投稿日:2018/6/16 22:15
ゴンパパさん、ありがとうございます(^^)
巣脾枠上で普段の様子を観ることが出来て感動しました\(^o^)/
巣枠にコツンと震動が伝わるとシュマリングが起こり全ての蜂たちが頭を上にして制止してしまうので、ようやく撮れた~て感じです(^^)/
2018/6/16 22:42
まりこ#神奈川さん、こんばんは!
何パターンか録画できましたが、いづれも1卵産むのにこれくらい念入りに時間かけているみたいでした(^-^)
2018/6/17 00:39
奈良蜜さん、こんばんは‼
はい、女王蜂自ら空巣房を確認されてますよ!
2018/6/17 01:51
超貴重映像撮影おめでとうございます(^人^)♪
ハッチさんの執念と技術の賜物ですね!
蜂達には対する情熱、勝手ながら目標にさせていただいてます(^人^)
2018/6/17 05:48
ミツバチ優さん、おはようございます(^^)
ヨーロッパ王室が開かれてるみたいに西洋ミツバチは毎日の生活もオープンに見せてくれますが、
日本みつばちはこれまでそっと見守ることで身近に棲んでもらってきたので、とてもその蜂球の中に入り込むことは禁句としてました。
重箱式巣箱が導入される様になって採蜜することが抵抗なく出来き日本みつばちに合った巣枠が作られて観察することが楽しめる様になりました。
日本の皇室みたいに菊のカーテンの彼方にあった神秘的不思議さも厳粛さの為には必要と思いますが、
今回長年の夢に少しだけベールを開いてくれた私の日本みつばちに感謝です(^-^)
2018/6/17 06:31
kuniさん、おはようございます(^^)
目の前で直接日本みつばちの産卵行動を魅せてもらえて感動しました\(^o^)/
この後、風が当たってシュマリングが起きると・・・蜂たちがシャンと整列した中を慌てて巣脾枠裏面向けて退出される女王蜂の姿に感謝して内検を終えました(^^)
2018/6/17 06:38
おかんじさん、YouTubeやったことないです~(;_;)/~~~
25秒以内だと投稿出来るので、次、短めに撮影します。
2018/6/17 07:38
いい場面が取れましたね 。また変性王台からというのが素晴らしいです!どのような飼育環境に置くのかな?
2018/6/17 10:34
wild beeさん、こんにちは!
自宅にて実験実証してますので、やや過密管理になってますf(^_^;
2018/6/17 11:10
奈良蜜さん、こんにちは!
働き蜂たちは外勤がありますけど女王様は内勤のみ、おまけに長寿命ですから大変と思います。
2018/6/17 11:12
蜂人さん、来期には日本みつばち処女王のクイーンパイピングも観たいと夢が膨らみます(^^)/
2018/6/17 16:52
皆様と違って 素人でまだ女王も分からない私が 画像を見て この子かな?と思ってみているんですが 2枚目と3枚目の写真にも 矢印を付けて頂けませんか?
恥ずかしいので 書こうか迷いましたが 私も同じように 凄い凄いと言いたいので よろしくお願いします。
2018/6/17 17:13
cah2326さん、こんばんは!
30年以上飼い続けてきて、やっと、ようやく、初めて 見ることが出来たんですよ~f(^_^;
2018/6/17 23:03
ありがとうございます
解説付き 画像 よくわかります。実際に観察されたハッチ@宮崎さん きっと わたしなんかより 感動されたでしょうね。 私は生で見ることは絶対にありませんが ここで見せてもらえるから 幸せです。
2018/6/18 06:42
ジョンさん、おはようございます(^^)/
私も日本みつばちを飼い始めて30年以上を経て初めて産卵行動を観察出来たんですよ~f(^_^;
西洋ミツバチでは比較的簡単に見ることが出来るので今朝比較して新たに日誌にしてみましたので、よければ覗いてみてください(^^)
2018/6/18 06:50
日本みつばち女王蜂が巣房に腹部を挿入する際、その直前にアブドメンシェイキングの名残りなのか尻をぶるぶるッと振るわせるのですが、
今日、海外Faceboykに投稿された西洋ミツバチ女王蜂も腹部をブルッとさせる行動が撮影されていました。https://www.facebook.com/share/v/18sWgtvEYG/
4/13 23:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
ジョン
岐阜県
2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...
凄い! 絶好のショットですね。
2018/6/16 22:36
素晴らしいですね!
一つの卵を産み付けるのに、25秒も掛かるのですね。
ちょうちょの産卵のイメージがあったので、意外に長く感じました。
虫たちの産卵も興味深いですね
2018/6/16 23:41
すごい!当たり前ですがお尻を突っ込んで産卵するのですね。
空巣房かどうかは女王自身が目視で確認しているのでしょうか?
何にせよ生命の神秘って感じがします。
2018/6/17 01:15
おはようございます!自分で空の巣房かどうか確認してるんですか!嬢王蜂も結構働き者なんですね。
2018/6/17 11:08
すごいですね。感動ものです。
1分にだいたい2個と思えばいいのですかね。
もっと、チャッチャッと産んでいくと思っていました。
素晴らしい撮影を披露していただきありがとう。
2018/6/17 06:17
ハッチ@宮崎さんお早うございます。
私には見えない貴重な写真、ありがとう御座いました。
2018/6/17 07:13
ハッチ@宮崎さん有り難うございます。
早速書店に行って探してみます。
2018/6/17 11:21
ハッチ@宮崎さん、お早う御座います。驚き~w(゚o゚)w・・・感動ものです。素晴らしい映像是非、動画で見させて下さい。このコーナーの読者、皆さん望んでいると思います。ユーチューブに投稿してくれれば有難いんですが無理でしょうか。わがままを言ってすいません。
2018/6/17 07:29
ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
すごい映像が撮れましたね。素晴らしいです。
2018/6/17 15:42
ハッチ@宮崎さんは やっぱすごい人ですね すごい蜜蜂愛を感じます こういう事を動画に撮るなんて 私もミツバチ大好きですけど 恐れ入ります
2018/6/17 23:00
素晴らしいですね!
その映像 売れるかも。 うちの近く(秦野市)に住む ネイチャー・カメラマンは 富士の裾野で 天空の結婚式を撮って(女王蜂の受精) NHKに買うてもらうたそうですよ。
2018/6/18 08:28
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
まりこ#神奈川
神奈川県
こどもたちと一緒に、念願だった養蜂に2018年6月からチャレンジします☆ 家庭菜園やガーデニングも試行錯誤しながら楽しんでいます。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
2018年から始めました。一群入ってくれましたが無王群になってしまい泣く泣く手放すことに。蜂は難しい。
2018年から始めました。一群入ってくれましたが無王群になってしまい泣く泣く手放すことに。蜂は難しい。
おかんじ
静岡県
角洞箱、丸洞箱そして現在は重箱を主として使用しています。待ち箱には断然、角丸ですね。自然体での、入居を目指していますので、余りルアーとか金陵辺(上手に栽培できま...
cah2326
宮崎県
海外生活30年(ポルトガル。スペイン。・等7年 ブラジル26年)平成22年より高千穂町に帰郷 百姓している 4年前から日本蜜蜂を捕獲飼育 現在15群。他に狩猟。...