ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
投稿日:2018/6/14 12:54
継箱と膈王板入れで先週2日連続で触った巣箱。昨日までは3メートルくらいに近寄るとまとわりつかれ危険。今日は大丈夫、試しに50センチに寄るが蜂は来ない。ようやく警戒モード解けたみたいで一安心。と言うのも何か異常事態が起こってるかと思われたから。二度に渡る女王蜂探し不発も巣枠出し入れで落ちたり挟んだりのしてたら見つからない筈だし、見てない時にスズメバチ来襲で警戒してるのか、羽根が無く見える蜂が数匹落ちてたし。今日の様子見ると取り越し苦労のよう。
順調に見えますが羽根が怪しい蜂も気になるのでヘギイタダキダニの検査してみます。
いい感じです(^^)/ ダニにはやはり注意が必要です‼
2018/6/14 13:03
ありがとうございます。これ見る限りではひと安心ですね。ダニの対処をビーラボさんに相談始めてます。
2018/6/14 13:08
こんにちは、むぎーさん。ありがとうございます。
順調に増えてくれてます。殆どハッチさんのおかげです。書いたように暫く攻撃的で若干困ってましたが落ち着き良かったです。
早く沢山の蜂になると良いですね。
2018/6/14 16:53
逃去群でしょうね、保護しました。
こじつけ未分類ですが許してね、可愛いベタの産卵
100花向日葵は花粉目当てかな。
ギンヤンマの産卵に立ち会えました
非攻撃的はアシナガバチの進化か、勝手な思い込みです。
日光精蝋器の溶け残りはマユ
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
出入りしてる蜂が多くて元気いっぱいみたいですね(o^^o)
うちのは数少ないので早くこんな感じになったら良いなぁ。
2018/6/14 16:19
むぎー
埼玉県
初心者です。 以前より養蜂に興味ありましたがなかなか踏み出せずにいました。 たまたま庭に蜜蜂が巣を作り出したので思い切って挑戦しようと思います。 よろしくお願い...