スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
投稿日:2021/11/2 22:21
「真に迫る」と「芯に迫る」を掛けてみました。
。。。( ̄▽ ̄;)ク、クルシイ
しょーもないこと言いました、スミマセン‼️
今日は仕事でドジして凹んでるので、こんな風におちゃらけてテンション上げております(>人<;)
本題ですが、前回のお題‼️課題⁉️リクエスト❓を受けて、休みの日やら夜な夜な実験したので結果をUPします(^○^)
実験と言っても、学も設備もないへっぽこ主婦が試みた事なので、細かい点ではご容赦下さいね。
さて、先ずは、芯から作りましたよ〜♪
写真だと小さくて判りづらいですね(゚o゚;;
芯の材料はお料理用タコ紐を使用。
爪楊枝(木)以外の芯は蜜蝋に浸して真っ直ぐにコーティング(=´∀`)
⑴:一本=タコ紐1本
⑵:二本=タコ紐2本(捻って)
⑶:三本=タコ紐3本(三つ編み)
(木):木=爪楊枝(無加工)
そして、燃焼の結果が以下の通りです(╹◡╹)
一点、反省というか失敗した事があります。
これは訂正事項に該当するかと思いますが、木(爪楊枝)ですが、結果として1番早く火が消えてしまったんですが、これは私が事前にオイルか溶けた蝋に浸しておけばこの結果にならなかった可能性があります。
なので、木の芯は今後の課題に残ります(^_^;)
ただ、私は蝋燭の芯は紐派なので、木の芯の実験はマルシェの準備やらが落ち着いてからやるぐらいのノンビリさで構えてますので、早く知りたい方は、どうぞ、実験をされてください♪
そして、、、その結果を私に教えてくださいませ‼️( ;∀;)
今はとにかく時間が足りない日々です。
そう…私は回遊魚、いや、間違えましたwww
私は時間の使い方が下手なんです…最近それを自覚しました(T-T)
なので、木の芯の燃焼実験をされたら、教えて下さい(〃ω〃)アマエテマス
という事で、実験がちょっとひと段落した様な気分なワタクシでございます。
この他、合間に、マルシェで出す手作りハンドクリームのキットを作りました。
そして、そのキットでちゃんと作れるかどうかも確認の為の実験をしました。(下の写真↓)
この写真を作り方としてキットに添えて出すつもりでいます♪
勿論、文章でも説明を書いてそれも添付する予定です*\(^o^)/*
初めて作る方、自分の好きなアロマを入れたい方、お子さんと作ってみたい方がターゲットとなるかなーと思ってます(^-^)
そして、事前に準備してしまった【蜜蝋ワックス】や【蜜蝋クリーム】は木工用の雑貨として出すことにしました(^^;;
薬事法に触れる事なく、口頭でも触れない様に充分に文言に注意を払って出すつもりです(^^)
以前、皆さんが教えてくださった知識や方法、添付文なども守ります^^
蜜蝋というものが(勿論、安全,安心に使えるんですがそのる文言を使わなくても)私達の生活にどれだけ有用であるかを知ってもらう為に,雑貨として活用します♪
何からできてるの❓→蜜蝋をつかってますよ→蜜蝋はどうやって出来るの❓→蜜蜂からの賜り物です→…って、そんな会話の展開、意識の展開が狙いでもあります。
細かい点では賛否両論はあるかもですが(⌒-⌒; )
うーん。
私は馬鹿正直なので、隠し事が下手だし、したくないので書きました(^◇^;)
私の小さな成功も、私の小さな失敗も、どこかで誰かの何かしら役に立つ事があるはずだと思ってます。
私のバカはそんなぬるい平和な頭から来てるかもしれません。故にへっぽこなのです(^O^)
ワハハ
今晩は。
真(芯)に迫る話‥‥他、楽しく、そして、興味深く拝読しました。
2021/11/2 22:29
こんばんわ
探求心の塊ですね~お忙しいのにおつかれさまです。とっても楽しく読ませてもらいました。さてどんな商品に仕上がるのか楽しみに日誌お待ちしております(*^^*)
2021/11/2 22:51
今晩わ❣
芯に迫った実験お疲れさまでした。タコ糸3本が良さそうですね。
蜜蝋キャンドルも作ってみようかという気にさせられました。
情報提供有難うございました。
2021/11/2 22:53
すーさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。相変わらずの頑張り屋さんですね。楽しく読んでいます。
2021/11/3 06:18
スーさん おはようございます。
遅くまで作業 お疲れさまでした。芯の違いでここまで、燃焼に差が出ること 改めて認識させて頂きました。さすがです。
マルシェの準備も着々と進んでいるようですが、体にも気を付けてくださいませ。
本業への影響も考慮しつつ、少しずつ頑張ってくださいね。スーさんの企画力の凄さ、アイデアに脱帽です。
2021/11/3 06:48
南麓の風と共にさん
こんにちは^ ^
いつも、そっとお見守りくださり、感謝感謝です(^-^)
相変わらず、私はへっぽこ・オタンコナースしてますwww(^◇^;)
2021/11/3 15:19
T.山田さん
こんにちは^ ^
今日は秋晴れの気持ちの良い日になりましたね♪
しかし、おチビの習い事に付き合って缶詰な私です(^◇^;)
実験もひと段落したので、ちょっとホッとしてます♪
2021/11/3 15:21
ふさくんさん
こんにちは^ ^
タコ系三本編みはかなり良かったです(o^^o)
購入した蝋燭芯が無くなったら、これからは芯も作ってやってみようかなと思ってます♪
2021/11/3 15:22
onigawaraさん
こんにちはー*\(^o^)/*
私の方こそ、いつもオニガワラさんの様に出来たらと憧れて頑張ってます(o^^o)
皆さんに癒されたり励まされたりパワーもらっているのは私の方です(*^o^*)
2021/11/3 15:24
papycomさん
こんにちは^ ^
ふふ、本業のオタンコナースもちゃんとこなしてます♪
昨日はドジしましたがwwww( ̄▽ ̄;)ヒヤリハット
私もこの実験で、気にもしていなかった芯の役割を実感しました‼️
実際にやってみる事で、品物に興味を持ってくださった方に説明がし易くなって、やって良かったと思ってます( ^ω^ )
準備の中で蜜蝋系のものは一旦、ひと段落したので、ちょっと気持ちがホッとしてます(^^)
2021/11/3 15:27
みかんちゃん@清水さん
みかんちゃんさーん‼️
こんにちは^ ^
お陰様で薬事法に触れる事なく=気持ち良く正々堂々と品物を出せそうです♪
【木工用】というシールを別オーダーで手配し、裏に貼る成分などの説明文には【木工用】と記載を明記する事が出来ました。
お陰様です(^人^)
私自身、専ら無垢材やら家具にクリームやワックスを使ってるので、抵抗なく出せそうです(^◇^;)
女子力ないんですよ、私wwww
また、マルシェに出す小物が大詰めになったらUPしようと思います*\(^o^)/*
いつか、みかんちゃんさんも見せてくださいませ♥️タノシミダナ
2021/11/3 15:32
スーさん
今晩は!
沢山の実験報告、有難う御座います^ ^真面目なスーさん〜凹む事か、発生しても…ポジティブに突き進むのは、素敵ですねー♪何でも、取り方で変わりますよねー( ^ω^ )皆さんを元気にする事が出来るのは、へっぽこでは有りませんョ(*゚∀゚*)このまま謙虚なスーさんで、居て下さいね!!陰ながら…マルシェも、応援して居ます!!
2021/11/3 18:45
まーやさん
まーーーやさーーーん‼️(><)
ありがとうございます( ;∀;)
まだ気持ちが凹んでいて、明日の出勤で上司から何言われるかと思うとドキドキです(;´д`)
私、ふと思いました。。。
職場のストレス(主に人的ストレス)が強い程、趣味にのめり込む傾向が自分に有るってwwwwww
ヘタレのへっぽこですが、亡くなった恩師が私に教えてくれた言葉は、貫こうと思います。
頑張りまーす(T_T)
2021/11/3 20:52
今晩は!
明日は明日の風が吹くだから〜笑顔で!!スーさんなら、大丈夫(*^ω^*)
2021/11/3 21:17
まーやさん
ですねっ( ;∀;)アリガトウゴザイマス
スースマイルで、また笑顔を貯めていきます〜(><)
2021/11/3 21:24
おはようぼざいます^^
いつも忘れたころのコメントです!(^^)!
なるほどやっぱり真?ですか~ 参考になりました(^^)/ 木にタコ糸を巻き付けるとどうなるんでしょうか? 今度暇ができたらやってみようかな(^^♪
2021/11/4 09:55
T.N11さん
こんにちは〜*\(^o^)/*
お昼休みに書いてます♪
今日はちょっと汗ばむほど温かいですね(^◇^;)
木にタコ糸…その発想は思いつきませんでした‼️Σ(°д°;)
燃焼力高そうですねぇ(´⊙ω⊙`)
あとやっぱり木の方がススが出るのでしょうか❓
うーん、知りたい( ͡° ͜ʖ ͡°)
また実験されたら教えて下さい*\(^o^)/* タノシミダナ
2021/11/4 12:28
スーさん
ご苦労さまです。
「一筆啓上 火の用心 〇●泣かすな 〇●肥やせ」
火遊びすきですね~ (^.^)/~~~ 隣のよしみで、イイネ ポチしました。
2021/11/4 22:07
yamada kakasiさん
●◯の中は、お仙、馬、ですね、懐かしいーーー♪
そこをあえて●◯で空白にする事で、私へ「一筆啓上奉られた」んでしょうか⁉️*\(^o^)/*ウレシイ♪
最初、隣のよしみとあったので、碧南市の隣り⁉️とか思っちゃいましたが、サイト上部のことかとやっと解りました(^◇^;)笑
あと、案山子さんの日誌では書か忘れてしまいましたが、案山子さんのような大御所さまや、自分にとって尊敬出来るサイト住人の方がたまにこんな風に訪れてくださるだけでも、私達ビギナーはテンション上がるんですよ(o^^o)
そういう役割も案山子さん達皆様はお持ちだと思います(^o^)
2021/11/5 06:24
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
スーさん
実験ありがとうございました!キャンドルもハンドクリーム手作りキットも私も販売したい(薬事を避けるにはコレっ)と思っていたのでとても参考になります (*´︶`*)。
作ってしまったクリームは木工以外にもクリームの硬さ次第で革製品のお手入れにも良さそうですね。
色々試してみようと思いながら、スーさんほどにこなせない私からしたら、凄く時間を上手く使っていると思います。
2021/11/3 07:29
みかんちゃん@清水
静岡県
以前から興味のあった養蜂に挑戦したく、巣枠式、重箱式、角洞式の3箱設置で日本ミツバチの捕獲に2021年初挑戦。石田式巣枠3/26と角洞5/1に自然入居。重箱と角...