投稿日:2021/11/6 13:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん こんばんは。
ふさくんさんの故郷で昔から遣られている方法が正解ですね。
目隠しは凄い効果がありますね。
ありがとうございました。
2021/11/6 17:48
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん こんばんは。
寒くなると1週間おきに小さいのを10~20個焼き近所の方に食べて貰っています。
ありがとうございました。
2021/11/6 17:52
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん こんばんは。
安納芋は毎年小粒ですね・・・❓
少しは肥料を入れた方が良いのですかねー?
今年はレンゲを止め菜の花を蒔いてみます。
ありがとうございました。
2021/11/6 17:55
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん こんばんは。
今年はどの畑もイノシシ君に完勝バンザイです。
焙煎機が焼き芋釜に変身近所の方に食べて貰っています。特に一人暮らしの方から喜んでもらっています。
ツルボケは、ツルに栄養が取られ芋の出来が悪いです。
ツルボケを防ぐにはツル返しをします。
マルチをしているとツル返しはしなくても良いのですが、土地が肥過ぎていたせいでしょうね。一度伸び過ぎたツルを切ったのですが、切る時期が遅かったようです。、失敗ですー・・・。
写真の畑で採れた芋は昔から近所の方からの評判が良いです。
この下の畑は(紅はるか200本)今年から芋を栽培しています。
土が粘土質に近いですね、海砂を入れるのが一番良いのですが、今は手に入りませんね。
洗砂を入れニガリを入れてみるつもりです。
ありがとうございました。
2021/11/6 18:20
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スーさん おはようございます。
サツマイモは多くの効果効能が有るようですね。
最近はクズ芋がお味噌汁に入って出てきますね。
時々なら良いですが、1週間続くと‥‥❓❓❓。(笑)
焼き芋私も家内も大好きです。
近くでしたら焼きたてを持って行けるのですが・・・。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/7 08:55
cmdiverさん コンニチワ 紅はるかも美味しいですが、安納芋は又美味しさが違いますね。最高の出来ですね。
2021/11/6 14:05
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
こんばんは(o^^o)
美味しそうですね、お芋さん♪
ここ最近、毎日、焼き芋を主食として食べてたんですが、何となく身体の調子が良い気がしますヽ(^o^)
2021/11/6 21:10
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちわ❣️
さすが栽培上手で立派に育ちましたね。私は今年は安納芋は失敗しました。
イノ君防御は目隠しの効果でしょうかね?良かったです。
2021/11/6 13:37
少し熟成させて、毎日食べれますね
美味しそうです
2021/11/6 13:52
こんにちは
イノシシに完勝おめでとうございます!(*^^*)
又焼き芋出来ますね~ところでツルボケって何ですか???
2021/11/6 15:15
cmdiverさん
ツルボケの件良~くわかりました。ありがとうございました(*^^*)
2021/11/6 21:29
こんばんはcmdiverさん
上手にサツマイモ出来ていますね。我が家もまだ50本残ったままで早く掘らないといけませんね。
2021/11/8 23:14
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...