もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
投稿日:2022/1/8 23:51
昨日の夜、
『明日巣箱作る?』
と友達からLINEが...Σ(°д°ノ)ノ
そろそろ続きせねばと思っていたので、二つ返事でOK( ◜ᴗ◝)و
焼き付ける友達。
着々と完成に近付いているけど、なんせ数が多いので( ᯣωᯣ )
そしていよいよ!
アメリカンチェリーちゃん植え付けました!"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
大実サミットと言う一粒13gの実がなる品種です...上手く育つか?!
てかこの友達の知り合いもアメリカンチェリー植えて枯らしたて言ってたらしい...( ᯣωᯣ )
今日、前回枯らしたアメリカンチェリーの苗を引っこ抜いてたらじいちゃんが
『これ同じやつか?』
と言うので
『そやで』
と言ったら
『また枯れるわ』
と嫌な予言してきた( ¯•ω•¯ )
意地でも枯らしてなるものか!!o(`ω´ )o
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ふさくんさん
こんばんは!\(^▽^)/!
アメリカンチェリー...今度こそは無事大きくしてあげたいです"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
同じように植えた高砂さんはぐんぐん育ってくれてるんですけどね(´・・`)
ちび子のために実家の庭が果樹園化してます(*^^*)笑
巣箱の方は、上下段の扉付けが残ってます...これが何気にわたしの中でめんどうです...が、頑張ります( ◜ᴗ◝)و
2022/1/10 19:40
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
ファルファーレさん
こんばんは\(^▽^)/!
そうなんですよね...なかなか一人だと腰が重くなりがちなわたしですが、同じ趣味嗜好の仲間が近くにもいてくれて心強いです( • ̀ω•́ )✧
アメリカンチェリー無事育って欲しいものです!
高砂ちゃんの受粉樹としてだけでもせめて...枯れないで〜!
いや、意地でも枯らせませんよ!o(`ω´ )o
2022/1/10 19:45
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
onigawaraさん
こんばんは\(^▽^)/!
継箱は特に焼く必要は無いんでしょうか?!Σ(°д°ノ)ノ
わたしは炙るくらいなので、割とすぐに色落ちしてまってましたが、今回友達が焼いてくれたのですが『あ、焦げた』と言いながらところどころ炭です( ¯•ω•¯ )
アメリカンチェリー...育って欲しいです...13gのさくらんぼ食べてみたい...!><
2022/1/10 19:50
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
こんばんは\(^▽^)/!
柿、強そうなイメージがありますが、枯れることもあるんですね...(´・・`)種類にもよるのでしょうかね?
わたしの周りは田舎なので、柿の木が植わってない家がありません...柿だらけです( ¯•ω•¯ )
そして、アメリカンチェリー購入した時に入っていた紙にも剪定のこと書いてあったように思います!
柑橘系の内容でしたが、全部の果樹に当てはまるので入れてくれてたのでしょうか?(´・・`)
でも、全て剪定してから発送してますと書いてあったので、特にあらためてする必要は無いかとそのまま植えましたが、もう一度よく確認してみますね!
植える前の穴ですが、じいちゃんが勝手に鶏糞入れてましたΣ(°д°ノ)ノ
ネットで調べたところでは、腐葉土:赤玉 3:7だったんですけど、じいの自己流発動で仕方なくそこに腐葉土と野菜と花の培養土を混ぜ込んで植えました...
なんせ、水持ちと水はけがいいことが重要ですとの事で、え?相反してない?どういうこと?!となってしまいました...こんなんで無事育つかな?!と不安ですが、今日は生きてくれてました(笑)
毎日この調子でアメリカンチェリーの生存確認してそうです( ¯•ω•¯ )
2022/1/10 20:08
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
Michaelさん
こんばんは\(^▽^)/!
お仕事後の作業、お疲れ様です...!><
昼から気温が下がりが早いので、体調にはお気をつけくださいね( ◜ᴗ◝)و
いらん事ばっかり言うじいちゃんですが、今回は土地が合わんのかもしれんなというニュアンスだったようです...いや、それどうしようもないやつ!><
ちょうど今のアメリカンチェリーの苗の大きさとちび子の背丈が同じくらいですね(*^^*)
アメリカンチェリーにもちび子の成長に負けずに大きくなってもらいたいものです!
2022/1/10 20:13
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
T.N11さん
こんばんは\(^▽^)/!
お褒めの言葉をありがとうございます!
ただ、問題は上下段(ミント部屋と内検用の段)です...( ¯•ω•¯ )
頑張ります!
そして、ダウンジャケットたしかに!火を使う時はやめといた方が無難ですね><
ご指摘感謝ですm(*_ _)m
アメリカンチェリー...本当に育って欲しいです...真夏の西日に弱いとのことで、今回は西側壁になるところに植えましたが...毎日生存確認して行こうと思ってます!
2022/1/10 20:17
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
まーやさん
こんばんは\(^▽^)/!
なかなかに腰が重いわたしなので、友だちの存在はありがたいです"(⌯︎¤̴̶̷̀ω¤̴̶̷́)✧︎
その分作る数も倍ですが...が、頑張ります!( ◜ᴗ◝)و
アメリカンチェリー、収穫できるを夢みて...13gのさくらんぼ、ちび子もインコも大喜び間違いなしですね☆(´>ω∂`)
2022/1/10 20:21
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
清.佐さん
こんばんは\(^▽^)/!
ためになるお話をありがとうございます!
わたしはす落ち防止帽はホームセンターで売っている竹?か、木製の丸棒(8ミリ)を、巣箱の真ん中部分に十字にぶっ刺してました。
まだ採蜜経験は無いですが、採蜜時は引っこ抜けるようには作ってあります...が、YouTubeの方でまさに清.佐さんの仰るように、継箱上部にくぼみを作ってそこに引っ掛けるという仕様を見て、今回はそうしてみようかと考えたりもしています(*^^*)
使いやすい巣箱...永遠のテーマです...><
こちらで先輩方のお知恵を借りながら、自分なりに追求していくしかないと思いながら、現在全力で模索中です!
清.佐さんこれからもなにかお気づきの点がありましたら、どうぞよろしくお願いしますm(*_ _)m
2022/1/10 20:56
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
おっとりさん
こんばんは\(^▽^)/!
気づけば春がもうそこまで来ていますね...!
あと2ヶ月あまりと改めて聞くと時間が無さすぎます><
そしてちび子...スーさんのおチビちゃんは3年先を爆走中です(笑)
小さいのがうちので、ちょっと大きめなのがスーさんのちび子ちゃんとご認識くださいませ!(笑)
2022/1/10 21:00
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
え?!
一ヶ月どころか...翌日です!!!( ᯣωᯣ )
じーさん!!!><
今回も枯れてしまったら...ლಠ益ಠ)ლ
2022/1/10 21:39
もりこ
香川県
出産をきっかけに、仕事を辞め在宅ワークに切りかえつつ憧れていた養蜂をしてみたいと思い今に至っています(*^^*)
たまねぎパパさん
おはようございます!(*^^*)
そうすることにします!o(`ω´ )o
多分じいちゃんが責任を感じて掘り返してそうです...
わたしも調べましたが、鶏糞は土壌改良には向かないようですね...( ᯣωᯣ )
普段は母屋の畑から牛糞を取ってきてたんですけど、それが今ないので糞ならええだろくらいの勢いで、安いし鶏糞でええやろくらいの勢いで買ってきたんじゃないかと思います...( ¯•ω•¯ )
玉ねぎパパさんに穴について聞いていただいて本当に良かったです!多謝!( ꈨຶ ˙̫̮ ꈨຶ )
2022/1/11 08:44
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
アメリカンチェリー上手く定着してくれたら良いですね。おチビちゃんも楽しみにしているでしょうね。
巣箱もお上手に出来ていますね。
2022/1/9 00:23
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
もりこさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。綺麗に出来ていますね。自分も前は全部焼いて居ましたが、今は軽く焼くか継箱は焼かないですね。何故か:夏が巣箱が熱くなりますね。しかし自然と薄くなってきますので、待ち受け巣箱なら問題は無いですよ。アメリカンチェリー育つと良いですね。
2022/1/9 07:37
おはようございます
私も一年前に柿を植えて一本枯らしてしまいました。購入店に聞くと、同胞いていた紙に植え方を書いていますが、その様に植えましたか?と言われ、そのまま植えましたと言うと、剪定する事により新しい土地で順応するんですよ。と言われました。もしかするとそんなのがあるのかも知れませんね。
もう1つ聞きたいのですが、植える前にその穴を掘って何かしましたか?
2022/1/9 07:54
こんばんは
穴に鶏糞を入れて1カ月経って入れ歯いいですが、短ければ発酵によって熱を出す様です。油粕は特にダメみたいです。
2022/1/10 21:11
植えて時間が経っていないのなら、もう一度掘り腐葉土と土を混ぜて植えなおせばいかがでしょうか?
2022/1/11 07:35
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんにちは(^^)
お疲れ様です^^
ご友人と制作される巣箱はきっと楽しい事でしょう!
私は午前中のお仕事を終えて今から巣箱作りをする予定です^^;
余計な事を言ってしまうのがご家族というものですよ^^;
枯れたのはヨトウ虫かしらね…
お子様の成長と共にチェリーの木も大きくなり、ご家族と仲良く収穫を楽しまれる日が楽しみですね(*^_^*)
2022/1/9 12:17
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
もりこさん こんにちは。
蜂箱作りも友人と一緒だと、楽しくてパワーが倍増しますね~(^^♪
チョッと手を貸して欲しい時、人手があると、本当に助かります。沢山出来上がって羨ましいです~(*^▽^*)/
2022/1/9 14:10
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
こんにちは~^^
巣箱きれいに出来上がっていますね!(^^)!
どこかで売っている巣箱みたいです。
お友達の作業姿でちょっと気になったんですが、ダウンジャケットを着たままのバーナー作業 ダウンジャケットは熱に弱いのでちょっとの熱で穴が開いてしまいます。
アメリカンチェリーうまく育つといいですね(^^♪
2022/1/9 14:10
まーや
三重県
こんにちは!!毎年〜ほんの少しずつですが〜先輩方から、色々学びながら〜蜂生活を、楽しんで居ます♪ アドバイス頂いた方々など、勝手にフォローさせて頂く事が有ります...
こんにちは!友達との時間は…何をするにも、楽しいですねー♪チェリー〜真っ赤な実を、娘が採って食べる日が、待ち遠しいですねー♪
2022/1/9 16:23
清.佐
福岡県
こんばんは、巣箱はうまく出来た様ですね。巣落防止棒の材料は何ですか。10年前は夏の気温も30℃前後でしたが、この頃は40℃に迫る環境です。この夏巣箱表面の温度は50℃を超えていました。気温上昇で巣板は柔らかく成っている上に巣落防止棒が金属なら熱伝統で巣箱の熱が加わると…巣落ちが何時発生してもおかしくない状況に成りますね。気温を抑える事は不可能ですが巣落防止棒を木・竹・クラスファイバにする事は容易に出来ます。私はクラスを使用しています。(クラスは、6㎜の園芸用半円形のハウストンネルでホームセンターなら常備している物)養蜂ベテラン者は針金でも問題無いと言われますが、直射日光を避ける対策等で古い技術継承しています。環境を考慮し人間の知恵を施す事が蜂の為に成ると思います。
巣落防止棒の位置はどこに入れますか。私は巣箱の一番上に溝を切り入れています。巣箱側面に穴を開け入れると採蜜の邪魔に成りますね。巣箱を重ねると巣落防止棒間隔は巣箱に同じです。上部にはめても同じなので採蜜時は巣箱を切ったら棒を取る事で、巣板を崩さずに取り出しが可能に成ります。巣蜜採取には最適です。使いやすい良い巣箱の完成を期待しています。
2022/1/9 18:54
こんばんは♪ 友達が居ると捗りそうですね〜
羨ましい・・ ドンドン巣箱作りが上手くなっていますね。(^-^)
チェリーも無事に定着して娘さんと収穫出来たらきっと良い思い出になると思うので意地でも育てましょう!^ ^
2022/1/9 00:45
巣箱と植樹 同じ想いです。
おちびちゃん、何時見ても可愛い!
すーさんとこのおちびちゃんとごちゃまぜになっていますが(笑い)
2022/1/10 03:38
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。