kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
投稿日:2022/1/11 10:09
我が家の定番ですが、キンカンの甘露煮を作りました。今季は、2回目となります。
キンカンが霜や寒さにより、皮が柔らくなっています。鳥たちには、食べやすいのでしょう。オナガ、ヒヨドリ、ムクドリが食べに来ています。
沢山成っているので、鳥たちに食べられても沢山残っています。
材料は、キンカンとザラメ
奥は、ニホンミツバチの巣箱
700gほど取りました。
灰汁が強いので、2回灰汁抜き(下茹で)します。3回目はザラメを入れて、空気に触れないように落し蓋をして煮ます。
普通は白砂糖を使いますが、漬物時のザラメが残っていました。50%が一般的ですが、30%の210g使用しました。
煮詰めて冷やせば出来上がり。空気に触れないように冷ますと、ぷっくら仕上がります。シロップは、お湯や炭酸で割って飲みます。
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
yamada kakasiさん
こんにちは
種の少ない品種だと思いますが、数個しかありませんので、取り出さずに調理しています。中には、種無しの場合もあります。
入っていた場合は、スイカのように種を飛ばして出しています。
2022/1/11 10:47
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
ティーハウスれりっしゅさん
こんにちは
大粒で種が少ない品種なので、そのまま作っています。又、実家のキンカンは小粒で沢山の種有りなので、鳥達にも嫌煙されています。
ザラメを使いましたので、甘さが控えめでさっぱりとした味と色合いになりました。
乾燥しているので、お湯で割って飲んでいます。
2022/1/11 16:29
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
あ~ぼ~さん
こんにちは
キンカンの花には、沢山のミツバチ達が訪花しますよ。
ただ、近くの巣箱の飛行ルートになっているのに、それほど沢山はいませんが、クマンバチやハナアブなどが沢山きて賑やかになります。
キンカンの甘露煮、ぜひ作られてください。
ポイントは、2回の灰汁抜きと千枚通しで沢山穴を開けることですね。
2022/1/11 16:48
kyuchan
群馬県
ブルーベリーの授粉用に日本蜜蜂を飼育し始めましたところ、蜜や花粉を集める仕草が可愛くてすっかり魅了されてしまいました。 2019年4月、知人から日本蜜蜂を2群を...
Michaelさん
おはようございます。
キンカンの甘露煮は、簡単で家族にも好評なので毎年作ります。シロップは、乾燥した時期には喉に良いですね。
機会が有りましたら、作られてください。
料理しながら晩酌するとが楽しみでしたが、11月から禁酒しているので手持無沙汰です。
2022/1/12 09:14
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
kyuchan さん おはようございます。
わたしも過ぎし日に作ってみました。種を取り除くのが大変ですね。
今では、大トリ 通称「山の神様」にお供えすると、生食でも召し上がっていただけます。(^_-)-☆
2022/1/11 10:35
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
kyuchanさん こんにちは。
とっても美味しそうな甘煮になりましたね~。私はジャムにしてますが、やはり種は取り出しませんね。
そのまんま食べちゃいます(∀`*ゞ)エヘヘ
金柑は、喉の薬だと言って、祖母ちゃんが甘煮を作ってくれた事を思い出します。
ザラメがつやつやでイイ味出してますね~(●^o^●)
2022/1/11 15:39
あ~ぼ~
群馬県
2011年に金稜辺を購入しましたが花が咲きませんでした 2012年に金稜辺の花が咲き日本ミツバチが巣門に出入りを確認のみ 2013年日本ミツバチの捕獲を断念、巣...
今日は!美味しそうに出来ましたね~。
今度、私も作って見ます、今まで無駄にして捨てていましたよ。
ところで、金柑の花に蜜蜂が来ませんか?
私が日本みつばちを飼育する以前のことですが、すごい羽音でブンブン飛んで訪花してました。
でも一日だけで次の日はまったく居ませんでした。
2022/1/11 16:33
Michael
大阪府
Michael(ミカエル) スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地...
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
金柑の爽やかな香りが好きです。
甘露煮はそのように作るのですね。
金柑に灰汁があるなんて知りませんでした^^;
シロップを炭酸で割る…それは良いですね♪
相変わらずお料理上手ですね。
我が家の男性陣にも見習って欲しいものです!
2022/1/11 21:22
大きなレモンを収穫しました。
胡蝶蘭の花芽が出始めました。
キンリョウヘンはビニールハウス
ニホンミツバチが沢山訪花しています。
イチジクの鉢植えが倒れました。
待ち箱に探索蜂が来ています