは、Michaelさんのところに保護された鳥さんたちは幸せ者ですね!ヾ(*´∀`*)ノ
一つ気になっていたんですが、Michaelさんのお宅には今どれ位の鳥さんが居るのでしょうか?
わたしも鳥王国を築きたい...と思いながら、有事の際にちび子と一緒にわたしが連れて避難できる限界が現状だな...と思って増やせずにいます...
あと最大のネックは旦那さんが実は鳥苦手.../(^o^)\←
2021/10/30 18:54
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん
今は猛禽類まで合わせると21羽お預かりしています(^_^;)
今は温度管理をした2部屋に分けて管理しています。
私も自然災害(南海トラフ)の事が心配で他府県の方にお預け出来る様にしてあります。
それとペット保険会社の方がお預かりをしてくださる事も可能なようです。
前にコロナ感染者の方のペットお預かりサービスもされておられましたよ。
ご主人は鳥さん苦手なのですかf^_^;
それでも飼育を許して下さる優しいご主人ですね。
鳥さんは飼育者の事をよく分かっているので、もりこさんは鳥の群れの長だとわかっていると思いますよ。
大型になれば特にそれが顕著です。
私が急にお部屋から居なくなると驚いて探して来ます。
お嬢さんも小さい頃から可愛い中型インコちゃん達と成長されて居られるのできっと大型オウムも大丈夫かと思いますよ^^
鳥さんは大きくなると羽の質も変わってきてその感触の違いも面白いです。
是非ご家族の仲間入りをご検討下さいね(*^o^*)
2021/10/30 19:15
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
お祭りのひよこ育てた事有ります。正確には母が夏のお祭りで私の持って帰ったものを、ダンボールに裸電球で十分育ちました。でも祭り等でいるひよこは大概オスです、なので最終的に絞めてお腹に入る事になりました(笑)(^^)/
2021/10/30 19:46
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田さんもりこさん
(苦笑)私も子供の頃夏祭りで毎年ヒヨコ釣りをしていましたよ(-。-;
それが結構育つんでよね〜
トサカが出て目が鋭くなって白い風切羽が出てきて…朝の爪が変わって来るんですよね^^;
私が小学校に行っている間に母がお肉屋さんへ持って行って他のお肉と交換していましたよ(^◇^;)
御免なさいm(_ _)m
2021/10/30 20:28
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
猛禽...!!
ハリスホークが憧れです"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
フクロウも可愛い...鳥さんなら結局なんでもいいわたし...
それにしても21羽は大所帯ですね〜!\(^▽^)/!
みんな仲良しですか...?!
鳥王国羨ましい...♪((‹( 'ω' )›))♪
やはり南海トラフ...心配ですよね...そして、ちゃんと手配されてるMichaelさん...さすがです!
ペット保険会社もそんなサービスがあるんですね...Σ(°д°ノ)ノ
勉強になります...φ(・ω・`)メモメモ
わたしの地域は海が近いので、内海とはいえ津波、浸水の心配があって、そもそも家が無事残っているかの不安(ハザードマップではそこまでではないんですけど、想定外のことが起きた時に...)なので、連れて逃げる気満々です( ˊᵕˋ ;)
旦那さんは...慣らされました(´・ω・`;)
以前まだ付き合っていた時に、鳥と俺をどっちか選んでと言われた時、わたし...鳥を選んでしまったのですよね...( ̄・ω・ ̄)
だって鳥はわたしがいないと生きていけない...わたしが迎えると決めた以上、わたしが最後まで責任取るのが当たり前だと思ったもので...
それもあって鳥が嫌いなんですけど...家を建てる時、自室から出さないと言ってたのに、旦那さんが居ない時だったらリビング放鳥OK...になり、今では旦那さんがいても無害な2号ちゃんは放鳥OK...まで漕ぎつけました"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
今でこそなくなりましたが、新居にこしてしばらくは確かにわたしが部屋から出ると呼び鳴きしてましたね(*^^*)
2羽同時放鳥してると二人がくっついてますが、わたしがどこか行こうとすると慌てて追いかけてきますᕕ( ᐛ )ᕗ
ちび子は今のところ動物大好きで、何回か噛まれたことがあっても『トット!アハハ!』と指さして喜んでいます...このまま鳥好きに育って欲しいものです( •̀ω•́ )✧
あちこちで白色オウムを触らせてもらってますが、確かに羽根の感触が違いますね!
そして毎回抱っこしすぎてお粉で真っ白になってます( ˊᵕˋ ;)
2021/10/30 21:06
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.山田さん&Michaelさん
わたしも何回かお祭りでひよこを買ったんですけど...毎回上手く育てられなくて可哀想なことをしました( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
そして以前勤めていた職場で、通っていた子どもがカラーひよこを育てて家で買いきれなくなって、保育所に持ってきたんですけど(四人兄妹だったので、1羽ずつ買ったようで4羽!)、でかい立派な白レグ雄鶏が飼育後夜に仲間入りしました...
ニワトリって乱暴に育てると乱暴者になるらしく...相当お元気なニワトリちゃんたちだったんですけど、わたしの方が強いのでわたしには何もしてこなかったんですけど、苦手意識がある職員には積極的に襲いかかって言ってました( ˊᵕˋ ;)
やっぱりあのレベルになるとよっぽどベタ慣れにならないとなかなかお家ではお世話できないですよね...
健康に大きく育ててくれてから、お腹に入ったのなら、養鶏場で食肉のために生活するより幸せだったのでは?と思います( •̀ω•́ )✧
2021/10/30 21:14
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん
今いるのはメンフクロウです。
ご主人が猛禽類は嫌がるかも知れせんね(-。-;
餌が冷凍ウズラや冷凍ネズミを食べるんです。
我が家も冷凍庫は鳥さん専用にしていますが…主人はこの冷凍餌をあげている処は嫌がります。
ただフクロウは普段はあまり動かないんですよ。
猛禽類で私のお勧めはアフリカワシミミズクです(*^o^*)
羽の柄が美しいです^^
目も黒い縁取りに金色に丸い黒目に柔らかい毛並み。
以前保護していましたが…新しい家族に引き取られていきました(*^o^*)
マメルリハのように小さくて可愛い子もいますよ〜
鳴き声も小さく手のひらサイズでふわふわで柔らかいです(*^o^*)
とは言えゆっくりとご家族とご相談の上決められたら良いですね^ ^
T.山田さんもお勧めしたらまさかの2羽を一気にお迎えされました(^◇^;)
2021/10/30 21:31
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
メンフクロウ可愛い"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
旦那さん、猛禽類は大好きなんですよね...基本的に鳥が嫌いなのではなく、うちの子が嫌いなんです( ᯣωᯣ )
変なライバル心です...連れ子感覚( ̄・ω・ ̄)
猛禽の餌はわたしがダメだったんですよね...今なら大丈夫ですけど( ˊᵕˋ ;)
アフリカワシミミズク調べました!見たことある感じです!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
フォーゲルパークとかで...笑
わたしコキンメちゃんとかコノハズク系も大好きです♪
Michaelさん...わたし誤解してました...
Michaelさんのされている活動(?)はTSUBASAのようなことを個人でされているのですね...頭が下がります( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
マメルリハもいるんですね...!マメは可愛い...色も綺麗ですね(*^^*)誘惑されてしまう!
T.山田さんがオカメちゃんとアキクサさんをお迎えされたというのは...Michaelさんの保護鳥さんだったんですねΣ(°д°ノ)ノまさかここで繋がった...!
アイコンのオカメちゃんでしょうか?
わたしも今すぐはまだおチビがチビすぎて厳しいですが、もう少し手がかからなくなった時に、もしお迎えするとしたらMichaelさんのところからを一番に検討したいと思います!( •̀ω•́ )✧
2021/10/30 22:38
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん
いえいえ T.山田さんの鳥さんはうちの子では無いんですよ〜.(^◇^;)
前にオカメちゃんの事を聞かれたのでお勧めしました(^_^;)
私に聞かれるとついついどの鳥さんも可愛いですよ〜って言ってしまいます(-。-;
ペットショップなどでは幼鳥の内は人気がありますが…成鳥になると売れ残ります(-。-;
実はそんな鳥さん達は可哀想な末路を辿ります。
私の所は基本 飼育放棄の鳥さんと飼い主の高齢化などで飼育出来なくなった鳥さん達が殆どです。
このコロナ禍で飼育放棄の子が増えています。
こちらのサイトの会員の方は基本動物好きの方が殆どなので多分そんな心配は無いのですが…(^◇^;)
知能の高い鳥さんほど寂しかったりストレスで毛引きをしたりします。
あっそうそう さっきのマメちゃん達は手乗りでは無い子達ですが…手からも餌を食べるしカキカキも少しなら出来ます。
勝手に出て来て勝手にゲージに戻ります^^;
我が家にはそんな子が多いです^^
ご主人鳥さん達とママの取り合いなんですねf^_^;
猛禽類は基本夜行性なので、日中お仕事の方向きですよ^^
2021/10/30 22:52
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
わかります...わたしはペットショップから足が遠のいてます...
生体を扱うのをやめて欲しい...売れ残って悲惨な末路を辿るのは、鳥に限らず、イヌネコも他の動物たちもですよね( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
まだ専門店ならマシかなとは思いますが(本当のところは分かりませんが)、犬猫メインの大型店舗で何十万もするインコやオウムを取り扱うのを本当にやめて欲しい...と思ってます。
甘えん坊だった子が荒んでいったり...見ていて辛いです...(´・ω・`;)
T.山田さんがお迎えしたのはまた別の場所からなんですね( ˊᵕˋ ;)
失礼しましたm(*_ _)m
確かになんの種類でも可愛いです(*^^*)
でもわたし、ウロコは自分が飼っているだけに安易におすすめできません...噛まれると痛い!笑
わたしは好きだから平気ですけど(怒るけど)、思てたんと違う...てなって放棄される子も多いと聞くので( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
でもわたしはどの鳥種も可愛いと思うし大好きです\(^▽^)/!カラスも!
コロナ禍で飼育放棄、よく聞きます...コロナで在宅で暇(?)なので安易に飼って手放す...の流れよく聞きます( ᯣωᯣ )
確かに鳥はそれぞれの賢さ持ってますけど、中型以上の知能を持つ子達は頭の良さゆえに可哀想なこともありますよね(´・ω・`;)胸が痛いです
Michaelさんのお宅に保護されている子達は、一番幸せな形で過ごせているみたいですね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
自由に出入り出来るって幸せです♪
うちの1号(りんごちゃん)は放鳥中、どんなにお腹すいてもケージに戻りません...扉閉められたら終わりだと思っているので( ᯣωᯣ )
2号(すももちゃん)は余裕で出入りしてます...時間が来たら閉められるけど( ˊᵕˋ ;)
フクロウは
こんなイメージです(*^^*)→夜行性
2021/10/30 23:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん
我が家のオカメインコも帰宅拒否ですよ~
他の子達がゲージに戻って最後に残ると仕方が無く戻ります(^◇^;)
フクロウは夜に廊下をビューンと飛んでいます(ーー;)
今はフクロウ放鳥タイムです^^
私は今黒豆の虫食い選別中です(^◇^;)
2021/10/30 23:36
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
他の子が出てるのにケージに戻るのは嫌なんですね(笑)
というか、1号なんて外に出ててもわたしの肩にじーっといるか、ケージの上にじーっといるか...なのに外が好きなのが謎です...動かんやん!/(^o^)\
フクロウが廊下をビューっと飛ぶと聞いて、昔鷹匠になりたかったのを思い出しました...
黒豆の虫食い選別!お疲れ様です( ˊᵕˋ ;)
わたしは今月最後の追い込み仕事中です\(^▽^)/!
2021/10/30 23:42
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michaelさん
そうなんですよ~一緒です、帰ってみると居ないと思ったらお肉屋さんに( ^ω^)・・・でもひよこって白い羽になってちょっととさか見えてるのに、もう見た目ニワトリなのにピヨピヨって鳴くのです。あのギャップ笑ってしまいます(≧▽≦)
2021/10/31 00:30
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田さん
でも母が初めてお肉屋さんへぴいちゃんを持って行った事は衝撃的な事件で忘れられない出来事です(ーー;)
あんなにすぐに大きく成長するなんて考えませんでしたね^^;
2021/10/31 00:49
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michaelさん
もりこさん度々乱入すみません
子供心にそれはショックだった事でしょうね、私の場合小学校上がる前まで田舎出身の母が庭でニワトリを飼育していた、アパート(公社)へ引っ越す事になり、引っ越し先で飼えず、引っ越し先の原っぱで引っ越し業者さんが、ニワトリ絞めてるのを見た時の光景が衝撃過ぎて、それを母が料理して業者さんをおもてなし、私はショックで・・・・昔の事なのでおぼろげに脳裏に焼き付いてます(@_@)
でお祭りのひよこは私が成長してからのお話で、戸建てに引っ越してましたので、母が育てたいかなと勝手に~で母が「あんな所で高価な雌は居ない、大きくなって朝早くから鳴きだし、近所迷惑だったと」・・・あっそうなんだ~と思いました。の流れでした~長文で失礼しました、思い出しちゃって、もりこさんそういうことも有るので、子供さんの為に慎重にお選び下さいませ(*^^*)
2021/10/31 10:47
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
T.山田さん
もりこさんごめんねm(_ _)m
ほぼ私も同じような経験をされて来たのですね^^;
だんだんピヨピヨからクゥ〜に鳴き声も変化して…住宅街だったので母が処分したのだと思います(-。-;
ひよこ釣り雄ばかりなんですよね〜
大人になってからは鳥も捌けるようになり…私も母と同じに…(^◇^;)
これからも宜しくお付き合い願います(*^o^*)
2021/10/31 13:09
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
Michaelさん
ありゃ~凄い成長、私はさばけませんよ・・成長なし(;'∀')
こちらこそ宜しくお願い致します(*^^*)
2021/10/31 13:20
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.山田さん&Michaelさん
全然大丈夫ですよー\(^▽^)/!
ひよこの雄は選別の際に猛禽類などの餌になるかミンチになるかお祭りに行くか…らしいですね(´・ω・`;)
悲しい話です...お祭りが一番マシかな...と思いますが、小学生の時、地元のお祭りの翌日に清掃作業があったんですが、袋詰めにされたひよこたちを発見してショック受けたの覚えてます...( ᯣωᯣ )
子どもからすると可愛がってたひよこ(にわとり?)が、食卓に登るのは衝撃ですね( ˊᵕˋ ;)
でもそれが本当の食育なんでしょうね(*ᴗˬᴗ)
Michaelさん...鳥も捌けるとか無敵すぎます!
出来ないことをお聞きしたいです!m(*_ _)m
T.山田さん、冷静に考えた結果、わたしの飼育環境では雄鶏は厳しいと判断しました...まず鳴き声問題...でもまぁこれは一羽くらいならなんとかなるか...ひよこ産まれる...雌雄判別問題...雄だった場合鳴き声問題増殖!!!><
女子だけに致します( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
2021/10/31 18:55
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
もりこさん&T.山田さん
普段から女性はお料理をされるので、血を見るのは慣れたものかも知れせんよ〜
医学部でも解剖の講義で気分が悪くなるのは大抵男子学生のようですよ〜
なのでT.山田さんもまりこさんも…きっと捌けるます(^◇^;)
ニワトリさんお迎えされるのですか?
有精卵からヒヨコの誕生をご希望でしたらウズラが人気があるそうですよ〜
雄鶏のように鳴かないからかしら?
我が家は上の子がウズラ室内で飼いたいと言っていました(^◇^;)
これからもインコ友達として宜しくお付き合いくださいね(^。^)
今夜も寒くなってまいりました。
暖かくしてお休み下さいね(*^o^*)
2021/10/31 19:11