投稿日:2021/11/28 12:07
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
onigawaraさん こんにちわ❣️
やっぱりヒラタケで合っていたのですね⁉️
ヒラタケ自体に味が無いので私はイマイチで、栽培も出来ると思いますが今のところする予定は無いですね。
もう大霜が二度も?寒さがきつくなってきているようですね。風邪など引かれないようにしてください。
有難うございました。
2021/11/28 16:08
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん こんにちわ❣️
自然生えのキノコは自信が無いので殆ど採りません。これは多分食用のヒラタケだと思いますが、そのままにしています(笑)
なめ茸のキノコ汁などは大好きですので、栽培しているなめ茸がもっと生えて来たら頂こうと思っています。
有難うございました。
2021/11/28 16:12
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
たまねぎパパさん おはようございます❣️
自然生えのキノコはなかなか自分で採って食べる勇気は起きないですよね。間違って食べて食中毒を起こすのが怖いです。
2021/11/29 08:54
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
金剛杖さん おはようございます❣️
なめ茸は桜の木に菌を植え付けると良く生えて来ると聞いています。雪に埋もれて生えているのを見たことも有ります。
コメント有難うございました。
2021/11/29 08:56
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
モリヒロクンさん おはようございます❣️
ヒラタケに間違い無いですよね。でも、分かっていても自然生えのキノコは松茸、シメジ以外は遠慮します(笑)
これからの季節はお鍋料理が良いですね。
2021/11/29 08:59
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ふさくんさん コンニチワ ヒラタケに間違いないですね。自分もヒラタケだけは採りますね。大きいのも美味しいですよ。何回か霜に合うと無くなるようですね。本日2回目の大霜でした。南瓜とジャガイモがシュンとなっています。パパイヤはなっていないですね。
2021/11/28 13:11
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
こんにちは。
羨ましい所にお住まいですね。
直ぐ裏にはタケノコ・栗・キノコ・蜜源もいっぱい。
でもイノシシ君は面白くないですね。(笑)
2021/11/28 17:04
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
おはようございます 立派なヒラタケですね。食べると 美味しいはずですが!? 販売されているものより 一味違うはずですが! 自然のものは ゴミの除去 などが 必要となります! 寒くなってきました。鍋で食べても美味しいよ。いいところに 住んでいますね! ハチ
2021/11/29 08:28
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
ふさくんさん こんばんは キノコは 無理には お勧めいたしませんが 食通の ふさくんが 食べないとは?? ハチ
2021/11/29 19:03
こんばんは
私も素人ですがヒラタケに見えます。ふさくん同様で、自分では取れません。(^^ゞ
2021/11/28 18:17
私は、杉ヒラタケ取ります、モツトちいさいです。。
雑木のでヒラタケ大きくリツパです、羨ましいです。
昨日、畑シメジ取り、茸汁しました、
今年、きのこ少なくい。不作、杉シメジ(オオイチョウダケ)、普通はバケツ1ー2杯なのに、両手一杯不作です。、、、しかし天候異変で、2度出る様です。
2021/11/28 15:09
ふさくんさん
寒い時にナメコ茸良く出ます。桜材手に入れる。桜材だとナメコ良く出ます。
2021/11/28 18:22
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人