投稿日:2021/11/16 19:16
天候晴れ時々曇り。最低気温6度、最高気温18度。
今日は蜜蜂転飼調整会議に出席しました。
岡山県内に届け出がある飼育場所は500か所余り。新規や増群予定があれば事前申請に基づいてこの会議で許可、不許可の調整が行われます。
午前中の委員会での話し合いは分かりませんが、その結果報告が午後の会議で発表されます。県の担当者から申請1件ずつ許可、不許可について理由と共に報告が有りますが、半径2㎞以内に既に飼育している群が居なければ無条件に許可され、飼育群があれば
① 既に飼育されている方々の承諾が有れば許可
② 調整して飼育予定群数を減らして許可
③ 既に飼育している方の反対があれば不許可
等と様々となっています。既得権益?が基本的に重要視されているようです。
もっとも、これは業者に対する規制ですので、趣味養蜂には転飼の許可は不要です。
また、届出せずに飼育している人もかなり居ると思われます。その場合知らない間に近くで多数の群数の西洋が飼育され、ある日突然西洋さんに日本ミツバチが襲われるということが起きることも有るでしょうね。
今回私が出席した理由の一つに今年自宅などに西洋の自然入居が3群あったことから、近くの西洋の飼育場所を確認するためも有り、お陰で場所の特定も出来ました。(だからと言って西洋の飛来を防ぐことは出来ませんが)
岡山県では妥当な調整が真面目に行われているようです(笑)
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
どじょッこ
島根県
2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)の栄巣群が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に殺処分されました。 「蜂は刺すから」「危ないから」「スズメバチが来るから...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...