cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
投稿日:2021/11/2 19:12
我が家は薪ストーブは夢の中の夢です。
先日、堀コタツに火入れ式、ヒーターが赤く成りません・・・??
ヒーター切断・・イヤ2面共赤く成りません・・・・????。
コントローラーの不良か・・・?
古い為型式が読み取れません、困りました・・・。
コントローラー分解、スライド抵抗器、読み取れるのは100K B型
岡山のパーツショップにで購入して来ました
右は真空引きの半田ごてです。
半田を溶かして吸い込みます、吸引線は不要ですね。
画面でも解る様に綺麗に半田を吸い取ります。
優れものです。
修理完了
居間の堀コタツにヒーターが入りました。
スライド抵抗器100円・・・?部品調達の費用の方が高いですねー。
今晩から居間でPC・TV、一杯飲みながらうたた寝しても風邪を引かないですね(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ふさくんさん おはようございます。
好奇心が強く直ぐ分解し、元通りにならなかったことが良くありますよ。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/3 08:13
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
onigawaraさん おはようございます。
いつもありがとうございます。
薪ストーブは作れても小さな家なので置く所がありませんねー。(笑)
2021/11/3 08:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
プリント基板から部品を外すにはもってこいですよ。
半田ごてだとハンダを溶かし入れ歯が飛び出るぐらい吹かないとハンダが外れませんねー。(笑)
従兄の影響で小5年位から真空管式ラジオや送信機を組んで遊んでいました。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/3 08:22
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
スーさん おはようございます。
スーさんのチャレンジ精神には感服しています。
時には早くお休みください。
2021/11/3 08:26
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
Michaelさん おはようございます。
何時も温かい言葉ありがとうございます。
すぐ下の古い家には炭火を入れる掘りごたつが有りますよ。
猫が良く入り込んで気分が悪く成り何回も足元でゲロされた事が有りますね。(笑)
パパイヤ栽培しなくても沢山の方から頂けそうで嬉しいです。
でも一度は失敗しても良いから栽培してみたいですね。
ありがとうございました。
2021/11/3 08:32
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.山田さん おはようございます。
私の生まれ育った家もクドの残り火を掘りごたつに入れていましたね、
猫が入り足元で良くゲロされました。(笑)
お風呂も木のたる風呂・五右衛門風呂・ユニットバスと移り変わりましたね。 五右衛門風呂はスクモでも炊けるようにしていましたね。
懐かしい昔を思い出させていただき有難うございました。
2021/11/3 08:44
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
T.N11さん おはようございます。
この吸引機はずいぶん昔からありましたよ。
2台目ですね。出番は少ないですが便利ですね。
>その昔には半田ごてで温めて
T.N11さんも使っておられましたか、すごい!!!。
助手がいれば簡単ですが1人では少しテクニックが要りましたねー。(笑)
ありがとうございました。
2021/11/4 08:51
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣️
よく分からないけれど100円で修理完了?何でも出来る方は素晴らしいです。
家電販売店は商売にならないと嘆いているでしょうね(笑)
2021/11/2 19:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ccmdiverさん ( ゜▽゜)/コンバンハ 100円で完了ですか。凄いですね。薪ストーブも自分で作れば0円ですよ。間違いなく作れますよ。
2021/11/2 20:06
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはcmdiverさん
真空引きのハンダゴテ。こんなのがあるのですね。これがあれば取り外しが楽ですね。
しかしcmdiverさんは電気屋さんをしていましたか?我が家も電気製品買い替える前に持って行きます。(^^ゞ
2021/11/2 20:28
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いつもながらお仕事が早いですね〜
もう修理完了されたのですか?
私にもそんな技量が欲しいです(^^;;
掘り炬燵懐かしいです!
私の小さい頃住んでいた家にも掘り炬燵がありました。
掘り炬燵は足が楽ですよね^^
当時 豆練炭を入れていました^^;
今年も炬燵の必要な季節になりましたね〜
年々一年が経つのが早く感じますね(-。-;
私は床暖11月の終わり迄もう少し我慢しますよ〜(^_^;)
もう少しなので怪我などされません様今度こそ御気をつけ下さいね(*^^*)
追伸 11月の終わり?12月の頭にはパパイヤをお送りする予定です。
今度はちゃんと食べ方を検索して下さいよ〜
2021/11/2 22:19
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...
こんばんわ
掘りごたつだなんて最高じゃないですか~しかも電気ですから❣(#^.^#)
母方の祖母が健在な時、私が小学生の時(いつの話やねん・・(笑))、祖母の家は山奥でホンマモンの堀こたつ有りました。うっかりするとスットキング穴空きます(笑) 中に猫入り捕まえようと頭入れると二酸化中毒になるぞ~お外にはホンマモンの五右衛門風呂ありました。平家の落人ですね~祖父が健在な時は、炭焼き猟師やきこりだったようです。
何の話してんだろうね~脱線…(笑)おやすみなさ~い(*^^*)
2021/11/2 22:36
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんばんは~^^
こたつ修理お疲れ様です。
[真空引きの半田ごて] 便利なものがあるんですね~
その昔には半田ごてで温めてシュポって名前は忘れましたが溶けた半田を吸い取っていました。
2021/11/3 19:52
こんばんはー*\(^o^)/*
私も同じく薪ストーブに憧れてます…そして…掘り炬燵‼️
良いじゃないっすか、羨ましいです‼️( ;∀;)イイナー
今日はドジして凹んでましたが、ここで心をあっためて寝ます( ˘ω˘ )
2021/11/2 21:29
cmdiverさん
おはようございます(^-^)
昨日はおチビがオネショをしまして、バダバタ真夜中にしてました(^◇^;)
今日はそんな事もあり、家族全員珍しく揃っての休みなのでのんびりしてます( ^ω^ )
とは言え、午後からはおチビの習い事ですが(⌒-⌒; )
2021/11/3 09:49
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...