投稿日:2021/11/3 21:56
今日は素晴らしい秋晴れで、蜂友さんの住む県では朝に二重冠の虹も出たとか( ´∀`)
私は久しぶりに家族揃っての休みだったので、おチビの習い事はあったけど、家族でノンビリと休日を楽しみました♪
↓写真はつい先日のもの(╹◡╹)
前に日誌に書いた椎茸ですが、毎日収穫を楽しんでおります( ^ω^ )
おチビはいつでも採れると判断したのか,今は私任せの椎茸狩ですが、毎日、水遣りは進んでやってくれている(^o^)ウレシイナ
初椎茸狩をした日は野菜炒めにして、ラーメンに乗っけちゃいました(*^▽^*)ウマウマ♪
普段、そんなに食材について悪くも良くも言うことのない主人が珍しく「うわっ、何これ‼️歯応えとか全然ちがうし美味しい‼️」と口にして直ぐに言いました(o^^o)イェーイ
立派な椎茸のホダギが届いて、我が家はより豊かな生活になった気がする(^∇^)
生き物が育つ。
生き物が育つ様に自分達が動く。
この営みが豊かさを生むのかなと感じる今日この頃。
最近の私と言えば、趣味に没頭しがち。
昔から、薄々は感じていたけれど、仕事のストレス(主に人的ストレス。仕事内容で嫌だと思った事はほぼない。)が強ければ強いほど、その反動で趣味の時間を持つ傾向があるみたい…( ̄▽ ̄;)
11月になったので、得た保育士資格を使おうと思っていたが、まさかの足止めw
うちのような小さな事業所(従業員500人以下の会社)は週30時間以上働かないと社会保険から外れてしまう…つい最近それを知った(; ̄ェ ̄)
※ちなみに従業員500人以上の会社だと週20時間以上で社会保険適用。
ただ、来年10月から法改定で週20時間以上でも社会保険適用となるので、それまではこのまま留まることに。
ただ、どうしても物理的距離は取りたい思い・ワークライフバランスの見直しをしたい気持ちは変わらなかったので、来年からは8h/日→7.5h/日に変更‼️٩( 'ω' )و
たかだか30分の労働減少だが、お給金、ボーナスは結構変わる。それでも、少しでも離れる事を選択した事に迷いはない♪(^O^)
保育士資格を生かすのは来年10月以降になったが、新たなイベントとしておチビが新一年生になるから、少しぐらいノンビリ構えるぐらいが良いかとも思う。
好きな事をして暮らすにはまだ早いし、そんな財力は無いけれど、心身に多少のゆとりがある生活をしなければとよくよく思う。
さぁ、明日も頑張るぞ‼️
もりこさん
もりこさーん、いらっしゃい♪
お昼休みに書いてますよんヽ(^o^)
椎茸、良いょー♥️
マジで美味いっ‼️
産直並かそれ以上の美味しさがあるよ‼️
なんつっても香りが違う(OvO)
キノコはグングン育つから見ていて楽しいし、水遣りをおチビがするから食育にも良い気がする♪
因みに今は、消費に間に合わない分は干し椎茸にしてるよ*\(^o^)/*
フードドライヤーあるけど、まだ使わず天日干し中♪笑
2021/11/4 12:32
nakayan@静岡さん
いらっしゃいませ、こんにちは*\(^o^)/*
お昼休みに書いてます♪
椎茸、冷凍庫で保存しておくと美味しさがそのままだと昔、近所のおばさんが教えてくれましたヽ(^o^)
コツは少しでも干したもの、だと聞いて今、実践してます♪
ボタン。。。♥️
死ぬ前に一度は食べてみたい憧れのお肉です(o^^o)
2021/11/4 12:34
さるかに農園さん
椎茸先生〜*\(^o^)/*
お陰様で、とても豊かな食材と食育をさせてもらってます♪
やはり、市販のホームセンターではなく、農産物や植物に特化した会社から買う方が確かですね(^◇^;)
今回でそれがよく解りました(⌒-⌒; )
主人が私があまりに喜ぶのでホームセンターのを買い足そうか❓と申し出てくれましたが、断わりましたwwwww
沢山取れたので、ご近所さんに少しお裾分けしたり、昨日は干し椎茸作りに挑戦してみました♪
空気が乾燥気味なので、今朝は少し縮んでいて良い感じに乾いている気がします(o^^o)
椎茸のホダギ、買って大正解ですヽ(^o^)
椎茸先生の日誌を椎茸予報にして管理します♪うふふ
2021/11/4 12:39
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
スーさん、上手に育っていますね~ 肉厚でおいしそうです。 (^_^)
たくさん採れた時は、冷凍保存しておくと良いですよ。
でも家の妻は、冷凍しては忘れてしまうのが常で、つい3~4日前に「春にシイタケ冷凍して忘れてた」と、出してきたのを食べたところでした。
猪肉も捕ったときはたくさん冷凍しますが、大体忘れてしまい、請求しないと食卓に上がりません。 (_ _ )/~~~
ぼちぼちあっちの検査をした方が良いのかも・・・
2021/11/3 22:22
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
大成功!ですね。採り方もばっちりです。
冷蔵庫で保管する場合は、紙に包むような方法が良いです。うちでは段ボール箱に新聞紙を敷き、そこに収穫した椎茸をすべて入れて、上にも新聞紙を被せ、段ボールの蓋をします。
冷蔵庫の温度は5度なら最適。この保存方法なら1週間以上は生椎茸を美味しくいただけます。
保存期間が長くなると、水分が飛びシワが出来てきますが、そうしたら干し椎茸にすると良いと思います。
収穫した椎茸は一旦上記のようにすべて冷やしてあげると、長持ちします。
2021/11/4 02:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
スーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ついにシイタケの本当の味を覚えましたね。採りたてのシイタケを食べたら、スーパーのは食べれないですね。自宅のは笠が開いてしまっても、風味とかは全然問題は無いですね。旦那さんに一言、ナニコレで美味しかったのが分かりますね。
2021/11/4 06:11
日本ミツバチ…来なかったw
…管理が悪くて咲かなかったキンリョウヘン
、、、春はまだ遠いですか?( ̄▽ ̄;)
暖かくなってきたので巣箱設置
日本ミツバチの蜂蜜を使ったケーキ
雛鶏のお嫁入りと本当にあった喜劇
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スーさん!
チラッと見て、サムネのポコポコ何?!と思ったらしーたけで、さらにスーさんだったわ!Σ(°д°ノ)ノ
しいたけうちも考えたけど旦那さんが苦手なんだわ…うちは干ししいたけが苦手だけど、生しいたけは大人になって好きになってきた(*^^*)
こうやって見るとやっぱりやりたくなるな…旦那さんには我慢してもらうか( ᯣωᯣ )
そしてわかる!30分でも時間が減ると心に余裕出来るよね"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
心の豊かさとかゆとりとか大事…最近つくづく思う( ̄・ω・ ̄)
家計は火の車ですが(´・ω・`;)まぁ、ちび子がこども園入るくらいまでだしなんとかなるだろ!と呑気すぎるわたし\(^▽^)/!
人的ストレスは…業務ストレスの比ではないよね…うちの元同僚も、週一くらいでうちに来て吐き出して行くよ…人的ストレス(´・ω・`;)
潰されないように適度に趣味に没頭してね!><
2021/11/3 22:13
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)