投稿日:7/10 11:13
福岡山荘跡地群:No.1冬越し群ですね。フローハイブはもうすぐ蜜蓋を掛ける感じですね。
此方は採蜜口が有る方ですね。可なり貯蜜が進んでいるのが分かりますね。
No.1冬越し群ですね。6段の重箱にフローハイブを載せていますね。6段に載せているのは、3段に載せていた時と違い、何時フローハイブを降ろそうかと心配が要らないので楽ですね。
6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
No.1自然入居群ですね。4月26日入居群ですね。
3段目に降りて来ていますね。
No.2自然入居群ですね。5月1日入居群ですね。全然出入りが無いので心配しましたが、中には居ましたね。
今から3段目に降りてきますね。暑いのであまり出ていませんね。あと10日するとカラスザンショウが咲いて来るので元気になりますね。
福岡山荘跡地群:全景ですね。
自宅蜜源樹の森:No.1冬越し群ですね。フローハイブに少しですが貯蜜が始って居ますね。
1週間くらい前に2段採蜜をしてフローハイブを載せましたね。
一番端に貯まりだすと、中から貯めて来ますから、7日後にカラスザンショウ(No.5)が咲く予定ですので楽しみですね。
5段目と6段目の巣落ち防止棒が見えていますね。
ビービーツリーの雄花が終わり1~2週間後に雌花が咲いてきますね。自分の雄花と受粉しない為だと思いますね。
見にくいですが白い蕾が割れてグリーンに見えるのが雌花ですね。
No.5カラスザンショウですね。左半分が雄木で、右半分が雌雄同株ですね。貴重な早咲きですね。7月17日に咲く予定ですね。
上の写真が雌雄同株の蕾ですね。下の写真が雄花の蕾ですね。
近くの青桐の木が咲いて居るので、見て来ましたらクマ蜂が、可なり訪花してミツバチも居るようですが、高いので?ですね。
クマ蜂が多いですが、他の虫も多いですね。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
onigawaraさん
こんばんは^_^
蜂場の見回りと内検お疲れ様でした♪
ビービーツリーの蕾が可愛いです。
うちのビービーツリーはまだまだです。早く大きくなって花芽が付いたのを見たいです。
青桐の花が蜂場の近くに咲いてます。きっと蜜蜂は行くと思います。
夏場は花が少ないので大変です。
ʅ(◞‿◟)ʃ
7/10 23:00
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 今の所順調に行って居ますね。青桐の木は可なりの虫たちが来ているので、今の時期には最高ですね。近くに有るなら良いですね。庭の樹木の水やりが大変ですね。フジバカマが下の方から葉を落としていたので、昨日から散水していますね。ビービーツリーはお明日花が咲いて、2週間後に雌花が咲きますね。3日くらいで受粉をするので、流蜜が止まりますが、3日でも大事ですね。コメント有難う御座いました。
7/11 06:45