ログインまたはユーザー登録してからコメントしてください

ログインまたはユーザー登録してからいいね!してください

> 広告を非表示にする方法はこちら
パスワードを忘れた場合のバックアップとしてラインの友達追加をおすすめします こちら

野菜・果樹栽培
平成29年6月:自宅庭13kg南高梅の梅干し漬けです

onigawara 活動場所:福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていまし…もっと読む
投稿日:2018 6/12 , 閲覧 428

今年も梅干し漬けの時期が来ましたので、日誌に書き込みます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/005/537764972700810949.jpeg"]

6月15日 梅のヘタを採ります。綺麗に洗って、熱湯に20~30秒漬けて、5分ほど粗熱を取り塩を1kg:150g入れて3日目くらいです。この後市販の紫蘇1袋500gを2袋か3袋入れます。自分はこの時は2袋でした。塩は1.95kgです:梅は13kgです。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/114/11475198444194052585.jpeg"]

市販の揉んだ紫蘇を入れます。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/062/6299144265205236553.jpeg"]

7月30日です1回目土用干しです。紫蘇も絞って干します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/150/15050921066637284407.jpeg"]

紫蘇の汁も干します。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/102/10235177453359020163.jpeg"]


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/073/7326525840021722264.jpeg"]

全部で13kg有った梅です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/079/7921563097454689225.jpeg"]

2回目の土用干しです。3回干しても良いのですが自分は是で終了して梅干し甕へ入れて終了です。後で完了の写真を張ります。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/014/1473466458136114062.jpeg"]

完了です。

[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/126/12613016197845138897.jpeg"]

完了です。小さい瓶に3個別に差し上げように作成しました。1年経ちました。

コメント12件

ACJ38 活動場所:徳島県
投稿日:2018 6/12

onigawaraさん こんにちは

13㎏もの梅を漬けられるのですか、当方の3倍の量ですね。大家族でいらっしゃるのでしょうか?

といいつつも、物置に10㎏漬け物樽が7個もあったのを現在は使用しておらず、内2個が金魚とメダカの養成池と化しています。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/12

ACJ38さん こんにちは 自分は一緒に住んでいるのは、次女と次女の息子1.2歳と3人ですが、長男夫婦と長女夫婦それに会社の事務員さんとかに差し上げます。5年物をこの前頂いたのですが、甘くなってトロッとしていましたが、新しいのが出来たので(ちょうど1年です)前のは処分しようと思っています。メダカと金魚ものぼせますからね。梅はその年に生った分だけ漬けています。今年はスキップです。来年か再来年に漬けます。

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2018 6/12

こんにちは(^_^)

梅干し、たくさん漬けるのですね。

熱湯につけるのは消毒のためでしょうか?よいですね。


私は梅干し今年初チャレンジです。

とはいっても、少量を簡単な方法でですが。


[image="https://d3dlv5ug8g5jts.cloudfront.net/059/5914024689616819319.jpeg"]
kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 6/12

梅の表面に点々の黒星病が、全くみられなく綺麗ですね。

冬の間に石灰硫黄合剤の散布かなにかされていますか?

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/12

まりこ#神奈川さん いい感じの梅干し漬けですね。熱湯で湯引きするのは青い梅を熟したようにするやり方ですね。文言が有るのですが、明日またコメントしますね。梅干しはお弁当に入れれば酸が効いてお弁当が悪くならないのは皆さんご存知ですね。酸の力はミツバチに考えなければいけない事かなと思っています。(秘密ですが酸の力を実験中です)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/12

kuniさん こんばんは!自分は滅多な事では消毒はしないですね。特に庭木は。今年はカササギが前の電柱に巣を構えていまして、カエルとか虫類が殆んど畑から居なくなりましたね。西洋ミツバチの死骸も殆ど分からないうちに無くなっています。今年も10kgくらいの梅が生っていたのですが、みんな落ちてしまいました。

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2018 6/12

熱湯で湯引きするのは梅を熟したようにするためなのですね。

そんな方法があるのですね。勉強になります。

秘密の実験、楽しみです


kuniさん、梅の点々は黒点病なのですね。知りませんでした!

黒点病のついた梅も、梅干しなどに漬けて大丈夫なのでしょうか?

私の梅は、お義母さんが放任で育てた梅を分けてもらったのですが、初めて梅干しを漬けるにあたって、カビなど生えるのが心配で綺麗な梅だけを漬けました。点々の梅は梅酢シロップに漬けました。

kuni 活動場所:三重県
投稿日:2018 6/12

梅に点々のついたのは黒星病と言われています。食べても害はない

とされていますが、商品価値は落ちるようで生産者はその予防に

努めています。梅の枝についた菌糸が雨で飛び若い梅の実にかかり

あのような点々がつきます。梅をよくみると、たいていは半分より

上に付きます。私は、花の咲かない1月初めに石灰硫黄合剤で枝の

消毒をしています。

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/13

まりこ#神奈川さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。昨日言っていたのは強制追熱と言うやり方です。青かった実が黄色みがかります。お湯を使用するのは魚料理でも湯引きとかが有りますが、自分は大好きな料理方法です。

テン&シマ 活動場所:広島県
投稿日:2018 6/13

今年は梅やプラム、桃などが表年(生り年)な上に、日本蜜蜂の越冬群が沢山受粉してくれたため、今までに無い収量です。

表にある小梅は今年驚きの収穫量でした。ここらで言う『もぐれ付くほど』びっしりとなったもんだから何回かに分けて収穫。人に持ち帰ってもらった物は私が見た、目分量での重さになりますが、全部で約45キロかそれ以上採れた様です。(その内、我家で漬けたのは20キロ)

そのあとには、いつも成績の悪い「花香実」と「豊後」ですが、それでも今年は各々10キロ以上収穫出来ました。何故か分からないけど花香実は樹も実も成長が悪く、実が小粒なくせに収穫前に雨に当たると割れてしまいます。豊後は収穫する前から毎日毎日1キロ前後の実を落としていて、収穫した物も綺麗じゃないから(もっぱら虫害)2品種共に梅シロップが主です。

大梅で一番成績が良いのは我家の場合「南高」です。これは毎年まともに収穫が出来ているのですが、こちらも今までにない収量になりそうです。先日、知人が日当たりの良い場所の実を10キロ以上は収穫して持ち帰りましたが、それを感じさせない量がまだまだ生っています。残りは私が梅干にするので、もう数日後に収穫の予定です。問題は梅干に必要な、畑の赤紫蘇ですね~。(白梅干は作ったこと無いのですが、紫蘇なしで美味しいのでしょうか?)

しかし実は、作ってる本人は別に梅干が好きな訳でも無く(嫌いでもないけど)・・・もっぱら梅干好きの姉達や友達などに上げています。だけどこれからは、採蜜の時期も重なって、考えただけで気が重いです。

そうそう、私も梅をお湯にくぐらせるのは知りませんでした。トマトピューレや桃ジャムを作るときに、皮を剥きやすくする方法としてしか知りませんでした。(でもそれはほんの一瞬しか浸けませんが)

onigawara 活動場所:福岡県
投稿日:2018 6/13

テン&シマさん お疲れ様です。かなりの梅の木が有るみたいですね。梅干しも日本ミツバチと一緒で楽しんでください。今日はシマシマさんの影響かラッキョウを購入しました。滅多なことでは買わないのですが、畑のが5年植えたままなので非常に小さいと思いまして。家の梅の木も南高梅です。叔父さんに、僕が26歳の時に建てた家に庭を作ると言ったらプレゼントに頂いたものです。当時は25万円くらいで田主丸の植木市場に有った梅の木を何回も見に行った記憶が有ります。38年前ですね。是からも宜しくお願いします。

まりこ#神奈川 活動場所:神奈川県
投稿日:2018 6/13

こんにちは(^-^)

強制追熱というのですねー!

次の機会には是非とも試してみたいと思います。


kuniさん、詳しくありがとうございます。

バラの黒点病(黒星病)と同じなのですね。バラも消毒せずに育てていますが、黒点病が出ると葉が落ちてしまい困ります。

投稿中