投稿日:2022/1/1 22:29
分蜂に備え待箱を設置しました。
暖かくなってきたのでお地蔵さん外しました。
キンリョウヘン花芽確認しました!
ミツバチ冬仕度しました
4月16日柊蜂球分を一段採蜜
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
スー
愛知県
日本ミツバチが我が家に訪れている事に数年前から気がついて、2020年のコロナ禍を機に週末養蜂(極力、私1人だけでやる事を条件にベランダ週末養蜂)を始めてみました...
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
こうして見ると、立派というか、ミツバチさん達には好条件な設置場所ですね((o(^∇^)o))
何群保有するか目標がおありなのでしょうか❓
私は一群でヒーヒーの力量で、ピーピー蜜蜂さん達に泣かされてます(^◇^;)
2022/1/1 23:30
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
スーさん
新年明けましておめでとうございます今年もよろしくお願いいたします!
コメントありがとうございます!写真では皆様そう言っていただきますが、前方は自宅なんですよ(^_^;)熊本の田舎の方でやっています。昨年4月に分蜂群3群を師匠からいただき、分蜂して5群になり、結局現在2群になり、その2群もハチ数が少なくなり、越冬できるか心配しています(^_^;)こう考えると5群ぐらいはいた方がゼロにならないで済む様な気がしています(^o^)この蜂場では3群程度がいいと思いますが。とにかくゼロになるのは避けたいと考えています。
2022/1/1 23:57
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く4年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
石のかざぐるまさん 明けましておめでとうございます。
日当たりがイイって、冬には大事ですね。うちのミツバチさん達は、日照時間が短くて、とても寒そうです:;(∩´﹏`∩);:ブルブル
昨年、FBでも繋がる事ができ、石のかざぐるまさんのお仕事の様子も垣間見る事もでき、楽しく投稿を読ませて頂いています(^O^)
今年も両サイト共、宜しくお願い致します(●^o^●)
2022/1/2 01:12
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
やはり其方は暖かいようですね。
蜂さんの反応も良好のようで、無事越冬出来そうですね^^
蜂さんの出入りを見ると私もホッとします。
2022/1/2 03:40
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ティーハウスれりっしゅさん
新年明けましておめでとうございますQ&AとFBでお世話になっております(^o^)Q&Aは今後の通年飼育のために日誌代わりに投稿させて頂いております。こちらの方が文字が大きくて読みやすいですね(^o^)スマホでやっていますから。FBはハチを含むその他の雑趣味に利用しています。10月からFB始めましたので、10月からのQ&Aの投稿が少なくなった次第です(^_^;)何名かお友達でかぶる方がいらっしゃるので面白いですね(^o^)はっきり知っているのはティーハウスれりっしゅさんだけかもしれません。今後ともよろしくお願いいたします!FBではツリーハウスのグループが無いか探しています!今年も両者の他愛も無い出来事にお付き合いいただけたら幸いです。
2022/1/2 06:21
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
Michaelさん
新年、明けましておめでとうございます本年もハチさんにずっと居てもらえるような環境作りに頑張っていきたいと思います(^o^)本年もご指導よろしくお願いいたします
2022/1/2 06:26
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
石のかざぐるまさん 新年明けましてオメデトウ御座います。蜂は自分の今までの群では、2月の終わりに消滅する群が多いですね。もう少しですよ。本年も宜しくお願い致します。
2022/1/2 07:59
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
onigawaraさん
新年、明けましておめでとうございます(^o^)新年早々のご教示ありがとうございます(^o^)2月の終わりですか!それは2月が一年の中で一番寒いからでしょうか?何か2群共、それに向かっているような気がしますが、僅かな望みに期待したいと思います(^_^;)今年もよろしくお願いいたします
2022/1/2 08:17
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
明けましておめでとうございます❣️
気温の高さはさすが熊本という感じがします。
今年もよろしくお願いします。
2022/1/2 09:08
石のかざぐるま
熊本県
父がミカン園経営の傍らセイヨウミツバチを飼育しており、幼い頃からハチ屋さんの次男坊として育ちました。令和元年5月からニホンミツバチ飼育準備を開始、令和3年3月〜...
ふさくんさん
新年、明けましておめでとうございます(^o^)旧年中は色々ご教示いただきありがとうございました。今年もよろしくお願いいたします。
2022/1/2 09:23